- 締切済み
老健でのリハビリについて
老人保健施設で介護報酬を算定できるリハビリの量を教えてください。 ある施設で、1単位20分、週2単位までしか算定できないということを聞きました。これは制度的に決まっていることなのでしょうか、それともその施設の事情なのでしょうか。参考になるホームページなどご存知でしたら教えてください。 また、介護療養型老健(新型老健)の場合はどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10312480
- ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.1
私は支援相談員をしている者です。 通常は1単位20分で週2日が殆どです。 ただ、1単位20分と言ってもセラピストが関わる時間ですので、実際20分以上はリハビリに時間を費やしていると思います。 また、条件をクリアしていれば、短期集中リハビリにて多くリハビリする事もできます。 介護療養型老健に関しては正直勉強不足で申し訳ありませんが、以前介護療養型で勤務していた時は多くて週2日で、それより少ない例もありました。 あくまで療養型はリハビリを目的としてませんからね。 もし、多くのリハビリをご希望であれば、条件がありますが回復期リハビリが良いと思います。 あと一つ言えることは、世の中値段なりと言うのは、医療福祉でも例外ではありません。 回復期リハビリ病院などと比べ、老人保健施設の入所費用は金額が低く設定されています。その分、リハビリを多く出来ないと思えば自然な話だと思います。
補足
早速の回答ありがとうございました。 ただ私が知りたいのは、週2回以上リハビリをやった際に、制度的に介護報酬を算定できるのかどうかということです。 例えばPTを複数雇って、毎日リハビリをした場合、それを介護報酬として算定することが可能かどうかです。あくまでも制度的にですので、経営的に成り立つかどうかは別としてです。