- ベストアンサー
阪急「西宮北口」駅を「西北」と呼びますか?
人気になってる小説、有川浩さんの「阪急電車」を読んだのですが・・・ 「西宮北口」駅は通称「西北」と呼ばれている---などと書かれています。本当にそうなのでしょうか? 登場人物の会話にも「西北」と、しっかり出てきます。 子供のころ一時期、私は西宮在住だったし、夫の家族・親戚も全員この辺りの人間ですが、一度としてそんな呼び方は聞いたことがありません(略するとしたら「北口」と呼びます)。個人的には違和感を感じてしまいますが、ごく最近では若い方々のあいだなどで「西北」という呼び方もするのでしょうか。気になって仕方ありません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論を言うと、阪神間特に西宮を除く各地では「にしきた」と読んでいる人が多かったように思います。(西宮以外の某市に住んでいましたが、家族友人などがよく「にしきた」と言ってました。) 他の市から電車に乗って行く目的地の場合、市の名前も区別しないといけません。「北口」では西宮の駅を指していることを別途示さないといけませんから、区別したことになりません。ですので、西宮北口を略した「西北」となったと思われます。もちろん「阪急の西宮」といってもいいのですが、「西宮」だけが聞こえて「阪神西宮」に間違えられても困ると言う事情があるでしょう。(昔は国鉄西ノ宮なんて完全に無視されていました。) 逆に西宮市内在住の方は、待ち合わせ等の際に「西宮」駅と「西宮北口」駅が区別できればいいので、「北口」の駅という言い方が広まったものと推測されます。 件の小説は今津線沿線で、西宮市とはいっても「西宮北口」駅が電車に乗って行く目的地となりますので、他の市の人と同様「にしきた」と呼ぶ人が多いのではないでしょうか。
その他の回答 (6)
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
大阪府民です。 西宮北口には縁があまりないので自分からその言葉を発することはないですが、「にしきた」と聞いたら西宮北口の略なんだなということはわかります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「にしきた」と聞いたら西宮北口の略なんだなということはわかります。 お恥ずかしいことに、わたしにはピンと来ない・・・今までは。これからは、おそらくわかるだろう、とは思うのですが。 ------------------------------------------------------------ 短時間の間に大勢の皆さまより、様々な御意見をありがとうございました。
- suraimu99
- ベストアンサー率33% (66/197)
若い人でなくても普通に使いますよ。 たとえば、阪神競馬場の行き方を説明するときには、 「阪急の西北で今津線に乗り換えて仁川で降りるねん」とか、 三宮から大阪方面に行くとき、 「(阪急)岡本で降りるつもりやったけど寝過ごして気がついたら西北までいっとったわ~」とか・・・。 逆に「北口」とだけ言われると、「どこの北口?」と聞きたくなります。
お礼
わたしはわたしで「西北」とだけ言われると「どこのことや?」と、突っ込んでしまいそうです・・・<(^ー^ι) ご回答ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
元、甲子園の住人です。 ニシキタは比較的新しい呼び方であることは確かだと思います。 少なくとも40年ほど前には聞かなかったですから。北口、または 正式に「西宮北口」と呼んでいました。 というのも、その頃の西宮北口は、駅周辺にあるのは球場だけで 特段の商業施設も無かったので、敢えて略して呼ぶ必要もなかった からです。「苦楽園口」なんか略しませんよね。それと同じです。 ところが、最近になって色々と商業施設が出来たため、長い名前は 呼びにくくなったのか「ニシキタ」が定着したようです。少なく とも、私の甲子園時代の友人などには、今では「ニシキタ」でも 問題なく通じますね。
お礼
>少なくとも40年ほど前には聞かなかったですから。北口、または正式に「西宮北口」と呼んでいました。 そう、わたしが住んでいたのは丁度そのころです。家族もわたしも、この駅を話題にするときは今でも「西宮北口」としか言いません(略しません)。 幼少期だったから殆ど記憶も無いですが、確かにあの頃は西宮球場しか無かったですかねぇ・・・仰るとおりだと思います。 わかりやすいご回答、ありがとうございました。
- RCnc
- ベストアンサー率36% (58/160)
年寄りは「きたぐち」ですが、若い人は「にしきた」です 商店街も「にしきた」と表記しているようです
お礼
もっぱら乗換えだけで、降りたことはまずありません。そう表示してある商店街があるのですか、見たい・・・今度ぜひ途中下車してみます。 ありがとうございました。
地元の人だったかどうかはわかりませんが 駅を訪ねた時に、確かに「西北」と案内されました。 そのように呼ばれたのが『小説「阪急電車」』の 影響でそう呼ぶようになったのかどうかはわかりませんが
お礼
早々ご回答くださったようで、ありがとうございます。 今のわたしなら、人に尋ねて「にしきた」という言葉を聞いても、すぐには どこのことだかわからないでしょう・・・たぶん。
- mindatg
- ベストアンサー率48% (110/227)
ニシキタ と言いますね。 西宮で生まれ育った知人は北口と言っていた覚えがあります。 宝塚や芦屋、尼崎住人(50過ぎてる方)も皆、西北と呼んでいます。 北口だとホーム出口を指してる感があるからじゃないでしょうか。
お礼
早々ご回答くださったようで、ありがとうございます。 年代で言い方が異なる、というわけでもなさそうですね。 どうやら西宮市民とそれ以外の人々の違い、なのでしょうか。
お礼
>逆に西宮市内在住の方は、待ち合わせ等の際に「西宮」駅と「西宮北口」駅が区別できればいいので、「北口」の駅という言い方が広まったものと推測されます。 言われてハタと気付きました。まさに、その通りだと思います。そう考えれば大いに合点がいきます。付き合いのある夫の身内たちは、ほんとうに西宮市民ばかりで、ずっと「北口」以外の呼び方しか聞いたことがありません。確かに、阪神の駅などと区別する必要もあるでしょうしね。逆に、他の地域では必ずしもそう呼んではいない、ということも知っておかなければ、と思いました。 納得のできるご回答、まことにありがとうございます。