- ベストアンサー
水酸化ナトリウム水溶液を電気分解するとなぜ陰極側に水素が発生するのですか?
水酸化ナトリウム水溶液を電気分解するとなぜ陰極側に水素が発生するのですか? 硫酸銅水溶液(CuSO4)を分解すると陰極に銅ができるし、硫酸ニッケル水溶液(NiSO4)だとニッケルができるから、水酸化ナトリウム水溶液(NaOH)の場合はナトリウムが陰極につくと思うんですが…
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
pastyさんが高校生で化学の習っているなら理解できると 思うんですけど、金属のイオン化傾向ってありましたよね。 「貸そうかなまぁアテにすなひどすぎる借金」って覚えるヤツです。 それって、イオンになりやすい金属の順に並んでますよね。 ナトリウムってのは、K<Ca<Na…って続いてますから、 かなりイオンになりやすいですよね。 んで、金属のイオン化傾向ってのは、水素よりもイオンになりやすいか なりにくいかも書いてありますよね。 水酸化ナトリウム水溶液の場合、水もちょっとは イオンに分かれてる訳ですから、H+とOH-に分かれています。 ナトリウムと水素なら水素の方がイオンになりにくいので、 ナトリウムの場合は水素が出ます。 pastyさんが書いてる硫酸銅の場合、銅は水素よりイオンに なりにくいですから、銅が析出します。 わかりましたかね?
その他の回答 (4)
- composer
- ベストアンサー率18% (9/48)
もし仮にナトリウムが発生したとして、、、、 ナトリウムは水と反応しちゃうと思いませんか? 2Na+2H2O⇒2NaOH+H2↑ この反応はわかりますよね?
お礼
そういわれてみれば、そうですね。ありがとうございました。
ちょっと調べてみました、元素の周期表から アルカリ金属 http://www.suginami.ac.jp/study/chemistry/group01.htm アルカリ土類金属 http://www.suginami.ac.jp/study/chemistry/group02.htm が水溶液を電気分解しても析出してこない金属になると思います ニッケルは100円玉にも入っていて特になにも水とは反応しないので出てくるのだと思います。
- yukiyasha
- ベストアンサー率16% (1/6)
標準電極電位(イオン化傾向)のお話ですね。 陰極側なんで、電子が出てきますね。 この電子を受け取るものとして、水酸化ナトリウムのナトリウムイオンと水の水素イオンがいます。 この二つの標準電極電位をみると、Na+(-2.714V)、H+(0V)です。 標準電極電位が正のもから析出しますから、水素ガスが発生します。 硫酸ニッケル水溶液の場合も同じで、Ni+(-0.250V)とH+よりも卑なので、水素ガスが発生すると思うんですが・・・。 中学校のときに理科の実験で水の電気分解をしませんでしたか?
補足
ありがとうございました。ところが硫酸ニッケル水溶液の場合、ニッケルが発生するそうです…(どうしてでしょう?)。
ナトリウムの単体の金属は空気中でも不安定で水蒸気などの水分と激しく反応して熱を放出しなから水素を発生して時には爆発します、ナトリウムの単体の金属に水でも掛けようものなら大変危険です そのことから、ナトリウムが陰極につくことなく又水と反応して水素を発生しているのだと思います
お礼
とても、よく分かりました。ありがとうございました。
お礼
わかりました。どーもありがとうがざいました。 ついでに僕は、中学生です。