• 締切済み

うちの社長ってへん?

経営にかかわっている方にお聞きしたいのですが、 当社の社長なのですが、経営方針を聞くと「売上を上げて、利益をあげろ」といいます。 って、それって経営方針ではなく、会社が会社であるための目的であって、方針じゃないでしょって思うんですが、正しいでしょうか? それで、突っ込んで会社の方向性とこの先どうするのですか?と聞くと「そんなもん、俺は占い師じゃないから先のことまでわかるわけないだろ」って言われました。 こんな社長についって行って大丈夫でしょうか。 いろんな意見お願いいたします。

みんなの回答

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.8

ついて行って質問者様が幸せになれるかというと 苦しいような気がします。 記載の情報を見る限り人間的には余り好きになれない人種ですから・・ 一方で経営者として企業を存続・発展させる能力があるのかは 何とも言い難いです。 暴君として君臨できるぐらいのパワーがないと社長なんて やっていけません。 従業員取引先、気に入らないものは全てどなり散らす。 気に入らなければすぐにクビ。 そんなオーナー社長を知っていますが彼の会社はバブル崩壊以後も 売上を伸ばし年収は3千万を下らず借金も季節運転資金を除けば ありません。 色々なオーナーを見てきましたが、こと中小企業に関しては 強い会社のオーナー程教科書的な発言が少ないですよ。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

中小企業の後継ぎとして経営の勉強をしているものです。 本来の経営者として失格ですが、日本の経営者としては良く聞くのでへんとまでは言えないかもしれません。 海外と日本の経営者の役目で大きく違うのは、日本で銀行などから借入をしようとすると社長が個人補償をしないといけないということがあります。 海外ならそういうことが無いので戦略、戦術を立てられない経営者に存在意義など無いですが、日本の場合は個人補償してくれて金を引っ張り出してくれるだけで存在意義が出てきます。 だからそういう戦略戦術はNo.2以下の人が考えるという組織も日本では良くあることです。 社長は海外でいう物言う株主であって、本当の経営者はNo.2以下の人であるってことですね。 また他の人の補足を見ると社長の立てた方針は「旧来型の下請けではなく技術力を持った元請けになる」ということですよね。 社長はしっかり方針を立てています。 また人件費に関してはどの経営者も厳しいことを言うのは仕方ないことです。 固定費の増加は会社をかたむけさすきっかけになるからです。 社長の方針の一つに「人件費は増やさない」というものもあるということです。 toramaxさんの話しのとおりなら、確かに社長は会社の金で飲み食いして楽しんでいる良くない社長でしょう。 しかし、しっかり勉強をしていない、社員のことを考えないと言う社長が多いのも事実です。 へんかどうかと言われると、そういう社長もいっぱい居るよ。となります。 ついて行って良いかとなると、そんな勉強もしてない、成長する気も無い、社員のこともあまり考えないという社長について行かなきゃいけないのか、他に出て行って就職できる人間なのか自分で考えるべきでしょう。 自分がtoramaxさんの立場ならすぐに出ていきますが。 今が黒字かどうか、特殊技能が有ってどんな経営をしていても会社の売り上げはある一定額は期待できるのかどうか、toramaxさんの仕事に対する考えなどがわからないので大丈夫かどうかはなんともいえません。

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.6

会社の規模にもよると思いますよ。 売上10億円程度(経常2億円程度)までの会社であれば、それがベストの回答だと思います。 この位までの会社だとちょっとした躓きでコロッと倒産してしまうため、兎に角売上と利益を増やすことに専念しなくてはなりません。 ・売上・利益が上記基準以上の場合 経営方針がしっかりしていないと危険 ・売上・利益が上記基準以下の場合 経営方針がしっかりしていると危険 →ガムシャラに走らなくていけない時期に経営方針や理念などは何の役にも立たない

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.5

その社長さんが変かどうか、質問文からは情報が少ないのでわかりません。 文脈によっては、そう言われたとしてもおかしくないこともありえます。 ただ興味だけで聞かれたとしたら、 「余計なこと聞いてないでお前は自分の仕事に専念しろ」 という意味で、場合によっては私もそういう言い方をするでしょう。 そもそも、社員が社長に向かって経営方針を突っ込んで聞くというのは どういう状況なのでしょうか?いささか僭越だと思うのですが。 社長の中では、先々の方針について何らかの考えがあるのかもしれません。 が、それを逐一社員に報告しなければいけないというものでもありません。 例えば、不採算部門を整理して若干名のリストラをする予定があるとして、 それを問われるままに一社員に教える経営者はいないでしょう。 蛇足ですが、一方当事者から聞いたわずかこれだけの情報を元に、 その社長に能力無しとの結論を出してしまう人のほうが 能力に問題ありと、私には思えます。

toramax
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 補足しましたが、こんな感じで良かったでしょうか?

toramax
質問者

補足

そうですね、こちらからの一方的な情報なので申し訳ありません。 会社は大きな分類で分けると建設業界になります。規模は30人弱の会社です。  10年ほど前から旧来型の下請けではなく技術力を持った元請けになると社長は意気込んだことから始まります。   私自身は入社して15年で先輩がすべてやめたため、部署の頭をしていました。(過去形の理由は質問の件で社長ともめ、他社に出向させられているからです。わたしの部署は実施私含めて3人ですが)  新規の営業をして、提案・設計・施工・運用管理をワンストップで行ったことで、お客様から直にたくさんの仕事をいただけるようになり、会社の売上の40%以上(粗利益35%以上)を上げれるようになったのでもう少し人を回してほしくなりました。  それで社員教育(スキルアップ)・新入社員の登用を含め、計画たてましたが、気に食わないのか「そんことに人を雇えない、会社として利益がないのに何を考えてるのか、俺のとってきた仕事をやればいいんだ」と言われたのですが、社長のとってきた仕事は粗利益が15%程度(凸凹あるので実際は赤字の現場もありーのです。)です。  さらに、全く本業と関係のないことに力を入れて売上も利益も大したこともない、むしろそのための営業経費(飲み代)だけで相当赤字のなのに、どうでもいいことに従業員を使います。その従業員も社長に言われたままに引き受けるのですが、全く関係のない仕事内容のためわかるわけもなく、そのうち社長の熱もすーっと引いて、その仕事をほったらかしにします。そのためそれに携わっていた人間のモチベーションも下がり、悪循環が繰り返されてきました。  そういったことが、かれこれ3年も続いたので、質問の内容を社長にぶつけました。  僭越だとは思ったのですが、奔放に言われるままで給料に反映しないことが、従業員の中で不満となりモチベーションが下がりまくって仕事に影響(仕事をする人間としない人間の格差)が出すぎていたので、いたたまれなくなったためです。 長文で申し訳ありません。

  • prajunya
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

業界や会社の規模によって違います。 医療業界や大企業(特に財閥系)の子会社であれば全く問題なしです。 というのも私が以前いた財閥系の医療関係会社の社長さんなどは、年頭のあいさつで、「整理・整頓・しつけ」と言っていたぐらいですから。貧血で倒れる人がいるし、学校みたいでした。でも安泰です。 中小企業ですと....。完璧アウトです....。

toramax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中小企業どころか30人いないくらいの零細企業です。

回答No.3

「へん」と言うよりも「無能」でしょうネ! >「そんなもん、俺は占い師じゃないから先のことまでわかるわけないだろ」 社員(パート・アルバイトも含めて)と、その家族の生活を保証すべき立場にある社長の発する言葉ではありません。 (会社の中長期計画も立てられないようでは経営者失格です。) 今まで何の責任感も持たず、何も考えず、何もせず生きてこられたのでしょう!今日まで会社が潰れず存続できたことに感謝しつつ・・・ toramax様が、他に行き場所が無いのなら別ですが、 この会社から一日でも早く避難するのが賢明でしょう。

toramax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ、全く社員の生活に関心はありません。 給料の交渉をしても、「お前に何で給料あげな、いかんねん!」って 言われました。その意味は給料を上げるではなく、渡さないといけないのかという意味でした。ショックです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>それって経営方針ではなく、会社が会社であるための目的であって、方針じゃないでしょって思うんですが、正しいでしょうか? そうですね。質問者さんのほうが正しいでしょう。でも、まともな経営方針が出せない経営者は多いようですよ。まともな経営者は人材の大切さを知っていますから、派遣社員を増やすことの将来的な損失が理解できるはずですが、そうでない方も多いようです。 >>「そんなもん、俺は占い師じゃないから先のことまでわかるわけないだろ」って言われました。 経営者は孤独です。政治家もそうですが、占い師のお世話になる方は多いみたいですね。でも、占い師に頼るにしても、「A案とB案のどっちの方針が良いでしょうか?」っていうような質問を経営者ならしないとダメですね。その方は経営者として失格ではないかと思います。 >>こんな社長についって行って大丈夫でしょうか。 高度成長期など、経済が好調な時ならば大丈夫でしょうけど、不況色強まるこれからは危ないと思えますね。

toramax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>占い師に頼るにしても、「A案とB案のどっちの方針が良いでしょう>>か?」っていうような質問を経営者ならしないとダメですね おっしゃる通りです。 質問の中でだいぶ話を端折っていますが、私自身や会社の他の者もいろんな案を出しているのですが、それでそんな答えが出たので???って感じなんです。

回答No.1

  後3年位かな....(x_x); 会社の寿命  

toramax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3年もつかが心配です。

関連するQ&A