• ベストアンサー

無線LAN内蔵型ルーターの購入に関して

 無線LANの購入について迷っているのでアドバイスをください。 こないだ、回線をBフレッツに変更したので、それにともない、通信速度のはやい無線LANに買い替えようと思っています。  そして店頭で店員さんに説明を受けたところ、11n?という新規格の無線を使うと最大300Mでるのでお勧めだということでした。で、私のPcの内蔵している無線LANは規格が、11abgなので単純には対応していません。なので買うなら、子機がセットでくっついている奴になるのですが、Bフレッツをつかってインターネットを使う場合、無理して11n規格の無線LANルーターを購入する必要はあるのでしょうか?私のおもなインターネットの使用目的は、 (1)情報収集 (2)youtubeやニコニコ動画などの、動画サービス (3)音楽や動画などのDL (4)ネットゲーム です。従来のabg規格のルーターだと子機も買う必要がありませんし、約半額で購入できますので迷っています。けちらず、11n規格を購入したほうが今後のためでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。 ※何分素人なもので、用語や解釈に支離滅裂な部分があったらすいません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2T-GEU
  • ベストアンサー率31% (60/189)
回答No.5

NO.1です 帯域保証は端末(簡単にいえばルータ直下のPC)で最低何Mbpsの速度を保証しますってことです。 通常はBフレッツのハイパーファミリー(東日本)とかなのでこれは帯域保証はしていません。 なのでPC側では20Mとか30Mしか出ないのが普通です。 簡単に言えば電信柱をつないでいる幹線は1GBなのですが、それを数十件の契約者でシェアしてるってことです。 >世の中のインフラが飛躍的に速くなって、端末でも数百M出ることも予想されます。 ・・・とうのは数年後のインフラ(回線状況)を誰も確実に保証(予想)できないので、 もしかしたら3年後に飛躍的に速い回線サービスがどこかのキャリアで提供されるかもしれないって事です。

burakkuson
質問者

お礼

なるほど、つまり理論値としては光回線は100mでるけれど、実際に自宅で何mでるかは保証されていないということですね。しかし20~30m程度の場合が多いんですか!案外速度が出ないものなのですね。いや今は実測1,5mなんで充分ですが(笑)。何度も回答していただきありがとうございました。皆様のご回答を参考にし、一応11n規格のものを購入してみますね。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 お尋ねの件ですが、無線LANの仕様の部分ですが、仕様上電波で送受信する規格の為、建物構造条件・回線引き込み先、PC設置箇所を考慮して購入しないといけません。仕様的に11Nルーターという選択は良い選択ですが、11N以前の規格ですと無線混信や電波出力レベルの問題、負荷の高いデータ送受信には不向きの規格ですので、設置環境によっては接続レスポンスが良くない場合も考えられます。  利用用途ですと動画・音楽等のデータ送受信という比較的負荷の高いやり取りをされる様ですので、設置環境も考慮に入れて11Nルーター(WDS設定可能)がお勧めですね。PCについては内臓無線LANが11Nには未対応ですので、対応方法としては、PCの内蔵無線基板を分解・取り外し、11N対応基板へ交換という方法か、11N対応PCカード設置ですね。  メーカー的にはPlanex製「MZK-W04NU-PK」ですが、もし設置環境でPCの無線レベルが低い場合、同一無線親機増設(WDS設定)にて無線距離を延長可能です。(無線中継機設置可能なルーターです)

burakkuson
質問者

お礼

>お尋ねの件ですが、無線LANの仕様の部分ですが、仕様上電波で送受信する規格の為、建物構造条件・回線引き込み先、PC設置箇所を考慮して購入しないといけません。仕様的に11Nルーターという選択は良い選択ですが、11N以前の規格ですと無線混信や電波出力レベルの問題、負荷の高いデータ送受信には不向きの規格ですので、設置環境によっては接続レスポンスが良くない場合も考えられます なるほど、そういうことなんですか・・。どうも11n規格を買ったほうが良いみたいなので、検討してみます。大変わかりやすい説明ありがとうございました!

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.3

11a/g/b対応のアクセスポイントを持っていても11g/b搭載PCしか持っていなければ11g/bでしか使用できないのと同じで、 11n(g/b/n?)対応ルータを買っても、burakkusonさんの今の環境ではnが使えません。 ただnが使えないだけでg/b(a対応ならaも)は普通に使えます。 現状ではメリットはありません。 ただ、PCも11n対応モデルも多くなっているため今後の事を考えて先行投資しても良いかもしれませんね。 もちろん11n対応のカードなどを一緒に買えば11nが使えます。 次に11nに換えることによるメリットは環境によりけりなので微妙ですが、今のインターネット環境のボトルネックが無線LANである場合や、無線を経由してPC同士やNASと通信を行う場合にはスループットの向上が期待できます。 しかし、元々インターネットが10Mbpsも出ないような環境であれば11nに換えてもあまり効果はないかもしれません。 また11nはまだドラフト段階(規格制定中)のため、今後は仕様が変わってしまうかもしれません。 正式化されるまではあくまで[11n的な物]でしか無いので、互換性(特に正式11nと)に不安が残ります。 私としては今は現状を維持しておいて、もしBフレッツを「生かせてないようだ」とか「11nが正式になった」などが無ければ様子を見て良いのではないかと思います。 私はADSL(実スループットは約3Mbps) + 11gで普通にニコ動を楽しんでいます。

burakkuson
質問者

お礼

なるほど、一応今後のことを考えて11nにしておこうかな・・・。 家でも1.5mでニコニコしていました^^長々と回答していただきありがとうございました。大変わかりやすかったです。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

どうせ買わなきゃいけないのでしょう、だったらここでケチって後で後悔するより11nを買っておいたほうがいいと思いますけど。 少なくとも私ならそうします。 せっかく光にしても最後の部分がボトルネックになり、どうにもならないのであればともかく、お金を出せばそれが解消されるんだから、ここは頑張って11nを買うべきでしょう。

burakkuson
質問者

お礼

まあそうですよね。ただ、以前似たような質問で、Bフレッツの場合は11n規格の無線LANを買ったとしても、生かせないという回答をいただいたので、その点が気になった次第です。その時、理由を聞いておけばよかったのですが・・・。とにかく素早い回答ありがとうございました!

  • 2T-GEU
  • ベストアンサー率31% (60/189)
回答No.1

お求め予定品の使用詳細が不明ではありますが。 通常無線の親機は切り替えまたは自動認識で11a、b、gのどれかには対応できるはずです。 また親機とPC間が300M(理論値)出たとしてもbフレッツは帯域保障ではないので 端末では20~50m出ればいいほうだとおもいます。 従いまして無理に11nの親機にしなくても良いと思います。 ただ数年はお使いになるでしょうからその時に世の中のインフラが飛躍的に速くなって 端末でも数百M出ることも予想されます。そのときに買い換えなくても良いように買っておくと言うのも一つの手ですね。

burakkuson
質問者

補足

すばやいご回答ありがとうございます。つまり、Bフレッツの場合どのみち、20~50Mでればいいほうなので、無理してN規格にする必要もないということでしょうか?帯域保障というのがわかりませんが・・。  それと、後半部分なのですが、>世の中のインフラが飛躍的に速くなって、端末でも数百M出ることも予想されます。 この部分が理解できません。すいません(汗。もしよろしければ、私にもわかる言葉で説明していただけると幸いです。

関連するQ&A