• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育士の実技試験について)

保育士の実技試験について

このQ&Aのポイント
  • 保育士の実技試験について質問します。ピアノでの弾き歌いがあり、楽譜を持ち込んでもよいとのことですが、当日楽譜を立てかけて演奏できるのか不安です。
  • 経験者の方や試験までの状況なども教えていただけると助かります。
  • 暗譜する必要があるのかどうかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

16年度に受験し合格した者です。 お見込のとおり、自分で使い慣れている楽譜を譜面台に載せて演奏してかまいません。譜面台には、受験要項にある譜面が載っていますので、その上に重ねることになります。もちろん持ち込んだ譜面には、伴奏や書き込みがあってもかまいません。暗譜で演奏する必要はまったくありません。 試験する部屋に会釈して入ると、受験番号が書かれたバーコードのシールを試験管(2名)に手渡します。必須ではないようですが、氏名と受験番号を述べて、ピアノの前に座り、譜面をセットします。このとき、イスの位置や高さの調整が必要でしたら、します。弾く前には、2~3小節、頭の中でテンポを確認し、同時に心を落ち着かせます。いきなり座ってすぐに弾く必要はありません。目線は、子どもたちがいると仮定する方向に向けて弾ければベストですが、ピアノに向って弾いたからといって不合格にはなりません。試し弾きできませんので、順番が近付いたら、指の運動をしたり、水を飲んでのどを湿らせておくとよいでしょう。声出しができればよいのですが、試験会場内は声出しが禁止されている場合があります。時間に余裕があれば、会場近くの公園で声を出したり、人によっては、カラオケボックスに行って発声練習をする人もいるようです。 ご健闘をお祈り申し上げます。

参考URL:
http://hoikujitugi.fc2web.com/taikenki/taikenki.html
16rupan6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 昨日、無事に試験を終えることができました。 kikky-Tokku様のご回答を事前に読んでいたためスムーズに受験できた気がします。 やはり、事前の声出しが禁止だったので、試験会場の外で練習できればと思いましたが、試験番号がかなり前だったのでできませんでした。。。 ともあれ、音楽教室だったため、いつもより声が通って調子よく歌えたと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A