• ベストアンサー

SEO対策:バックリンクというのは、どんな所からでも有効?

SEOに詳しいかた、制作会社の方などにお聞きします。 勤務先で、サイト制作を発注しました。 サイトの出来そものもは満足のいくもので、フォームからの問い合わせも順調に来ており、安くない金額でしたが良かったと思っています。 発注先とは、初期制作の他に、毎月定額の保守契約を交わしております。 サーバー管理、オーバーチュア管理、アクセス解析、若干のページ内修正、SEO対策という内容です。 ビジネスエクスプレスには登録されています。 発注先会社の話は「日本ではヤフーが圧倒的シェアだからヤフーさえ押さえておけばよい」ということで、グーグルは全く眼中に入れていないようです。 ただし、アクセス解析にはアナリティクスを使っており、なんだかヘンな感じがします。 無料で組み込めるものだからだろうな、とは思っています。 誤解のないように申し添えますが、発注先の仕事内容にはほぼ満足しています。 ただ、一つだけ、どうしても納得いかないことがあるので、詳しい方、制作会社などプロの方のご意見をお聞きしたく書き込みしています。 SEOの面も、ビッグキーワード単体ではなかなか上位には入れませんが、それに地名を組み合わせるなどすると、概ね10位以内悪くても20位以内に入ってくるので、問題はないと今のところ判断しています。 納得いかないことというのは、バックリンク登録についてです。 発注先から上がってくる報告書には、どこに登録したかが書かれているので、チェックをしているのですが、どう見ても「誰がここを使っているのか」と思うような検索エンジンばかりです。 他の登録サイトを見ても、少々怪しいような、いかがわしいようなサイトが並んでいるところが多く、おそらく、何らかの自動登録ツールを用いているのだろうなと想像しています。 こちらとしては、そのような怪しげなサイトと並列で名を並べることに若干の抵抗があり、あまり歓迎できません。 が、発注先としては、キーワード密度の調整やWeb標準に沿った作り、文脈へのキーワードの盛り込みなどやるべきことは行っているので、後は地道に被リンクを稼ぐ他ない、ということです。 それについて異議はないのですが、闇雲に数を増やすことだけが方法なのか、というのが少し納得いかないところです。 ページランクの高いところからの被リンクをもらうのは簡単ではないのも分かるのですが。 一番気になるのが、怪しげな検索エンジンに登録がなされることで、何らかのマイナスになるのではということです。 毎月10件程度の登録なので、一度に何百というような大量登録ではありませんが(それを行うとスパム判定を受ける、と説明がありました)、それでも、1年2年と継続すればけっこうな量になります。 別にマイナスになることがないのならいいのですが、もし、彼らが知らないだけで何か問題があるのなら、やはりその作業をやめてもらわねばなりません。 闇雲な被リンク登録が何かのマイナスになるかどうか、詳しい方がおられたらお教えください。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gityotan
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.3

いわゆる被リンクスパムというのは1日に1000件以上貼る(貼られる)という、明らかに不自然な数字のことで、月に10件なら数としては問題ないと思います。 リンク元ですが、検索エンジンからのリンクは数としてはカウントされますが、質の面ではほぼ無意味です。なぜなら検索エンジン自体にコンテンツがないからです。 しかしまあ、発注元としては『被リンクを月○○件増やす』という契約?を守ってるんだから文句は言わないでよね、ということでしょう。 気になるのなら『いかがわしいサイトと並列されるのが嫌だからもう被リンクは増やさなくていいです』と話をするのもありかと思います。 しかし、辺境の検索エンジンなら一般の訪問者の目に留まることもほとんどないはずなので、実際、会社のイメージダウンには繋がらないようにも思えます。 最後に、質問者さんがご存知かどうか分かりませんが、 被リンクを重視しているのはYahooよりGoogleです。

kerorin999
質問者

お礼

ありがとうございました。 >いわゆる被リンクスパムというのは1日に1000件以上貼る(貼られる)という、明らかに不自然な数字のことで、月に10件なら数としては問題ないと思います。 なるほど、そうでしたか。 すぐに問題になることはなさそうなので、当面静観してチェックしていこうと思います。 >被リンクを重視しているのはYahooよりGoogleです。 それは初めて知りました。一つ勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • kyanasaki
  • ベストアンサー率42% (168/396)
回答No.6

>闇雲に数を増やすことだけが方法なのか、というのが少し納得いかない はっきり申し上げると、「ほとんど意味がありません」 これはGoogleの公式サイトにも書かれていることであり、 検索エンジンや相互リンクプログラムに参加して大量の被リンクを得る行為は ほとんど意味がない行為で、検索エンジンの上位表示にも影響しないと はっきり明記されている項目ですので、意味はありません。 業者から言うと、被リンクは大切だ→お金を稼げる→検索エンジンに... って考えでしょうが、私もプロなのでよく分かるのですが この手のバックリンクは本当に意味がないので止めた方が無難です。 それなら、関連性の高いサイト(PRが高い)からリンクして貰う方が 数倍、数百倍SEO対策の効果があるはずですよ。 ちなみにアナリティクスはアクセス解析サービスとしては最高レベルです。 ただ、同時に生ログなどを調べられるような体勢も必要です。

kerorin999
質問者

お礼

ありがとうございました。 Googleでは、はっきり意味がないと明記されているのですね。 ふむ。 そうなると、契約先の会社がGoogleを無視する理由が、彼らが言うように「日本ではヤフーが圧倒的シェアだから…」ではなくて、実際には無意味な作業であるとわかっているためにGoogleを除外して考えさせようとしているのか、というところが問題になるようです。 実際に、日本ではヤフーが優位であることは確かだと思うのですが、被リンクの数をひたすら増やすという手段は、ヤフーでのSEOには有効なんでしょうか。 そこも、あまり意味がないとなると、SEO対策として行われていることの内容が大幅に覆ることになるわけですから、重大です。 >ただ、同時に生ログなどを調べられるような体勢も必要です。 生ログですか。 これまで一度も拝見したことがないですね。 というか、そういうものがある(必要)という話も初めてお聞きしました。 まだまだ色々知らないことがあるようです。

  • canehaco
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

これは、SEO業者とかなら知ってると思いますが、一般的にはあまり知られていないと思います。結構重要です。 ちなみにサイトを見させていただいてもいいですか?

kerorin999
質問者

お礼

ありがとうございました。 せっかくですが、こういった場所にURL等の情報を書き込むつもりはありません。 また、URL提示の必要があるとも考えられません。 (たとえば、「表示がズレるのだが、どう直したらよいか」などの質問であればソースを提示する必要はあると思います) せっかくご回答いただいたのに穿った見方をしてしまって申しわけないのですが、業者の方が売り込み目的で書き込まれているように感じられます。 回答をいただけるのでしたら、このトピック内で終わるようご配慮いただき、回答欄に、誰が見てもわかるように書き込みいただければと思います。 宣伝目的ではない参考サイトを教えていただけるのでしたら、大変有り難く思います。

  • canehaco
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

現状から見ると業者さんとはSEO対策契約という包括的な契約ではなく、リンク登録作業代行契約みたいな感じで1件のリンク獲得につきいくらという契約の方が良いのではないでしょうか? SEO対策契約なら、成果報酬型にして「目標キーワード」での上位表示ができたらその月に対していくらという感じにする方がお互いすっきりしませんか? その中で、登録先のリンクについても取り決めを行えばスクラップサイトのようなところからのリンクはなくなると思います。 バックリンクは、検索エンジンに対して登録しているみたいですが、Yomi-Search 系の検索エンジンは、動的URLでリンクしている場合が多いので注意が必要です。(あまりおすすめできません。) バックリンクは検索エンジン主体ではなく一般サイトとの相互リンクの方が価値があると思います。 ですので、そのあたりも考慮して考えられたらよろしいのではないでしょうか。

kerorin999
質問者

お礼

ありがとうございました。 >SEO対策契約という包括的な契約ではなく、リンク登録作業代行契約みたいな感じで… その方向は、今は考えておりません。 リンク登録代行のみに絞った契約にしてしまうと、融通が利かなくなるので。 >登録先のリンクについても取り決めを行えば たとえば、どのような取り決めが考えられますでしょうか。 ページランク*位以上のみ、などとしてしまうと、非常に限られた数になるかと思います。 リンク先の業種なども考慮するなら、なお減ってしまうかと。 >Yomi-Search 系の検索エンジンは… すみません、意味がよくわかりません。 Yomi-Search 系の検索エンジンというのもわかりませんが、注意が必要という意味もわかりません。 よろしければご説明いただけますでしょうか。

  • napori1
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

実感を込めて言いますが、リンクは「数」よりも「質」です。 「検索エンジンにも登録せず、SEO関連に一銭もお金をかけず、 被リンク23個(外部リンク2個)」のサイトを運営していますが ビッグキーワードで上位にランクされています。 ちなみにページランクは「0」です。 最初は不思議でしたが 上位に入ったきっかけは、別ドメインで運営している 自社の別サイトとリンクを貼っただけです。 「怪しげな検索エンジン」に抵抗があるなら やめるのが得策だと思います。

kerorin999
質問者

お礼

ありがとうございました。 >上位に入ったきっかけは、別ドメインで運営している >自社の別サイトとリンクを貼っただけです。 その、別のサイトというのがページランクが高い、などの要因はなかったのでしょうか。 >「怪しげな検索エンジン」に抵抗があるなら >やめるのが得策だと思います。 そうですね。 しばらく要観察ということにして、注意して見ているようにいたします。

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.1

相互リンクなら問題ありですが、 勝手に被リンクしている形ですから大丈夫です(現時点で) 理由は、もしこれがスパムになるのだったら ライバル会社を絶滅させるシステム(裏ワザ)になってしまいます・・・ 怪しいサイトばかりだとどうなるのかは、今後わかりません。 あとは、その怪しいサイトからの訪問者が御社のサイトをどう思うか? とか

kerorin999
質問者

お礼

ありがとうございました。 >理由は、もしこれがスパムになるのだったら >ライバル会社を絶滅させるシステム(裏ワザ)になってしまいます・・・ なるほど、もっともですね。 今後については、要観察というところでしょうか。 注意して見ているようにいたします。