- 締切済み
未払い賃金
未払い賃金についていくつか質問があります。 まず現状を説明いたします。 会社に勤めていますが経営状態が悪く給与の未払いが続いています。 それも全額未払いというわけではなく、基本給くらいが支払われその他が未払いとなる状態が今年の春より続いています。 退職した社員も多くいます。みんなそれぞれ労働基準局へ行ったり、労働裁判をかけたりしているようですが、支払われていない人が多いようです。現在は取引業者などの支払いの滞りもかなり多くなっている状態です。 私も何度も退職するとは言っているのですがその都度、止められ融資の予定があるのでそれが入ったら清算すると言われ続けています。 実際融資はあるようですが、役員がやっている別会社へ入ることを先日知りました。計画倒産等をするのではと心配しています。 倒産した場合は立替払いもあると聞きますが、残業代等は含まれないとも聞きましたが本当でしょうか? 現在遅延給与は100万円を超えていますが、ほとんどが残業手当や交通費などだと思われます。社印の入った遅延の証明書は発行してもらいましたが、給与明細がずっと出ていないので内容はあまりよくわかりません。支給金額も10万だったり1万だったりとばらばらでいくらもらったかはっきりしません(もらったときに受領印は押していません)。 ストライキのようなことをしようかとも思いますが、なにか不利になるのではと心配しています。 弁護士さんに相談しても実質的にあまりよい結果がでないとも聞いています。どのような方法をとれば最善なのか相談に乗っていただければ幸いです。 あまり法律等に詳しくないので必要な内容が書けているかわかりませんが、みんな日々の生活にも困る状態です。どうか宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Tabcatcher
- ベストアンサー率76% (55/72)
未払い賃金の回収方法としては、いくつかありますが、それぞれ長所と短所があります。主なものを挙げます。 1. 労働基準監督署に申告する 長:手続きが簡単。 短:行政指導には強制力がない。 2. 支払督促を出す 長:手続きが簡単。相手の異議がなければ強制執行できる。 短:異議があると通常の裁判に移行する。 3. 少額訴訟 長:原則1回で審理が終わる。強制執行できる。 短:60万円以下の支払を求める場合に限られる。 4. 労働審判 長:3回以内の審理で終了する。強制執行できる。 短:弁護士等に相談したほうがよい。 以上はいずれも、会社に支払能力があることが前提で、なければ「ない袖は振れない」状態になります。 5. 未払賃金立替払制度を使う 長:会社に支払能力がない場合に使える。 短:会社が倒産しないと使えない。額や期間等に制限がある。 それぞれの長短をみたうえで検討されればよいかと思います。
- Tabcatcher
- ベストアンサー率76% (55/72)
まず、今のままだと働く一方で未払い賃金の額のみがふくらんでいくおそれが強いと思われますが、そのような会社にとどまるのか、よく考える必要があります。そのうえで、未払い額がいくらになるのかわかるように証拠を集めるべきです。労働基準監督署に行くにしろ、裁判を起こすにしろ、証拠や資料は必要です。 会社が倒産した場合は立替払制度が使えますが、受けられる額や対象となる期間などに制限があります。立替払の対象となるのは「定期に支払われる賃金」で、ボーナスなどは対象外ですが、残業代や通勤手当は含まれます。会社が中小企業で、もしすでに事業活動が停止し再開の見込みがないような状態なら、労働基準監督署長の認定が受けられるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございました。 倒産した場合でも残業代も立替対象と聞いて安心しました。 でも、会社事態はまだ営業しているので、どうやって回収しようかと悩んでいます。 また、本日付で退職扱いとなりました。退職願いは以前から出していたのですが、急に受理されたとのこと。 あまりに急で回りも驚きましたが私自身がびっくりしました。 遅延証明と、給与台帳の控え(社印つき)、タイムカードのコピーは粘ってもらって帰ってきました。 これからいったいなにに手をつければいいのか、とても不安ですが遅延のせいでおかしくなった生活を早く元に戻すようがんばります。 母子家庭で金銭的な余裕もありませんので、早く回収するのになにかよい方法があればまたご教授いただければ幸いです。
お礼
回答ありがとうございました。 気分的に落ち込んでいてPCを立ち上げてなかったものですからお礼が送れてすみませんでした。 1は退職後すぐに手続きしました 2は簡易裁判所へ内容を聞きに行きましたが、気持ちを整理するためならやりなさいと言われました。気持ちの整理はいらないのです欲しいのは生活のための現金です。 3はすでに未払い額が100万円を超えているので無理でした 4を検討していますが、裁判自体にお金が結構かかるので迷っています。 5は会社が認めないので法的にも実質的にも倒産にはならないとのこと。 1~4まではすでに先に辞めた社員が何人も挑戦していますが、4以外で支払いをもらった人はいませんし、現在以前よりも経営状態が悪化し、強制執行するものも表面的にはありません。お金をかけてやっても、一円ももらえなかったらと思うと二の足を踏んでいる状態です。 結局、労働基準監督署も裁判所もあてにはできず、どうすればいいのか本当に悩んでいます。