- ベストアンサー
噛みつく・引っ張る・引っかく息子
こんにちは。 もうすぐ11ヶ月になる男の子がいます。 うちのチビ助,とにかくすぐに爪を立てて引っかきます。 私と遊んでいるときに,私の首や顔に手を伸ばしてきて鼻や頬をガリッとつかみます。 おかげで私の首と顔は傷だらけ。 私が痛がるのがおもしろいのか「痛いからやめて」と言うと よけい手を伸ばしてきます。 そういう時は,チビ助の手をつかんで「痛いからしちゃダメ」としつけているつもりなんですが (あまりにもひどいときは,ペチッとたたくこともあります), 手をつかまれていることに腹を立て,今度はつかんでいる私の手を噛みに来ます。 あとすーっと顔を寄せてきて,いきなりガブッと顔や肩に噛みついてきたり。 髪の毛もしょちゅう引っ張られ,部屋には私の抜けた髪の毛があちこちに落ちています。 この噛みつく・引っ張る・引っかくは,自分の意志が通らないときや, ストレスがたまっているときに特にひどくなるようなんですね。 それで「この行動はチビ助からの何かのサインか?」とも思い,絵本を読んでやったり, おもちゃで一緒に遊んだりすると少し落ち着くようではあるんですが・・・。 人見知りがあまりなく,初対面の人にも泣くことなく抱っこされるものの, 抱っこしてくれてる人の顔に手を伸ばしガリッと引っかいてしまいます。 私はいつもハラハラして「手を伸ばしてきたら気をつけて!」と言ってます。 お正月,親戚やいとこ達の顔には,みんなチビ助に引っかかれた傷が かさぶたになり残っていました。 こういう行動もチビ助の個性の一つだろうと思ってはいるんですが, 今後,同じような年の友達と遊ぶようになったときのことがちょっと心配です。 諸先輩方からの体験談やアドバイスがいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。長男(8歳)と次男(10ヶ月)の母です。 質問者さんのお子さんを直接見ていないので、一概には言えませんが、 単純に面白いのではないかと思います。 うちの次男も爪を立てて引っかきますし、最近はよく噛みます。 抱っこしていると首から胸の辺りを引っかくので、 主人なんかは『オレ達、こんな所鍛えてどうするんだ?』なんて言ってます。 爪で物を引っかくと、一瞬爪に引っかかってかすかに音がするのを興味深げに見ながら何度も繰り返しています。 髪を引っ張るので『痛い』とか『離して』と言うと、ますますやってきます。 噛む事に関しては、生え始めた所が痒いのか、歯ぎしりもしますし、手や膝を噛んできますね。 必ずしもストレスではないように思います。 赤ちゃんが人の顔などに手を伸ばすということは、その人への興味の現れであることが多いものです。 人見知りをする子どもはあまり手を伸ばさないものです。 また、触ったり引っかいたりして、自分の手の感触を楽しんだり発見したりしています。 もう随分前のことで忘れてしまいましたが、長男も確か一時やっていたと思います。 もう少し大きくなれば自然にやらなくなるとは思います。 とはいえ、手当たり次第に人様を傷つけるのでは気が引けますよね。 抱っこしてもらう時などには、何か柔らかい物を持たせたり、回りの景色や物に興味がいくような話し掛けをして、自分の手から興味を他にむけるようにしてみてはいかがでしょうか。 お友達と遊ぶようになる頃になれば、やはり根気強く言い聞かせなければならないと思います。
その他の回答 (5)
- naechin
- ベストアンサー率16% (61/371)
うちの子もまさに同じです。寝転んでると、にこにこしながら近づいてきて、鼻をがぶっと噛み付きます。ひっかくのも、本人には引っ掻いてる自覚はないようんですが、掴んでいるのがつめを立ててしまい、結果的に引っ掻いていることになっているみたいです。 ただ、うちの子もそうだし、 >おもちゃで一緒に遊んだりすると少し落ち着くようではあるんですが・・・。 と書かれているので、一案としては、体を使った大きな遊びをやってあげると、落ち着くようです。 で、同年代の子との遊びですが、うちの子は保育園に行ってまして、たまにですが、引っ掻き傷や噛み跡をつけて帰ってきます。先生方は謝ってくださいますけど、これはお互い様ということで、多分、他のお母さん方も思っていると思いますよ。うちの子も、なるべく傷がつかないように爪をできるだけ短く切ったりはしていますが、多分、やってると思います。(やった方の親には何にも言われないので、分からないのです。) 効き目があろうとなかろうと、「だめだ」と言う事は教えないといけませんが、同年代の子供を持つ親御さんなら、仕方ないと思ってくださると思いますよ。
お礼
> 体を使った大きな遊びをやってあげると、落ち着くようです。 なるほど,思い当たる節があります。 やはり遊んでやることで気をそらせるってのもありのようですね。 > 同年代の子供を持つ親御さんなら、仕方ないと思ってくださると思いますよ。 そうなんですか。 まだ同年代の友達と遊ぶ機会が少なくて,様子がよくわからないのです。 子どもの成長と共に,親もいろいろ学んでいくんだろうなぁ。 ありがとうございました。
回答じゃなくて,お礼です。 うちの10ヶ月の子も,かみつくことはないにしても 引っ掻く,つねる,髪の毛引っ張る... 叱ると大喜びで,鳴き真似も効果は薄く。 保育園に行っているので,お友達にもやるんじゃないかって心配もありつつ, 10ヶ月検診で就寝が遅い件についてのアドバイスとして 「家庭での遊びが足りないのでは?」と言われたことが気になって ストレスが溜まっていてわざと意地悪してるのかなぁって 不安になっていたところでした。 みんな一緒なんだってわかって本当にほっとしました。 この質問をして下さったkatsuragawa201さん, 回答して下さった皆さん,ありがとうございました。
お礼
私も「みんな一緒やねんなー」とホッとしてたとこです(笑)。 でも「ストレスがたまってわざとしてるのかな?」って思っちゃいますよね。 みなさん「自然としなくなるよ」と言って下さってることだし, dolphinaさん,お互い気長に楽しく子育てしていきましょうね!
- chibieri
- ベストアンサー率25% (16/64)
3歳の娘と8ヶ月の娘がいます。 まさに8ヶ月の娘が引っ掻き魔・引っ張り魔・噛み付き魔です。 皆さんの書かれているように、単純に「反応が楽しい」「引っ掻く・引っ張る・噛む間隔が楽しい」だけだと思います。 保育所のお友達(6ヶ月から1歳半くらいまで)もみんな(どんなに怒って止めても)引っ掻いたり噛み付いたりしてます(だから先生たちはみんな歯型や引っ掻き傷があります・・・)。 私は叱るときはたたいた手を両手ではさんで「ダメ!」、噛む時は「アグ(噛む事)しちゃダメ」っとにらんで怒りますが、8ヶ月の娘の反応はと言うと「ゲラゲラ~」と笑うだけ。。。 3歳の長女も1歳前後は同じような反応でした。 でも2歳頃にはやらなくなりました。お友達にやられて痛いことを覚えたのかも知れません。 11ヶ月ならよくある行動だと思います。 根気強く「痛いからダメ」という注意は必要だと思いますが、そのうち他に楽しいことを見つけてやらなくなると思いますよ。
お礼
やっぱりこの月齢の子には,大人の反応が楽しいんでしょうね。 根気強く言い聞かすことはしていきますが, 友達と遊んでる中で学ぶこともいっぱいあるんだろうなぁ。 愛情と忍耐で子どもの成長を見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。
- mariru2
- ベストアンサー率26% (38/146)
みなさんの言っているように楽しんでいるのだと思います。 あまりにひどかった時には泣きまねを私はしましたよ。 ママが泣いている姿は。。。わ~大変だ!! ひっかく。噛みつくなど・・・じょじょにいけないことなんだな~ってわかってくると思いますよ。
お礼
泣き真似でなく,あまりの痛さにほんまに泣けてくる時があります(涙)。 思わず「痛いやんかっ!」と怒っても,チビにはそれもおもしろいみたいで。 ニターッと笑ってる顔を見ると,トホホって感じです。 でもチビにもいつしか「ママが泣いてる!大変だ!」って思える日がくるんでしょうね。 その日を夢見てがんばります。 ありがとうございました。
こんばんは。 ひょっとして、反応を楽しんでいるのかもしれません。 うちにも、九ヶ月の娘がいますが、よく私や旦那を ひっかきますよー!もちろんすごく痛いので、 同じように手をつかんで、「痛いよ!メッ!」と怒るのですが、当の本人はニコーッと笑ってまたひっかこうとします。困ったものです(涙)。 それで思ったのですが、ひょっとするとその一連の行動が 楽しいのかなぁって。 ひっかく→怒られる→面白い→またひっかく・・・。 自分がひっかいたら必ず怒るという反応が返ってくるから それが見たいとか(^_^;) 対処法というたいそうなものではないけれど、 されるたびに、何度も何度も繰り返しダメだよって言うことと、痛いということを言い続けることかな? それと絵本を読んであげたり、おもちゃで一緒に遊んであげるのってすごくいいことだと思いますよ♪ 私も見習わなければ。 お互い頑張りましょう。アドバイスにならなくて ごめんなさいね。
お礼
やっぱりおもしろいんですかねぇ。 うちもニターッと笑ってます。 でも繰り返して「噛んじゃダメ」って言い続けることは必要ですよね。 子育てって忍耐だわー(笑)。 一緒に頑張りましょう!
お礼
うちも爪を立ててあちこち引っかいています。 畳やふすまや壁などをガリガリと。 「あんたは猫か!」とつっこみたくなるくらい(笑)。 > 赤ちゃんが人の顔などに手を伸ばすということは、 > その人への興味の現れであることが多いものです。 > 人見知りをする子どもはあまり手を伸ばさないものです。 「うちの子は好奇心が旺盛なのね!」と前向きにとらえることにします(笑)。 ずーっとし続けるわけじゃないだろうし,根気強く言い聞かせていこうと思います。 ありがとうございました。