- ベストアンサー
何をやってもパソコンの起動が遅いんです。
パソコンにはあまり詳しくありまんせんが、このサイトを参考に色々手をつくしましたが、起動時間がまだ遅いんです。効果的な方法が無いか、よろしくご教示ください。 <パソコンの概要> ・モデル 富士通FMV-BIBLO NB9/95 ・プロセッサ DURON 946MHZ ・メモリ 512MB RAM ・システム XP HOME EDITION2002 SP3 ・購入時期 2003年頃 <現在のパソコンの状況> ・起動に7分かかる。これでも5分ほど早くなった ・ディスクC 使用領域10.7G 空き領域16.2G/ディスクD 使用領域9.7MB 空き領域0.99G ・起動が遅いからかもしれないが、コントロールパネルを開くとき2~3秒程度だが、サーチライトマークが出て検出しようとしている ・パソコンの起動の他にオフィスのワードやエクセルを立ち上げるのに1分かかる(まだリカバリー後の認証手続きは行っていない)。一度起動すると再度起動するときは若干速くなっている ・パソコンの起動の他にインターネットエクスプローラを立ち上げるのには3分かかる。こちらも一度起動すると再度起動するときは若干速くなっている ・パソコン事態が高温になったりはしない <経過と行ったこと> ・起動に12分もかかり手をつくしてもダメだったのでリカバリー。この時点でも起動時間が8分もかかったので次のことを実行 ・ウィンドウズアップデート、ウィルスバスターのアップデートを行った ・ディスクエラーチエック(C、Dドライブ共にエラーを自動修復、不良セクタをスキャン・回復の両方を行った。エラー無し) ・ディスクのクリーンアップ(C、Dドライブ両方。他Cはセーフモードでも行った) ・最適化(C、Dドライブ両方共に計算後必要無しと表示されても最適化を行った) 以上の結果、起動時間が若干速く7分くらいにまでなったがまだ遅く、 ・その他にクラシック表示への切替、不要なアプリケーションの削除を行ったが変化無し このパソコン自体が古いほうですから、高額になる方法は取らないつもりです。私としては、起動時間が4分くらいにまでなればいいかな、更に何か手を尽くしてもダメなら諦め(買い替え)ようかな、と思っています。ただし諦めをつけるには、お金を積まなきゃ頑張っても無駄ということになってからにしようと思っていますので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.17です。 >イメージ名/CPU >tmbmsrv/2-10 やはり、ウィルスバスターが関係してそうな気がします。 「tmbmsrv」でweb検索かけると、いろいろ情報が出てきます。 面倒かもしれませんが、問題の切り分けのため、一度、アンインストールしてみる価値はあると思います。 ウィルスバスターがだめなソフトだとは言いませんが、そのスペックのPCには最新のウィルスバスターだと荷が重いかもしれません。
その他の回答 (21)
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
ANo8です。 分解ページ下記これで合えばいいですが。 参考なれば
私も、まずPIOの問題のチェックをお勧めします。 ただ、個人的にはハードディスクの寿命だと思っています。 HDDはあくまでも「消耗品」ですから、5年も使っていればスムーズな動作が出来なくなり、OSを入れなおそうと何をしようと、動作速度は改善しません。 つい先日、家族が使用している富士通製ノート(2000年頃のモデル)が、起動も何もかもが遅いと言われ、様子を見てみました。 HDDの断片化はあまり無く、デバイスマネージャーで見ても正常。 しかし、HDDの動作音が明らかに大きくなっていた為、ソフマップで売っていた中古HDD(2005年製造、40G、2500円程)に交換してOSを入れ直したら、スムーズに動くようになりました。 使用頻度が低かったので8年も持ちましたが、一般的な使い方をしていればHDDはもっと早く寿命が来ます(2~3年で壊れても不思議ではない)。 新品でも数千円でHDDは買えますから、一度お試しになってはいかがでしょう?確かNBシリーズは裏返してFDDを外すと、その下にHDDが固定されている構造だと思いましたので、作業も難しくないですからね。
お礼
失礼しました。バンダをハンダに読み替えてください。
補足
FDDは簡単に取り外せますか(素人なんで分かりませんが、バンダのようものでペタペタ付けられてませんか)? 交換したHDDにOSを入れ直す、このこと自体が難しかったり、不具合が生じたりしませんか? 興味ありますが、難しそうですね。
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
ANo5ですANo8さんのご指摘どうりPIO病が疑われます。 勉強ためにもご自分でPIOをWave検索してください。 他の回答者さんの指摘で経費かけなければみたいですが。 諦めるか、買い替えでしょうか?
お礼
デバイスマネージャのIDEコントローラの転送モードのことですか?(違ってたら恥ずかしい限りです) セカンダリかプライマリとかありましたが全てがDMAとなっていました。 >諦めるか、買い替えでしょうか? 優柔不断なところに意見をいただくと、かなりそちらに傾いてしまいます。
- tabaru
- ベストアンサー率19% (187/944)
一寸前まで使っていました この機種は、ウイルスソフトをインストールしていなければ 1分少しでWindowsXP SP3は起動します。 ウイルスソフトをインストールしてもリカバリー直後で2分半少々です (使っているうちに遅くなりますけど、) 明らかにパソコンかドライバーの設定がおかしくなっています。 一度下記を確認して下さい 1、IDEコントローラーの設定がPIOになっていませんか 2、BIOSは最新になっていますか 3、ドライバーは最新の物になっていますか なお、HDDはIDE80Gでも新品で6千円位で購入可能です 交換すると起動が少し速くなります(経験済みです) 交換もFDDドライブを外せば簡単に交換できます 私はウイルスソフトはインストールしないで使っていました。
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
ANo2です。 ハードウエアからアプローチするかWindowsからアプローチするか迷います。 絶対これと言う決定打がないですが起動の高速化に特化したツールをご紹介します。 「BootVis」 これはマイクロソフト社がフリーで配布している起動高速化ツールです。 はじめの1回はTRACEですので環境を調べます。 その後は解析の結果に合わせて高速化されますが、劇的なまでの効果はチョイト無理です。 それからイメージコピーからリカバリすると事実上はデフラグを行ったと同じですのでデフラグばかりするとHDDに負担をかけすぎます。 それに「すっきりデフラグ」にしても起動に関するファイルにはデフラグが適用されないのであまり意味がありません。 1回だけブートタイムデフラグを実行してしばらく様子を見るのも良いでしょう。 起動のたびにブートタイムデフラグをすると本末転倒になってしまいます。 卑怯な手法は休止モードを使う事でしょうか。 まだあるんですがソフトに依存する部分があるので厳密にはWindowsの高速化であって起動の高速化には直接結びつきません。 それからレジストリを操作するのはいくつもありますが効果は「ちりも積もれば山となる」と言う程度です。 その中でもハードウエアに近い部分の操作で効果は高いのはioバッファサイズの操作ですがもし失敗するとシステム自体を破壊する恐れがあります。
お礼
回答ありがとうございます。今のパソコン、ショボイですが捨てるのはかわいそうで新しいの買ったら、使わずに予備隊として保管しておこうと思います。ネットで調べたら、BootVisでのエラーが多かったようです。またレジストリで「ioバッファサイズの操作ですがもし失敗するとシステム自体を破壊する恐れがあります」...私の場合どちもはまりそうです。
- FoolsGoo
- ベストアンサー率18% (260/1441)
>高額になる方法は取らないつもりです あなたの基準で高額と言うのは具体的にどれぐらいですか? 100円?1000円?3000円?5000円?10000円?20000円?30000円? あなたのパソコンはHDDが駄目だと思いますから10000円ぐらいの予算がかかると思います
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
>いらない不要なアプリケーションの削除を行ったが変化無し スタートアップも無い方がよい セキュリティソフト軽い物にする 対策はしてるみたいですが 経費がかかればだめなんでしょう。 >リカバリー。この時点でも起動時間が8分 リカバリーはDにあるタイプリカバリーCDを製作して HDDを取り外してよそでフォーマットしてリカバリーCDにてインスト HDD高回転転送速度の速い物に取り替えてみる、これが一番だと思う。 経費がかかればだめなんでしょう。
- yamak0416
- ベストアンサー率66% (10/15)
WindowsXPのCDさえ用意出来ればWindowsセットアップの途中で初期化出来ますし、使っていないDドライブにインストールすることも出来ます(この場合起動前に選択画面が表示されます。) ただ、最近のメーカー製PCはそのCDを付けないらしく、HDDの中に入ってるか全く無い可能性もあります。 また、ノートPCなので別途ドライバを用意する必要があるかもしれないので少々敷居は高いかもしれません。 それが出来ればリカバリー直後よりも真っ新な状態に出来るので早くなると思うのですが…
お礼
回答ありがとうございます。不要なアプリケーション、有ってもこんなに遅くはならないと思いますが。今はかなり削除してもこの状態なんです。
- 6120NA
- ベストアンサー率44% (22/50)
ディスクのデフラグをすることをお勧めします。 いわゆるファイルの断片化の解消です。 次のソフトなら、フリーウェアで、就寝前に起動すれば勝手にデフラグ終了後、PCシャットダウンまでしてくれます。 「すっきり!デフラグ」 http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/
補足
夜分遅くに早速の回答ありがとうございます。 OSに標準装備されているディスクデフラグは実行済ですが、「すっきり!デフラグ」はもっと効果が大きいのでしょうか。
- koketa58
- ベストアンサー率18% (355/1961)
SP3にはしない。 XPの高速化と起動の高速化では若干ニュアンスが異なります。 起動に絞った設定ですか・・・ ちょっと考えますね。
補足
回答ありがとうございます。 今は問題の無いもう1台のパソコンよりネットにつなげています。 問題のパソコンはウィルスバスターを削除したところ、電源を入れてからオフィスを使えるまで3分弱になりました。ウィンドウズのロゴが出た後黒画面がしばらく出ますがそれでも早く感じます。プログラムの追加と削除画面でウィルスバスター2009の容量を見たところ大したことないと思っていましたが、かなりの影響ですね。 ただ、ネットを使えるようになるには、ワイヤレスを使っているのですが、ネットワークアドレスの取得中とずっと表示されていて、一向につながりません。ウィンドウズでワイヤレスネットワークの設定を構成するにチェックを入れてくださいと要求されます。以前はそんなことをしなくてもつながりました。チェックを入れると1つ以上のワイヤレスネットワークが存在しますと表示されて、何か要求されます。その後は何をすればいいか分からず何もしていませんが。再びワイヤレス接続設定をしなければならないのでしょうか。また、ネットにつながったとして、ウィルスソフトを入れれば再び起動が遅くなるのでしょうか。 この状態は、パソコンの異常でないならメモリの増強で改善するのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。