• ベストアンサー

PICマイコンの誤作動について

いつも質問ばかりで本当に申し訳ありません。 車両の電装品に割り込ます形で PICマイコンを使った電装品を作成しました。 以下のようなものです。 http://www.geocities.jp/fmu_38/01.BMP 左波線枠内のものは元から設置されている車両の電装品です。 ここのリレーのコイルの負荷側に割り込ます形で作成した電装品を設置しました。 作成した電装品の動きとしまして、右波線枠内のプッシュSWを1回押すと 左波線枠内のリレーをアースに落とし、 PICの出力に連動して数回点滅させるものです。 作成した電装品のプッシュSWでは誤動作は今のところ発生していないのですが、 左破線枠内のプッシュSWを一瞬だけON/OFFするようなSW動作をさせたときに PICマイコンに設定した数回ONOFFさせる動作が起こってしまいます。 どのような現象がPICマイコンに起こっているのか検討もつきません。 自分の力ではどうしても理解出来ず、 調べても解決するような糸口が見つからず困っています。 どうかお力を貸していただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

リレーコイルの逆起電力吸収用ダイオード(コイルに並列、+向き)が付いて無い。

fmb37
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 結局、リレーのサージが影響していたようで、 ダイオードをリレーのコイル側に追加することで解決しました。 PICになぜサージが影響を与えるのか 今の自分のスキルでは皆目検討がつきません。 (改善したので影響を与えていたのは確かですが…) この辺のところをもう少しお付き合いお願いできませんでしょうか? また参考になるサイトさんをご存知でしたらお願い出来ませんでしょうか?

その他の回答 (6)

回答No.7

状況理解しました。とはいえすでに解決したようですね。 補足のやり方で回路図も見れました。他の方の指摘のようにこれではサージがのるのでだめですね。 ご質問の回路の場合、リレーのSWをONしたときは単純にリレーのコイルに電流が流れてリレーが駆動されますが、OFFしたときが問題で、コイルは電流を流し続けようとするため、コイルに過大なスパイク状の電圧が発生します。 トランジスタのコレクタとベースの間には寄生容量のコンデンサがつながっているのと同じなので、この電圧はそのトランジスタの寄生容量のコンデンサ経由でPICのポートに到達します。 あるいはもしかしたら電源周りから到達した可能性もあります。 何にしてもコイルにサージ防止のダイオードはいつでも必須と覚えてください。

fmb37
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今までノイズ対策のことを考えて作ってきませんでしたので、 今回、勉強になりました。 本当にありがとうございます。

回答No.6

DCリレー等、コイル負荷にはプラス向きにダイオード並列は基本です。 オムロン等のカタログにもガイドされています。 またマイコン等ノイズ耐量の無い回路は引っ張り回さず、素子直近にフォトカプラまたはマイクロリレーを置きノイズ絶縁的対策をするのも基本で常道です。

fmb37
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今回、本当に勉強になりました。 本当にありがとうございます。感謝いたします。

回答No.5

リレーのサージがPICのGP4に飛び込んでいるんじゃ ないですか? PICがランプを点けているときもサージは 来ているけどポートは見ていないのでしょう。 PIC側のスイッチにコンデンサーを入れるとか シュミットを通すとか、 プログラムで1000回読むとか で、試してみてください。

fmb37
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 結局、リレーのサージが影響していたのか、 ダイオードをリレーのコイル側に追加することで解決しました。 ただ、PICマイコンとリレーとでは、 トランジスタで繋がっているものの、 縁切り状態と認識しているので、 PICにどうやって影響を与えるのか、 今の自分のスキルでは皆目検討がつきません。 (改善したので影響を与えていたのは確かですが…) この辺のところをもう少しお付き合いお願いできませんでしょうか? また参考になるサイトさんをご存知でしたら宜しくお願い致します。

回答No.4

コイルの-側とSW方向、とTR方向に一個ずつダイオードを入れOR回路を完全化する。(干渉防止)

fmb37
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 無事解決出来ましたが、使っていく中でまた誤作動のような現象が発生しましたら、 アドバイスのとおりまたやってみたいと思います。

  • likipon
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.2

回路図だけ見た感じだとあまり問題なさそうな気がします. 図中ACCの電源がもしBATTと共通のようであれば, ACCの電源を別にしてみてください (9Vの電池とか). もしそれで改善するようであれば, 実際の対策の方向が定まると思うのですが.

fmb37
質問者

お礼

この度はアドバイスありがとうございました。 今日、皆さんのアドバイスの中で一番簡単に出来る ダイオードをリレーと並列に繋ぐ方法でやってみたところ、 無事解決出来ました。 結局、リレーのサージが影響していたのかもしれません。 また何かありましたら宜しくお願い致します。

回答No.1

リンクは切れているし、そもそもこのサイトではリンクを張るのもだめなので、質問だけで推定しますけど、きちんとプッシュSWのチャタリング対策はしていますか? していなければそれが原因となります。

fmb37
質問者

お礼

この度はアドバイスありがとうございました。 今日、皆さんのアドバイスの中で一番簡単に出来るものからやってみたところ、 無事解決出来ました。 また何かありましたら宜しくお願い致します。

fmb37
質問者

補足

申し訳ありません! どうしてもここで同じ図が描けません… リンク切れの画面で アドレスバーをクリックしてエンターでないと 自分のパソコンでも見ることが出来ませんでした… ここでも原因不明に… どうしたらよいのか分からなくなってます… 文章でお伝えできるか分かりませんが、 現状、既設の車両の電装品はBATT-リレー-SW-アースの順で構成されています。リレーの接点側はランプです。 ここのリレーコイル側の負荷に既設のSW手前からバイパスする形でPICマイコンの出力を利用してトランジスタにてスイッチング動作させアースに落とすことで、 数回の点滅回路を構成させています。 コイル負荷側(バイパスさせたもの)の接続先はトランジスタのコレクタです。 PICが動作する条件はPIC側に新設したSWが1回押されたときのみです。 このSWでは今のところ不具合はおきておりません。 既設の電装品のSWを一瞬動作させたときのみに起こっています。 コレクタの電圧の変動がPICの動作に影響するものなのでしょうか? 分かりづらい文面で申し訳ありません。

関連するQ&A