• ベストアンサー

派遣社員の給付制限について

いつもお世話になっております。 1.元々3ヶ月更新で長期勤務の予定でしたが(口約束)、「能力が足らないから」という理由で、6ヶ月勤務10月末で契約満了となりました。 1ヶ月待ったら”会社都合”で失業保険が貰えると思ってたのですが、その1ヶ月間の間に派遣会社から紹介される仕事を断ったら”自己都合”になると言われました。 私の条件は、今働いている会社と同じ職種で、通勤1時間以内の場所を希望しているのですが、なかなか見つかりません。紹介されるのは全て1時間~2時間かかる所ばかりです。 世間的にどのくらいの条件までが会社都合でいけるのでしょうか?それとも派遣会社によって決まりはばらばらなののでしょうか? 2.契約満了における失業保険給付は3年未満と以上で金額(給付期間?)が違うと聞きました。 派遣10ヶ月→契約社員6ヶ月→派遣2年3ヶ月 という形で働いていたのですが、この場合”派遣会社で計3年以上働いている”と言う形にはならないのでしょうか? 長々とすみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189713
noname#189713
回答No.6

3、5で回答したものです。#2のご質問について改めて調べてみましたが、3で回答した内容で合っています。 ネット検索以外に、手もとの受給資格者のしおりを読み直しました。(つい先日まで給付を受けていました(^^ゞ) ※「被保険者であった期間」には、今回離職した事業所「以前」の雇用保険に加入していた期間を「通算」することができます。 と明記されていました。「以前」というのは、日本語ではその前全てで、直前だけを指すわけではないです。また、「通算」する事業所数などに制限は設けていません。 私は退職後、二年間海外に居住していたときに、この「通算」について確認していたので、記憶に残っていました。 なお、「合算」は別々のものを含めて、合わせて計算することで、「通算」はひとつのものとして判断して、合わせて計算することです。従って、受給条件のもととなるのは、「合算」ではなく「通算」です。 また、但し書きとして、3で回答した内容がしおりにもありました。 ※ただし、失業給付(再就職手当等を含む)を受給した場合、雇用保険の資格を喪失してから再び加入するまでの期間が1年以上空いている場合には、通算できません。 毎年10月に運用の見直しがありますので、若干の変更があるかもしれませんが、2008年9月30日までの運用ルールで回答さしあげました。

neko-nin
質問者

お礼

丁寧な回答、とても勉強になりました。 ハロワに確認をしようと思ってましたが、ハロワに行くのは時間の都合もあり辞めた後、11月になるのでもやもやとした気持ちのまま契約満了を迎えるのが重荷でした。 その前に安心した回答をいただけてうれしいです。 有り難うございました。

その他の回答 (5)

noname#189713
noname#189713
回答No.5

3で回答したものです。他の方の回答を読んで気になったので補足します。 「派遣社員が満了で終了した場合は自己都合になる。」というのは誤りです。率直に申し上げれば、契約の終了理由が何であるかではなく、離職票が「自己都合」となっているか「会社都合」となっているかが基準です。 派遣先の契約がどのような形で終了しても、派遣元との関係は続いています。「もうそちらにご紹介はお願いしません。」と派遣元に言ったり、登録を解除すれば自己都合となります。 一般的には前契約終了後、一カ月を経過しても次の契約が決まらなければ、会社都合となります。私は派遣先都合で契約満了した経験がありますが、(そのポストを社員に変更した、組織変更でなくなった、など)いずれも会社都合扱いで、給付制限は7日のみでした。おそらく4で回答された方は、派遣元が自己都合で離職票を発行したものと思います。 昨年10月より一部運用ルールが変わりましたが、前述のような状況であれば「会社都合」となり、その場合の給付制限は7日のみという点については、以前より変わっておりません。 良い派遣会社というのは時給では判断できないと思います。就業してみないと分からない社会保険の負担割合、健康診断の内容、契約満了後のフォロー・・・もろもろの判断基準があります。 派遣契約というのはものすごく不安定です。自分に落ち度がなくても契約が更新されないこともあります。私個人としては、本来「会社都合」であるのに、「自己都合」で離職票を発行するような会社はお勧めできません。そういうところはトラブルがあっても、親身になってもらえないように思います。

  • RSKQ8B2C
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

派遣社員の場合、期間満了で退職した場合は、たとえ会社の意思で更新しなかったとしても、失業手当はすぐにはもらえません(3ヶ月間の給付制限がかかります)でした。少なくとも今年の3月まではそうでした(4月から今までに法改正等があっていればわかりませんが)。 ハローワークに電話してまずその点を確認された方がいいのではないでしょうか。 それから2の件ですが、 雇用保険の被保険者期間を合計(合算と言います)してもらえるのは、前職の退職日からいつまでと、期間が決まっていたはずです。たしか1年か2年程度だったと思います。 私の記憶では長くても2年以上はなかったので、あなたの場合は今務めている派遣会社の2年3か月のみになると思います。 こちらも同じくハローワークに確認された方がいいと思います。 ハローワークは、この程度の内容であれば匿名でも教えてくれると思いますが、もし名前を伝えるのが嫌なら、名前を聞かれた時に「○○(下の名前)といいます。まだ退職するとか決めたわけじゃないので、出来ればそれでお願いします。」と言えば良いのではないでしょうか。

neko-nin
質問者

お礼

>3ヶ月間の給付制限がかかります えええ~そうなんですか?; コレって結構重要ですよね。 わたしの見たネット情報は間違いだったのでしょうか… 自分でハロワに確認する事は重要ですね! 有り難うございました。

noname#189713
noname#189713
回答No.3

1.「会社都合」となる場合もあります。 派遣会社によっては、「スタッフさんが断られた場合は自己都合になります。」というところもありますが、一ヶ月の間にスタッフが希望する仕事に就けなければ、「会社都合」とするところもあります。 「自己都合になる」というのは、派遣元の社会保険担当者から言われたことですか? 営業やコーディネーターから聞いたことであれば、担当部署にきちんと確認した方がいいと思います。 離職票を出すのは派遣会社なので、派遣会社が「自己都合」として発行してしまうと異議申し立てをすることになり、時間もかかるし、会社都合に変更されるかはわかりません。「自己都合」で処理する派遣会社があるのは、私も同じことを言われたことがあるので知っています。今後はそういう派遣会社ではお仕事しないほうがいいかも。派遣の仕事が切れ目なく続くのは難しいですから。 2.「3年以上」となる場合もあります。 雇用保険の加入期間は通算です。複数の雇用主の下で加入されている場合、それぞれに移る間に1年以上の空白がなく、一度も失業給付を受給していなければ通算されて3年以上になります。ただ、受給期間が変わる基準となる加入期間は3年ではありません。質問者さんの場合、通算されなくても受給条件に変化はありません。 いろいろな質問者さんの書き込みを拝見していて気になるのですが、管轄の機関に確認すれば正確なことがわかるし、普通にネット検索しても調べられるのに、ここで質問する方が多いようです。ご承知のように、私を含め、ほとんどが素人の回答です。私は法務関係の多少の知識はありますが、明らかに間違っていることが書かれていることもあります。たとえ少々知識や経験があったとしても、運用が変わっていたり、担当者が代われば、結果は変わってきます。 素人の回答を頼みにするより、自分でしかるべきところに確認する方がいいに決まっていますし、「自分で頑張る」という姿勢が道を切り拓くことにつながると思います。これは私の経験でもありますが、私が受給できたケースでも、人任せにしたり、思い込みで何もしなかった友人はもらえなかったりしています。 1、2とも私自身が経験し、管轄の機関で確認したことですが、雇用保険の運用についてはケースバイケースです。担当者によっても微妙に異なるので、ご自分で管轄のハローワークに確認した方がいいと思います。

neko-nin
質問者

お礼

「自己都合に~」というのはコーディネーターから言われた事です。派遣会社に社会保険担当者が別にいるという事は知りませんでした; 2.いつかネットで”変わる”という意見を見たので…そうなのかな?と気になっていたのです。 ハロワ等で聞かないのは、相手は出来るだけお金を出したくないから、なんだかんだ難しい意見を延べて言いくるめられるかも…という不安があったからです。 アドバイス有り難うございました。 2.も含めて今度確認してみますね。

  • kyou2
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.2

こんばんは。 一般的にみれば会社都合だと思いますけどね。。 ただ、派遣というだけで紹介を断れば「自己都合」 になるのは派遣会社の都合だとユニオンに聞いたことがあります。 「会社都合」で離職票を発行すると国?からの助成金が 受けられなくなるため、なるべく「自己都合」にしているとのこと。 また、通勤時間が一時間は通勤圏内とは思いますが二時間は派遣では 割りに合いませんよね。 交通費が出ない派遣にとって通勤時間が長いというのは それだけマイナスになるだけなので、二時間でも通勤圏内というのは 正社員の話だと思います。 現在では派遣会社への目も厳しいので東京ユニオンや 派遣労働ネットワークといった労働組合に相談してみては いかがでしょうか。

neko-nin
質問者

お礼

そうなんです。 1時間以上かかる所だと必然的に交通費も高くなり、結果、月の収入が大幅に減るので出来るだけ近いところが良いんですよね… アドバイス有り難うございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1時間~2時間の通勤はよくあることです。会社都合にはならないと考えます。3年以上にはなりません。

neko-nin
質問者

お礼

そうですか… やはり1~2時間は普通なのですね; 有り難うございました。

関連するQ&A