- ベストアンサー
日本福祉大学通信制大学院について
- 日本福祉大学通信制大学院の倍率や書類選考のポイントについて教えてください
- 日本福祉大学通信制大学院の併願について詳細を教えてください
- 日本福祉大学通信制大学院の書類選考に留意すべき点について教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足です。 大学と違い大学院は、通学でも通信でもどこでもいいから修了したいでは難しいです。入ることは倍率や定員の関係から10年前に比べれば相当簡単なっていますが、修了できなければ、お金のかけた分だけただの人以下です。まあ修了してもただの人以上ではないのですが(爆) 「福祉専門職に内在する障害者に対する差別と偏見」というテーマだと基本をどうするかによりますね。 基本とは立ち位置のことです。「福祉専門職、障害者、内在、差別」などどこを基本にするかによってやりたい方向は決まってくるのかなと思います。その上で、NO2の方がおっしゃっていますが、「100のうち1」出来て修了できれば成功です。
その他の回答 (3)
- koara_dayo
- ベストアンサー率46% (12/26)
私は、福祉の現場を経験してから大学院へ進学しました。 私は、母校の大学院へ進学したため、学部時代の恩師が大学院の構成委員であったため、その方に研究計画書・志望理由書の添削をしてもらい、面接対応を行いました。 恩師の教授の見解では、最低水準さえクリアーしていれば、大学院へ入学するのは、難しくないそうです。終了することの方が死にそうな程の苦しみ、戦い、戦争が待っています。 私は、修士2年生で修士論文を執筆していますが、2年生の10月の時点ですら、研究計画書を180度変えてしまう院生もいます。 たいていの院生では、1年生の5月に研究計画書を大学院から提出を求められても、入学時の内容とは180度変わっているものです。そういうものです。 なので、入学前の研究計画書で、修士論文を書き上げられなくても良いと思います。 むしろ、その研究計画書で修士論文を微動だせず、書き上げられた超人は・・・大学院へ入学する前に修士論文が完成しており、卒業と同時に大学の助教授になったという「伝説の人」くらいですよ。
お礼
ありがとうございます。 実際入学前の計画書を修士論文まで完結させる作業は、大変なものと 想像しておりましたが、180度変わっているというご意見は、色々な意味で考えさせられました。 それだけ大変な事なのですね(周囲からも色々訊いていたのですが)。 超人にはなれないにしろ、自分なりの努力だけはしたいと思います。 ありがとうございました。
- koara_dayo
- ベストアンサー率46% (12/26)
福祉大学大学院は通信、通学ともに、定員割れの状態ですので、大学院が提出を求めている研究計画書、志願理由書がきちんとかけていて、最低水準をクリアーしていれば、合格できると思います。 しいてゆえば、修士論文がきちんと書けるかです。 院生の大半は、入学時に提出する研究計画書と実際に書き上げる修士論文のテーマには、乖離があります。予定と実際の違いですから仕方がありません。また、学術研究ベースで自分が研究したい内容を追求しますと、「100のうち1」ぐらいしか、自分がやりたい内容ができません。それは、様々な要因があります。仕方がないことです。 大学院は全国共通なのですが、入学は、さほどに難しくないです。 むしろ、終了すること、修士号をとることが大変です。 福祉大大学院の修士号は、実践家が多いということもありますが、3年かけて取るのがスタンダードです。 また、修士が取れず、退学する人も多いです。 修士号が取れるのも、通学でも3割に満たないと思います。
お礼
詳細なご回答ありがとうございます。 私は社会人なので、研究計画書・志望理由書の緻密な作成を目標にしたいと思います。 現在の計画書が修士論文に直結できるか不安はありますが、やれるだけやってみます。本当にありがとうございました!
- cha-suki
- ベストアンサー率43% (88/201)
日本福祉大学大学院の倍率はHP上には載っていませんね。 直接電話で問い合わせて見ては如何ですか。 教えていただけたならばもうけものですし、「お答えできません」と言われればそれ以上聞かなければいいです。 直接事務をしている方と合格審査されている方は別ですし、無理をせずそこまでであれば試験結果に影響することはないと思います。 その上で、一応大学院は研究して修士論文を書くと言うことが建前なので、どちらの大学の方が、先生やカリキュラムが向いているのか考えてみてください。ちなみに専門としたい専攻内容を書いていただけるともう少しアドバイスはできると思います。
補足
お礼が遅くなり、申し訳ございません。 現在考えているテーマは、 「福祉専門職に内在する障害者に対する差別と偏見」 なのですが、日本福祉大学大学院では、福祉臨床領域になるのですよね?
お礼
ありがとうございました。 今の時点で、研究テーマが漠然としている事が明確になりました。 一つ一つの「基本」を再考したいと思います。 ご指摘と、励ましを頂き感謝しております。