- ベストアンサー
国王(キング)・皇帝(エンペラー)…天皇陛下って外国語で何と呼ぶべき?
天皇陛下の呼び方は外国ではずいぶん違います。 香港の英語ニュースでは「エンペラー・アキヒト」と言っていました。 また、韓国のニュースでは「日本国王(イルボングクワン)」と言っていました。 「エンペラー」ってのは「皇帝」ですよね? 「国王」ってのは「キング」ですよね? でも天皇陛下って皇帝でも国王でもないと思いませんか? 私が知ってるのは、英語と韓国語だけですが、他の国ではなんと訳しているかご存知の方、教えてください。 そして、どんな訳がふさわしいと思いますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
香港の雑誌を以前定期購読していましたが、「日皇」と書いてありました。現地の新聞やTV報道でも見ましたが、「天皇」でも通じるようでした。 先程、Googleの香港版,台湾版,中国版で、それぞれの域内ネット(日本のページが入らないように)で検索できる「天皇」と「日皇」の数を調べてみました。 香港(http://www.google.com.hk/) 天皇:87,400件 日皇:281,000件 日皇の方が3倍多いです。どちらかというと、「天皇」は日本歴史上の人物として、「日皇」は、昭和や平成の今上天皇を指す報道記事として使われることが多いようです。 台湾(http://www.google.com.tw/) 天皇:259,000件 日皇:263,000件 香港と違って、ほぼ同数です。 中国(http://www.google.com.cn/) 天皇:3,210,000件 日皇:513,000件 「天皇」の方が6倍多いです。香港と全く逆です。 ちなみに、google中国版で「日王」を検索しました。 ヒット数は1,070,000件ですが、「日本天皇」とは全く違う意味の記事が、ほとんどでした。 インドの仏教伝来に関わった僧や貴族で、「○日王」という漢字名の人がいて、それがヒットしたり、「○月○日、王△△氏が~した」という報道タイトルの記事が引っかかったりしました。 また、「日王」というプリンタのブランドがあり、英名は「One's Jet」と言います。「王」という姓をカタカナ読みすると「ワン」ですから、そこから連想した命名でしょう。 僅かに、国際ニュースとしての日韓関係ニュースの一部で、首脳級訪問の時だけ「日王」が出てきました。 つまり、「日王」という言葉は韓国(と北朝鮮?)でしか使いません。 「日皇」という言葉が香港では使われますが、中国では「天皇」です。
その他の回答 (7)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
余談です かつて、中央アフリカのボカサ一世が1976年に皇帝に即位したとき、同じ皇帝として日本の天皇に友誼を申し入れたことがあります。ボカサ一世即位当時、既にエチオピアの帝政は廃止(974年)され、ハイレ・セラシェ一世は廃位されていましたが、こちらにも連絡は取ったはず。 その後、ボカサ一世はクーデターで失脚(1979年)してしまい、中央アフリカの帝政も廃止されてしまいました。 というわけで、日本の天皇は最後に残ったの皇帝、最後から二つ目は中央アフリカ、三つ目はエチオピアということになると思います。
- Roman0
- ベストアンサー率18% (118/628)
朝鮮が「日王」と呼ぶケースだけが例外で、他国ではエンペラーと呼ばれます。たとえばカイザーにしたってエンペラーと同じ意味です。 語源的には、キングは同族集団の首長を指します。エンペラーは共和制ローマのインペラトール(戦勝将軍)の称号がローマ帝国皇帝の称号のひとつにもなった経緯から、複数のキングの上位者という位置づけで使われるようになりました。なので、たとえば国賓ランキングで言えばエンペラーはキングの上に来ます。ちなみに法王(ポープ)はエンペラーと同格。 朝鮮が天皇を「日王」と呼ぶのは、このことを承知で、天皇の格を落とそうとする蔑称として使っているわけです。朝鮮にとって皇帝はシナだけですから、日本に皇帝など認められないという歪んだ自尊心の賜物ですね。 その歪みせいかどうかは知りませんが、大韓帝国皇帝なんてものを最近でっちあげたようです。が、その後続報も聞きませんから、早々にぽしゃったのでしょうね。 http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5c268f5995cb51b293462d14f650c963
- Ganymede
- ベストアンサー率44% (377/839)
> 天皇陛下の呼び方は外国ではずいぶん違います。 いいえ、韓国のマスコミなどわずかな例外を除けばほとんど違いがなく、「皇帝」にあたる各国語で呼ばれているようです。諸言語に詳しいかたから反例を示されれば、無知な私は退散するしかありませんが。 そもそも、日本政府が天皇を emperor と表記しているのです。宮内庁や日本外務省の英語サイトでご確認ください。 宮内庁 http://www.kunaicho.go.jp/eindex.html 外務省(ページ右上の検索窓で検索できる) http://www.mofa.go.jp/index.html また、昭和前期までは日本政府が公文書で天皇を「日本国皇帝」などと表記していました。 日本国皇帝 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E7%9A%87%E5%B8%9D 「キング」、「エンペラー」は元々は別ものでした。しかし、近代以降「言ったもん勝ち」状態になります。「日本政府が emperor って言ってんだから、そう呼んどいてやれ」です。 たとえば、韓国も大韓帝国(1897-1910年)の時代は皇帝がいました。日本政府からも「大韓帝国皇帝陛下(韓国皇帝陛下)」と呼んでいます。形式上は日本国皇帝と対等でした(併合まで)。また、下記の質問のNo.3回答(拙文)や外交プロトコルについてもご覧ください。 日韓議定書(明治37年2月23日)(中野文庫) http://www.geocities.jp/nakanolib/joyaku/jm370223.htm 韓国併合ニ関スル条約(明治43年)(中野文庫) http://www.geocities.jp/nakanolib/joyaku/jm43-4.htm アメリカ大統領の国賓の迎え方について http://okwave.jp/qa3952917.html 外国の要人に対する呼びかけ方(カナダ民族遺産省) http://www.pch.gc.ca/progs/cpsc-ccsp/pe/address4_e.cfm タイ国王即位60周年記念式典での写真 http://www.thaiembassy.jp/photo%20gallery/60th/Albums/Album3/Source/Best_Wish_Expression_116.htm 結局、大昔と違って現代の皇帝は、王や大統領と対等でしかありません。呼び名が違うから呼びかけ方も異なりますが、それは外交上の地位の上下を意味しません。天皇が国王の下座につくこともあります。 「皇帝陛下」と呼ばれつつ、併合されたり無条件降伏させられたりしてりゃ、世話はないでしょう(無条件降伏は、昭和天皇が全日本国軍隊に命じた)。 下記の質問のNo.2回答(拙文)、「断絶説」についてもご覧いただけると幸いです。断絶説によると、戦後の天皇はそれまでの天皇とは別物であり、にもかかわらず呼称は「天皇」、emperor のままです。要するに、中身は問わずに「そう言ってんだから、そう呼んどいてやれ」だろうと思います。 小泉首相(当時)の皇室典範改正の背景 http://okwave.jp/qa4361074.html 皇室典範に関する有識者会議(横田耕一、憲法学) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai6/6siryou4.html (引用開始) 憲法規範を重視いたしますと、戦前の大日本帝国憲法の天皇、あるいはそれ以前の天皇と日本国憲法の規定する天皇とは、言葉は天皇ではあるけれども、全く別物であると、こう考えるのが「断絶説」でございます。 (引用終り) > そして、どんな訳がふさわしいと思いますか? 戦後の天皇の地位は、GHQと日本との妥協の産物であり、びみょーな存在です。また、訳語を決めるのはそれぞれの国でしょう。いったい、天皇とは何者か、世界各国から詮索吟味されてうれしいですか? 日本からは emperor と言っておいて、「あとは emperor から重訳してね」くらいが無難だと思います。私は別に役所の代弁者じゃありませんが。
- password
- ベストアンサー率17% (195/1092)
「天の皇(帝)」の意味であり、 古代中国の3皇5帝の故事から取った最上級の位です。 中国では、同様に「皇帝」と名付けていますが、一緒の意味になります。 日本では「大和の国」とか「日向の国」とか、都道府県が国として扱っています。 これは、生産規模などが他の外国の小国に匹敵するからであり (今の東京ひとつでも、北朝鮮を軽く抜いていますねw) 朝鮮の倍~十数倍の経済規模と人口を誇っていたので、当然の措置でしょうね。
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
貴族の称号、表 http://www.geocities.jp/japan_aristocrat_association/kizoku.html 上の表をご覧になっていただくとお分かりになると思いますが、皇帝、天皇、カイザー、エンペラーは国王、キングよりも位が上です。 神聖ローマ時代では、諸国王や領主司教など何十人も居て、ひとりのカイザー(例、ババロッサ等)が彼らをまとめていました。カイザーはローマ法王から任命されていました。 ドイツでは日本の天皇のことをカイザーと呼びます。
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
天皇を国王とすると日本は中国皇帝に対して臣下の礼をとる「国」になるので 独立した皇帝として扱われたのだと思います。将軍を「王」とみなすため 相対的に皇帝とみなしたとも思います。 中国が皇帝の支配する国で無くなり、将軍が総理大臣となった現代では 皇帝と称する必要はないですね。 ちなみにタイ語では天皇は「プラジャカパット」で皇帝も同じです。 マレーシアやカンボジアの国王は(タイ語で)「プラマハガサッ」。 タイ国王のことは個別の呼び方をし、現国王は「ナイルアン」と言います。
- manathi
- ベストアンサー率22% (22/100)
韓国の呼び方は多分に政治的な理由ですが、英語圏の方は文化圏内の似た概念に当てはめてるだけですからね…(まあそれを言ったらエンペラーと皇帝、国王とキングも厳密には違うわけですが) 意味合いだけ言うならGrand Master of Shinto shrineなんでしょうかね。他の言語はわかりませんが。