- 締切済み
連立方程式
連立方程式 x^2+3xy+y^2=a ・・・(1) x^2+y^2=2 ・・・(2) が実数解をもつための a に関する条件を求めよ。 (2)を(1)に代入すると 3xy+2=a ⇔y=(a-2)/3x このようにするのでしょうか? それとも全くの見当違いでしょうか? どのようにするのか教えてくれないでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- take_5
- ベストアンサー率30% (149/488)
又、やった書き込みミス。。。。。笑 >x^2+y^2=2 より、x=cosθ、y=sinθ (0≦θ<2π)と置けるから ↓ x^2+y^2=2 より、x=√2*cosθ、y=√2*sinθ (0≦θ<2π)と置けるから
- take_5
- ベストアンサー率30% (149/488)
最も簡単な方法。 x^2+y^2=2 より、x=cosθ、y=sinθ (0≦θ<2π)と置けるから、(1)に代入すると、2+3*sin(2θ)=aとなるから、|sin(2θ)|≦1より|a-2|≦3. 図形的に解くなら、円:x^2+y^2=2と双曲線:3xy=a-2が交点を持つ条件を求める事になるが、結局は複2次方程式の問題になってしまう。 但し、y=(a-2)/3xと変形するにしても、x=0の場合は別に考えなければならない。 簡単な問題だから、解法は色々ある。1つの解法に満足せずに、色々試してみるが良い、それが数学の上達法でもある。
- take_5
- ベストアンサー率30% (149/488)
ちょっと訂正。。。。。。笑 >見当違いではないが、その方針なら判別式を2回使う事になる。 ↓ 見当違いではないが、その方針なら複2次方程式が実数解を持つ条件を求める事になる。 (別解) x+y=m、x-y=nとして、2つの式をmとnで表し、最後はm^2≧0から求められる。 この場合は、m^2-4n≧0は不要。
- take_5
- ベストアンサー率30% (149/488)
>それとも全くの見当違いでしょうか? 見当違いではないが、その方針なら判別式を2回使う事になる。 このように、xとyに関する対称式の場合は、x+y=m、xy=nとして、(1)と(2)をmとnで表し、m^2-4n≧0で考えるのが一般的だろう。 それと、前の領域の質問は理解できたのか?
補足
x+y=m、xy=nとして、(1)と(2)をmとnで表すと (1)m^2+n=a (2)m^2-2n=2 (3)t^2+mt+n=0と表わすと m^2-4n≧0 (1)、(2)より 3n=a-2 n=(a-2)/3 m^2=2a-2 を(3)に代入すると (2a-2)-4{(a-2)/3}≧0 a≧-1 これでよろしいのでしょうか?
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
>このようにするのでしょうか? とりあえず、そのまま進んでどうなったか補足にどうぞ。
お礼
ありがとうございました。