- 締切済み
Fedora10のKDEはVISTAより重いのか
Fedora10のKDEベータ版を試しました。 PC環境はVISTA Home premiumが快適に動作する環境です。 まずVirtualBox 2.0.2にてliveCD(KDE版)を起動すると、数十分後にはやっとデスクトップが見えるという状態です。VirtualBoxではkernel関連のエラーが出ているようです。VirtualBoxの1.6では動きません。(Fedora9は動くのだけど) 次にLiveCDを作るのは面倒なので、LiveUSBを作り、起動しました。この時もKDE版です。数分後には起動するのですが、動作が非常にもっさりしています。デスクトップ効果をつけたらもうひどいものです。 Fedora8はサクサク動き、Fedora9は微妙にのったりとしていましたがFedora10程ではありません。 VirtualBox上での使用は、ある程度のPC資源をホストのVISTAにとられているので比較は出来ないし、USBブートもUSB上のイメージ読み込みがネックとなりHDDにインストールしているVISTAと比べてもしかたがないかもしれません。 しかし、Fedora8やFedora9に比べると明らかに遅いのは事実です。LiveUSBでもVISTAより遅いなんて…。 PCのスペックは Pentium dual core 1.8 GHz FSB 800MHz Physical RAM 3.0 GB PC5300 DDR2-SDRAM HDD 320 GB (7200rpm) グラフィック環境はオンボードでGMA 950 PCのスペックが良くないからなんですかねぇ~、それでもVISTAより 遅いって事は無いんでしょうけど。 自分のPCだけでのチェックなので、試されている方があればどのような状況か知りたいので、質問致しました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenken546
- ベストアンサー率17% (21/117)
ベータ版の意味がわかってない人ですね。 そういう人はベータ版もLinuxも使わない方が良いですよ。
補足
Windows VISTAやLinuxを運用したことがある人、Fedoraの開発ペースにある程度詳しい人、現行のFedora10のbeta版を使ったことのある人に限らさせていただきます。さらにある程度PCのスペックなどから動作予測が可能な人に限らさせていただきます。さらに、ベータ版の意味も知っている人限定で。