- ベストアンサー
予防接種迷ってます~日本脳炎
7歳の子供の日本脳炎の予防接種で迷っています。 ちょうど任意接種の時期になって一度も受けていません。 でもいろいろ考慮してやはり接種させたいと思うのですが、 すぐにでもすべきか、新ワクチンまで待つべきか迷っています。 誕生日の関係で公費(無料)での接種は来年2月までです。 かかりつけ医に聞いたところ、新ワクチンは来年春以降だそうなので、 新ワクチンを待つと自費での接種となります。 なので旧ワクチン(かかりつけ医に確保分はあります)を打つか、 副作用を鑑みて新ワクチンを待って自費で打つか・・・迷っています。 子供の体のことなのでお金には変えられないとは思いますが、 新ワクチンについていまいちよく分からないので (新ワクチンなら確実に副作用の恐れはないのか、 本当に春まで待てば接種できるのか など) 本当にあえて待った方がよいのか迷ってしまいます。 みなさんならどうされますか? アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も一時期迷ってましたが、かかりつけの病院が新薬を待つ方針なので打つのをあきらめました。 ただ、私の友人のとこの子は旧薬を打ちました。 理由としては、実家の近くに牛や豚を飼っている(食用らしい)所があるので、豚の中の菌の入った血を吸った蚊から日本脳炎は感染するということらしいので、実家に帰省する際に万が一のことがあってはと思ったそうです。 打ってくれた医者が言うには、旧薬は何万人と接種して副作用が出たのが数人、新薬は動物実験はしているものの人間には打った例がないのだから、本当に副作用がないかどうかは分からない、それなら旧薬を打つほうがリスクが少ないと思うと言い、その医師のお子さん達には旧薬を接種したと言っていたそうです。 正直、悩みどころです。
その他の回答 (2)
- simonwright
- ベストアンサー率43% (104/241)
長男(まもなく6歳)はマウス脳由来ワクチンを一昨年から去年にかけて接種しました。 今年は私も追加接種しています。(そろそろ免疫低下するお年頃なので) 日本脳炎は致死率が非常に高く、死に至らない場合も重篤な後遺症を残す為、スケジュールとおりに次男も3歳で接種する予定です。(これが来年) 副反応(副作用ではありません)ばかり気にして、病気の本来持ってる危険性を考慮にいれないのはいかがなものかと思います。 ちなみに、日本脳炎ワクチンで起こった重篤のADEMは、ワクチンとの因果関係が否定されていませんが、逆にいうと「肯定もされていません。」 日本脳炎ワクチンの接種の事実上中止後も、ADEMの発生報告は続いているそうで、あまりに少ない発生数から日本脳炎ワクチンが原因と特定する事が困難であるそうです。元々がワクチンの中でも接種率が非常に高い部類であったので、分母が非常に大きく(1千万の単位)統計誤差といわれても仕方のないレベルの数例だからでしょう。 新たに開発された腎細胞培養ワクチンは、マウス脳由来の成分を除外する事で副反応の発生率を下げようとするものです。 本当にこれで改善するかは神のみぞ知ります。 但し、新ワクチンの方が抗体のつきが良いそうで、ワクチンとしては優秀のようです。
お礼
回答ありがとうございます。我が家も接種の意向です。 問題は新ワクチンを待つか、旧ワクチンかですね。 旧ワクチンの副反応情報がぼんやりあるだけで、 接種の是非・新旧の選択どちらにしても判断に足るだけの情報が あまりに少なくて困っています。 抗体がつきやすいというのは初めて聞きました。 大変参考になる情報ありがとうございました。
- lovesickne
- ベストアンサー率22% (169/767)
10歳と7歳の子どもがいます。 10歳の方は普通に2回摂取しました。 7歳の方は1回は打ちましたが、 2回目打とうとしたら、厚生省から ストップが来ました。 知り合いの小児科のDr.に相談しましたが、 「副反応は可能性はきわめて低い 日本脳炎に罹患すれば、確実に 脳炎になる」 と言われ、 1回目特に重症副反応がなかったので 摂取しましたね。 新ワクチンも結局副反応が0%になるとは 限りません。 ましてや、うちの子は新ワクチンが 「来春出来る」と言われていたのに もう1年延びましたからね。 今は予防接種が全て任意摂取です。 保護者の考え方次第です。 インフルエンザなど 予防接種で脳炎になる人と インフルエンザに罹患して 脳炎になる人が ほぼ同じ人数です。 それでもインフルエンザの予防接種を 打つ人が多いのは 親として出来る事はしておきたいとの 考えではないでしょうか。 あとで後悔しないように お子さんの為に考え抜いて 決断して下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 親としてできることはしておきたい、 まさにそのとおりだと思います。考え抜いて決断したいと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 私も、打ったお医者様の意見と同様のことも頭をよぎりました。 それに対する、新薬を待つ先生のご意見も聞いてみたいですね。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。