• ベストアンサー

短大か専門学校か・・・

今、製菓の専門学校に行くか製菓のある短大に行くか 迷っているのですが、どっちの方が将来的に 就職とかに有利ですかね?? そして専門学校のほうが少し高いので迷ってます。 もちろん最終的に決めるのは、自分なのですが 参考にしたいので、意見聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1、専門学校と短大の就職先が毎年でているとおもうので、それを参考にしてみるのと。まず、両者資料請求。 2、オープンキャンパスに参加する 本命ならそのとき、自分が何をしたいか相談したり、何がこの学校ができるか、教えてくれるとおもいます。むしろ、質問しにいった方がいいですよ。オープンキャンパスって良いイメージ前面に出すイベントなので。プログラムだけに、従うとその学校の本来のものが見えないと思います。 あと、本命ではない所も参考としてみておくと、雰囲気の違いも感じると思います。 3、他の選択も探す たぶん、高校卒業後専門よりやや短い職業訓練校みたいなのが、、、あるんではないでしょうか。業種的にないのかなぁ・・専門より安いです。 ちなみに。私は、専門後編入で大学はいってます。分野が建築なのでちょっと参考にならないかもしれませんが以下に書きます。 専門 1クラス単位で基本行動するので、高校の延長みたいな感じのなか、お勉強します。実践を学ぶので、社会にでたとき強いです。 大学 1個人の意見を尊重される場で、いろいろな経験ができます。 専門研究期間なので、1つのことを幅広く掘り下げ知識の幅を広げられます。そして、仮にこの分野(わたしなら建築)に、興味がうせても、違う就職口へもひらけます。これは、短大に限っても同じと思います。 専門だと、途中挫折しても、就職はほとんど修正がききません。っとゆうのも、自分のなかで、建築むいてないなぁ・・ってひとは学生時代どんどんやめていきました。 専門と短大に対して共通なのが (2年次専門の場合)1年学んだ後翌年から就職活動が始まります。なので、学生気分満喫できるのは1年です。残り1年は、あわただしく時がすぎていきました。 あと。就職の時、大学より専門の方が真剣にあっせんしてくれてるとおもいます。なんか、親みたいな感じで 「あなたまだ就職きまってないの?」と、いつも問われる感じなので、どこかに就職するでしょう。 大学も(たぶん短大も同じ)ゼミの配属後、ゼミの先生によって就職の力の入れ方がちがうきがします。 勝手にやって って感じの人もいれば、本気であっせんしてくれるゼミとか。それは、学校に入ってからわかることなので、たぶん短大を選ばれてもそこまでの、情報は得にくいかもしれませんが。 ご自分が就職するという強い意志があったら どこにいかれても 就職できるとおもいます。だって、今ここに書き込まれたように、自分がなりたい物への道筋ができているから。 がっつりすてきな未来を切り開いてください。

その他の回答 (3)

noname#96559
noname#96559
回答No.3

一口に就職といいますが、どんな就職をするか、将来的にはどう考えているのかによります。 あなたが本気で製菓を自分の職業としてやっていこうとするのなら、専門の方が腕がつきます。 職業人としてやっていくのは難しそうだと考えて、一般の就職を考えるのなら、短大の方が範囲が広くなります。

noname#72795
noname#72795
回答No.2

ステータス云々を仰られている方が居ますが、一般企業求人でも専門・短大卒以上で大卒、専門・短大卒と初任給が分かれている所が非常に多く、今の時代は専門(2年制以上)と短大は同列に企業は扱っている所が非常に多く見受けます。 ステータス性を重んじるのであれば学歴として大卒よりも役に立たない短大を卒業せずとも大学を出て、製菓の専門・短大を出るべきで、製菓の場合は有名校もある事から逆にそれらの学校出の方が短大卒よりも有利に働くかと思います(その代わり厳しいらしいですけどね)。 どうしても短大も一緒に卒業したい場合は、専門学校と短大が提携しているような学校もありますので(製菓であるかは分かりませんがそのような学校をいくつか見た事があります)、専門学校で勉強をしながら短大も一緒に卒業もできるような学校もあるようですよ。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

同じ内容なら、短大の方がいいと思います。 社会的なスティタスは、大学>短大>専門学校 だと思います。 そして、少子化のなかで、各学校は生き残りのために、専門学校は短大に、短大は4年制の大学になろうとしています。もちろん、いずれも容易ではなく、特に専門→短大は困難だと思いますが。

関連するQ&A