• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これはどういう意味なのでしょうか?)

意味がわからないフレーズの解説

このQ&Aのポイント
  • 日本語に訳してもあまりはっきりと意味がわからないフレーズについて解説します。
  • 『The thing that gives people courage is ideas』というフレーズの意味について解説します。
  • 感情を合理化することで行動に継続性を持たせる重要性について説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaiyosei
  • ベストアンサー率52% (41/78)
回答No.2

回答者No.1です。 図で示している部分は、自分の画面ではずれて表示されていますので、わかりにくいのですが、取りあえず「分かりません」とおっしゃった部分のみ対応します。 1.「【感情が行動の世界において思想より重要】とはいえない(ここの部分が分かりませんでした)」 感情が重要でないというのは、後に触れられているように、感情が長続きしないからです。そういう意味で感情は役に立たないということです。 行動を支えるのはあくまでも思想の方だというのが筆者の主張です。 2.「(ここのan idea justifies the continuance in cold blood of actions which emotion could only have dictated in the heat of the momentの部分はわかりませんでした)」 この文中の in cold blood は熟語(冷静に・落ち着いて)と取りあえず考え、 an idea justifies the continuance(in cold blood)of actions 思想が行動の継続・持続を justify する、とまず大筋をつかみます。 justifies (justify)の意味は英英辞典でみると、この文脈では次のような意味と思われます。 to supply grounds for ~ (~に対する根拠・土台を提供する) すなわち、「思想は行動の継続に土台を提供する」→「思想は行動の継続を下で支える」→「思想は行動が継続・持続するようにさせる・思想によって行動は持続することができる」 emotion could only have dictated in the heat of the moment は 「一時的な激情の間は、感情が支配する・決定的な影響を及ぼすであろう」( → 行動の持続) 全部まとめて、意訳すると(仮定法をそのまま訳すとくどいので無視し、わかりやすく二つの文にわけると) 「思想は行動を冷静に持続させることを可能にする。感情は、それが激した間だけ、行動の持続に影響を及ぼすにすぎない」 (感情が高ぶっている間はそれが行動の原動力となるが、感情はすぐに冷めてしまう。行動を続けるには思想が必要なのだ) もう少しかみ砕いて言えば、 (腹が立ったり、くやしい思いをしたときは何か行動を起こしがちだが、そういう感情は長続きしない、したがってその行動も長続きしない。何かを継続して行うには確固たる考え・冷静な配慮というものが必要だ) こういう説明で足りるでしょうか。

sa-too
質問者

お礼

再び回答いただきまして本当にありがとうございます。 お礼への返事でわかりにくいところがあり、すみませんでした。 お手数をおかけいたしました。 kaiyosei様のお力添えがあって、感情が行動の世界で重要でないと書いてあったことも、文章の主張もつかむことができました。 an idea justifies the continuance の部分はあまりよく自分では理解できませんでしたが、噛み砕いて、丁寧に文章論理を説明していただけたことでようやくわかりました。 本当に感謝致します。

その他の回答 (1)

  • kaiyosei
  • ベストアンサー率52% (41/78)
回答No.1

簡単に要点のみ書くと、 ・ideas は重要である。 ・ideas から corage (勇気)が生まれる。それだけではなく determination、the power to act、 the power to go on acting coherently も生まれる。 ・ideas は feelings の rationalizations (合理化)である。つまり、ideas より先に feelings が存在する。だからといって、feelings が ideas より重要というわけではない。 ・なぜなら、feelings は energy を与えてくれるが、長続きしないからだ。 ・長続きするのは合理化の過程を経た ideas の方である。 というようなことで、筆者はとにかく ideas の重要性を強調しています。この点をかならず押さえなければいけません。 細かい部分がわからなければ再度質問をどうぞ。

sa-too
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 このようなことでよろしいのでしょうか。 人間←←←← 思想    確かにたいていの思想が感情を理論づけ     勇気           したもの】であるが    決断          【感情が行動の世界において    行動する力       思想より重要】とはいえない(ここの                 部分が分かりませんでした)    行動を持続する力  感情(最初)→→→→→→行動するエネルギー        生む    だが 感情が理論づけされていなければ(条件)  すぐに消えてしまう 理論づけること=感情を裏づけ、役に立つ    そして 理論づけること=感情の代用         感情の刺激するものにもなる 人は絶えず興奮してはいられない というのは人間の身体はそうできていない       しかし 思想は消えることがない=続けることができる あなたがそれ(思想は続けることができる)のに 納得できれば        ↓ 気持ちが熱くなっているときにだけしてしまうような、 感情がdictateしようとすればできるような行動 を冷静になっても、思想なら行動を続けるられるようにする (ここのan idea justifies the continuance in cold blood of actions which emotion could only have dictated in the heat of the momentの部分はわかりませんでした) 何かわかりやすい具体例とかありましたらよろしくお願いいたします。 はじめに、回答くださりありがとうございます。

関連するQ&A