- 締切済み
大学院進学の可能性について
- 中国文学を研究し、研究者になりたい学部四年生が大学院進学の可能性について悩んでいます。
- 指導教授からは今年の合格は難しいと言われ、自身の勉強の成果に不安を感じています。
- 経済的理由や将来の就職に影響があるため、大学院進学の選択が難しい状況です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
安易に大学院進学を勧め、学生をアカデミック・ワーキングプアにしてしまう教授がよくいます。その教授は、中国文学では博士まで出ても就職がなく、コンビニ博士になるのがオチだとわかったので、あきらめさせようと思ったのかもしれません。 東大のようなところなら、推薦状もなく、単に入試でよい成績を取れば受かります。そこでさえ、中文では就職は困難でしょう。英文とちがい、高校教師の職もありません。 現在、大学の外国語外国文学の職は、ネイティヴで日本語もできる人が求められています。
- crivelli45
- ベストアンサー率44% (251/563)
文系院経験者です(一旦退職後ですが)。 2点のみ。 >>経済的理由で院試浪人は難しく、その後の就職にひびくのではないかと不安 →そもそも、文系院卒で、一般の就職ではなく研究者ルートで生きていきたいと思うのであれば、就職の仕方が全く異なります。1年や2年、それ以上の在籍延長や院試浪人(留年)をする人もざらにいます。 研究内容のよさと実力とコネと政治力があれば、年齢はあまり関係ありません。むしろ、ストレートに職に就けることは稀でしょう。 >>これはやはり、研究者に向いていないということなのでしょうか? →上記に挙げた理由で想いが揺らぐ程度であれば、不向きといえないことはないです。 研究をやりたい人は、1年や2年遅れることや大学・専攻を変更すること、海外に飛び出すことなどをいとも素直にやってみせます。教授が認めてくれないのなら、自分の力や思いを認めてくれる教授のところに自ら移動していきます。 なお、その中には企業等の奨学金までゲットして環境を整える人もいます。 そのようなバイタリティとまっすぐな熱意のない人は、研究を生業とするのは難しいのかもしれません。 これでも、叱咤激励のつもりです。 これで萎えちゃうようなら、進路変更を考える余地ありです。
>数ヶ月前までは今の志望校よりもレベルが高い大学院を勧め、推薦状まで書いてやるといっていた… それなら、推薦状を書いて貰って受ければ良いだけです。 悩む必要はありません。 なお、文系の博士課程卒業者の就職は狭き道ですし、学位を取得するのも、出れば貰える理系とは違う事を、しっかり肝に銘じて進んで下さい。 健闘を祈ります。
補足
ご回答ありがとうございます。 数ヶ月前までは・・・と書いたのは今とは状況が雲泥の差だからです。数ヶ月前までは、推薦状付で大学院入試を進められていたのですが 今は、逆に推薦状なんてとんでもない、大学院は研究生(分野が違うので)を経てから入学したほうがいい。という話になっていて混乱を極めています。文系博士の就職が困難なこと、博士号もとりにくいことは重々承知の上です。できる限り、現役で合格を勝ち取れるよう頑張りたいと思います。