• ベストアンサー

産科医師を選ぶ基準

女性医師に見てもらいたいと思っているのですが、分娩の事を考えると専門医、認定医等がたくさん付いている先生の方がいいのでしょうか? 私の通おうと思う所は女性医師が1名で、日本産科婦人科学会専門医のみです。 同じ病院のほかの医師は男性なのですが、多い先生では6個もあります。 日本産科婦人科学会専門医 母体保護法指定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本臨床細胞学会細胞診専門医 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 米国臨床腫瘍学会(ASCO)正会員 分娩のことを考えると、我慢して男性医師に見てもらう方が良いのでしょうか? また、病院の口コミで見ると、診察のときの医師と分娩のときの医師が同じだとありました。一般的にどこでも分娩は診察の先生がするものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.3

お産のことだけ考えれば、産婦人科学会専門医、母体保護法指定医があれば十分だと思います。 専門医はある一定の基準をクリアしないといけないものなので、専門医があれば産婦人科医としては1人前であるという事ですが、いい先生か?はウマの合う合わないもあるしなんともいいがたい。 女性の医師を希望しているのなら、女性の先生でいいとおもいますよ。 一応は外来(検診)の医師が分娩時も立ち会うようになってるのだと思いますが、やはり夜や土日などとなると絶対はなく当直医という場合もあるでしょう。 私はちょうど土曜で先生が出張中なんてこともあり、分娩は当直医の先生でした。 肩書きが沢山ある先生は知識とそれなりの経験があると思いますが=いい先生、腕がいい先生とは限りません。 何より、何でも相談できて、話を聞いてくれる自分に合った先生で合う事が重要です。

eaflnp
質問者

お礼

産婦人科学会専門医、母体保護法指定医があればいいのですね。 書いてあってもさっぱりで・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

お産までの間お世話になるわけですから、ご自分と一番気の合うといったら言い方がおかしいかも知れませんが、そういう先生を選ばれるのが一番かと。 インスピレーションみたいなものってありますよね。 私も始めは女性のドクター希望でしたが、選んだ病院には女性のドクターはいませんでした。元々、産婦人科に抵抗はなかったので、男性のドクターでもすんなり診察を受けることができました。何でも気兼ねなく話せるドクターです。 大学病院などは毎回、診察の医師が変わるところもあるそうですよ。 私は個人病院に通院しています。が、ドクターは週一回他の病院から診察にきているドクターなので、いざ、分娩の時に、担当のドクターが居るとは限らないので、最悪、院長になるかもしれないです。 ご自分が信頼できる病院とドクターを見つけることが一番です。

eaflnp
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

男性のドクターの肩書きは、ガンや腫瘍のものが多いので、そちらが専門なのでは?という印象を受けました。 専門といっても、腫瘍ばかりを診察するというわけではないでしょうけどね。 肩書きの多さからは、出産を扱った件数や内容は読み取れないですよ。 なので、ドクターを選ぶ基準で最優先したほうがいいと思うのは、信頼関係が築けるかどうかだと思います。 こちらの質問にもきちんと答えてくれて、ちょっとした事でも相談できるドクターなら、信頼関係も築きやすいでしょう。 言い換えれば、「相性」が合うかどうかだと思いますよ。 出産はドクターがするものではなく、質問者さん自身がするのですよ。 産ませてもらうのではなく、自分が産むのです。 だから自分の出産を取り扱ってもらうのに、ドクターに対して我慢をしてはいけないと思います。 質問者さんが、より安心できるドクターはどちらですか? それを考えたら、おのずと答えは出てくるのではないでしょうか? 肩書きが質問者さんにとって、安心材料になるのなら、それもいいと思いますよ。 ちなみに私が出産したときは、健診のときのドクターとは違いました。 そもそもドクターは様子を見に来るだけで、実際出産を取り扱ったのは助産師さんなので、ドクターは別に誰でもいいと思ってました。(助産師さんに絶大な信頼をおいていたので) この辺はそれぞれの病院によっても違うでしょうが。 出産をする側も、取り扱う側も、同じ人間です。 人間同士のことですから、やっぱり信頼関係に勝るものはないのでは?と思いますよ。

eaflnp
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.2

一児の母です。 経験上、女性か男性かは関係ないですよ。 腕が良くて考え方などが合う医師が良いです。 肩書きなども素人が見てもよく分からないので どのような医師に出会うかは縁ですね。 (私の主治医だった医師は  そういう肩書きをネットに記すのは好きじゃない、  と言っていましたが、  6個といわず沢山書かれていました。。。) 私が出産した総合病院は 熟練した男性医師と女性医師が一人ずついて 健診はどちらかの医師にかかりますが、 分娩はどちらの医師が担当するか そのときの状況によりました。 分娩で初めてその妊婦を担当しても 「(医師同士)夫婦みたいなもの。カルテを見れば分かります」と。 病院にもよるでしょうが、 医師が一人しかいない病院は 必然的に健診も分娩も同じ医師になりますね。 私は分娩を機に男性医師が主治医になって とても良かったです。 彼からいろいろなことを学びました。 一人の知り合いもいない土地だったので 病院も偶然選んだに過ぎないし、 医師との出会いも同じです。 その病院の小児科の医師もとても良くて ずっとかかりつけにしています。 妊娠7ヶ月で転居してきて 誰に聞いたわけでもなく通い始めた病院。 縁だったと思っています。 どんなにネットで調べても 実際はかかってみないと分かりません。 お産を終えて ここで産んで良かったと思えたら 良い医師と出会えたということですね。

eaflnp
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.1

この6つの肩書きを持っていらっしゃる先生は癌専門でもあるようですね。これらは直接分娩とは関係ないですし、むしろ産科より婦人科が強いのかな??という印象を受けます。 また少なくとも、日本産科婦人科学会、日本臨床細胞学会、日本婦人科腫瘍学会婦、米国臨床腫瘍学会、という4つの学会に所属されていることになりますから、もしかしたら学会総会などで出張が多いのでは?とも考えられます。 また母体保護法というのは「不妊手術及び人工妊娠中絶に関する事項を定めること等により、母性の生命健康を保護することを目的とする」法律で、この認定医とは人工中絶手術が行える医師、ということになります。 なので、肩書きが多いからという理由で選ぶ必要はないと思います。 検診と分娩が同じ先生というのは、一般的なのかどうかわかりませんが、私が出産した病院では、最初から検診と分娩では先生が違いますと言われました。私は帝王切開だったので自然分娩についてはよく分かりませんが、いつ始まるか、昼か夜か、いつ終わるか分からない分娩に、検診と同じ先生が担当するというのはなかなか大変だと思います。ただ、陣痛から出産直前まで助産士さんが担当し、生まれる直前に先生が来るというパターンもあるので、そのあたりは病院で説明を受けるとよいかと思います。

eaflnp
質問者

お礼

学会で忙しいのは困り者ですね。 ありがとうございました。