- ベストアンサー
マイナスの電圧って・・・
乾電池を2個直列にならべ、真ん中の点を0Vとしたら 上はプラス電圧、下はマイナス電圧ですが、 マイナス電圧というのがいまいちイメージできません 0Vは電位の基準ということですが、0Vを境に プラスは押し出す電圧で、マイナスは吸引する力の電圧 でしょうか マイナスであっても結局はプラスの絶対値をもつ 電圧と思うのですが・・・ また、マイナス電圧のかかった回路の電子の流れは プラスの電圧のかかった回路の電子の流れと違うのでしょうか 頭のなかで整理ができません
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>プラスは押し出す電圧で、マイナスは吸引する力の電圧 でしょうか この解釈が混乱のもとです。「押し出す」「吸引する」は 力のイメージですね? 単位電気量あたりの力=電場の イメージといっても同じ。つまり,電位にこのイメージは ふさわしくないのです。 LV314さんがいっている「電圧」というのは「電位」が 正しい表現です。電圧=電位差でしたね?電位というのは 電場のもとにおかれた単位電気量あたりの位置エネルギー という意味をもちます。 電場=単位電気量あたりの力 電位=単位電気量あたりの位置エネルギー もし,重力による位置エネルギーmghをご存知ならば, 電場はg(単位質量あたりの力),電位はgh(単位質量 あたりの位置エネルギー)に相当します。 q×V=q×Ed ←→ U=m×gh 同じ距離で電位差=電圧が大きいほど電場が強くなります。 ですから,電場は電位の「勾配」=電位変化の傾きという ことになります(ただし電位が減る方向に電場は正)。 ちょっと難しかったかもしれませんが,電流を水の流れに たとえるならば,電位は高さにあたるのです。LV314さんの 例でいえば,電位がプラスの方からゼロの方に電流は流れ, ゼロからマイナスの方へ流れるのですから矛盾はありません。
その他の回答 (4)
補足します。 >マイナスであっても結局はプラスの絶対値をもつ電圧と思うのですが・・・ その通りです。 >マイナス電圧のかかった回路の電子の流れはプラスの電圧のかかった回路の電子の流れと違うのでしょうか… 電流の方向が逆なだけです。直流モーターなら逆回転します。
- rukuku
- ベストアンサー率42% (401/933)
はじめまして だいたいのことは、先のお二方が回答されていますので補足です。 まず、「電位」と「電位差(電圧)」という2つの言葉に注しいてください。 ・電位:ある1点の電気的な「高さ」 ・電圧:ある2点の電気的な「高さの差」 です。 「高さ」は「海抜」と同じように基準より高いところもあれば低いところもありますのでプラスもマイナスもあります。 「高さの差」は低い方の点からみて高い方がどれくらいあるかですので、絶対値になります。 「海抜」にたとえれば 海面の高さが変化したとき、「富士山の頂上の“高さ”」や「マリアナ海溝の底の“深さ”」は変わります。 しかし、「マリアナ海溝の底から富士山の頂上の“高さの差”」には変化はありません。
- T-gamma
- ベストアンサー率55% (63/113)
電位は電気的なエネルギーの高さのことです。(“高さ”という表現が適切かは分からないが、イメージはしやすいはず) 電流は高いところから低いところへ落ちて流れていくので、高電位から低電位へ電流が流れます。電池とはこの高さに電流を押し上げるポンプのような働きをしているわけです。 ってことで直列に並べた2つの電池の間を0とすると、片方は高い位置(E)であり、もう片方は低い位置(-E)だというだけです。電池が電荷を押し流しているという働きに違いはありません。(実際に動いているのは電子ですが…)
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
この場合のプラス、マイナスは単に高いか低いかを記号化しているだけです。 0が基準でそれより高いをプラス。それより低いがマイナスですね。 それだけのことです。 「マイナスであっても結局はプラスの絶対値をもつ電圧と思うのですが・・・」その通りです。