- 締切済み
乳幼児の英語教育について
生まれて6ヶ月の子供がおります。私自身は語学が苦手なので、子供には英語などの語学で苦労しないようになって欲しいと思っています。 語学教育はなるべく早めに始めた方が良い、と知人からアドバイスを受けており、色々と調べているのですが、何から始めれば良いのか分かりません。 個人的にはなるべく早めに教室に通わせたいと思っているのですが、周囲にそのような教室に通わせている人もいないので、評判なども聞けないで困っています。 乳幼児から英語を学習させてくれる良い教室があれば教えて下さい。なお、予算について特に制約を設ける積もりはありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mayurin
- ベストアンサー率25% (49/193)
こんにちは。乳幼児から英語の教室に通うよりは、家庭で英語を楽しむ ような感じがいいのじゃなかと思います。 赤ちゃんでしたら、ベイビーアインシュタインシリーズのビデオとか、 アルクの教材とか、赤ちゃん向けのものがありますよね。 お母さんと一緒に楽しむというのがいいみたいです。 もう少し大きくなったら、リチャード・スキャーリーシリーズのビデオ とか、ディズニーやアンパンマンなど好きなキャラクターが出てくる英語 のビデオとかありますね。 あまり「英語をできるようにしなければ!」と必死になると、あとあと 逆効果になりかねません。本人がやる気になれば、大きくなってからでも 十分コミュニケーション可能になれますので、今は英語の耳ならしくらい に考えていればいいんじゃないかな。幼児ぐらいになれば、教室に通う のも面白いかもしれませんね。うちは小学1年生から教室に通ってますが、 楽しそうです。外国人の先生と一緒に英語で遊んだりしているので、 まぁ、「英語が話せると、外国の人とお話ができて楽しい」とか自分で 思ってくれるといいなぁと思ってます。
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
子供英会話講師をしていました。 英会話力は本人の性格によって上達度がかわります。 おしゃべりな性格なら上達は早く、おとなしい性格だと遅い、又は困難。です。 言葉は周りの環境が第一。「親が話す言語を覚えます。」 No,1の方もおっしゃる通り、 <「子どもの頃の外国語の習い事は意味ないよ」> 事実です。reach-dora5さんも英語は苦手。とおっしゃってますが、ブルーだの、アップルだの、トレインだの・・ご存知でしょう?子供英会話教室はこの程度の単語を教えます。それを2、3歳児に言わせて、親が喜ぶ。という親の自己満足でしかありません。だた、「雰囲気」が味わえるし、「社会性」は身につくかも知れませんね。また、学校で初めて英語の授業を受けるときに戸惑いは少ないかもしれません。又、経験から女児のほうが上達が早いです。 会話は会話する相手が居て初めて成り立ちます。親が英語で話さない限り幼児の英会話力は期待できません。本人が「楽しい」と思って初めて上達します。 自分自身は、親が某英会話教材を与えてくれ、カードゲーム、絵本、紙芝居などが面白く、毎日遊んでいました。(当時は気に入ったもののみを繰り返し聞いていました。半分は未使用・・。)思春期ごろから洋楽に興味を持ち、英語力が伸びました。 「世界にはいろいろな人がいる。人間は個々、違ってあたりまえ。」という教育からお勧めします。「長いものに巻かれる。」「流行に流される。」「大多数に群れて居ないと不安。」「あいまいな返事。」「自分と違う人間を認めない。」などを教えると「国際人」は作れません。 ご自分も「一緒にがんばる!」くらいで取り組んでくださいな。自分がイヤなものは子供だってイヤです。
お礼
どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
私の友人は数ヶ国語ペラペラの人が異様に多く、そういう人たちに聞くと決まって「子どもの頃の外国語の習い事は意味ないよ」と言います。 彼らは殆どが高校や大学、または社会人になってから留学や赴任で海外に住んだ人ばかりで、自分の子どもにも同じようにある程度大人になってから留学でもさせりゃいいやと考えているようです。 自分が1年や2年の生活でペラペラになった実績があるため、難しいことではないと経験済みだからだと思います。 「慣れる」という意味では習い事でも有効かも知れませんが、幼少時から外国語を「喋らせたい」のなら、インターナショナルスクールに通わせるべきだと思います。 小さい頃から外国語会話スクールに通っているお子さんの親御さんに限って外国語が苦手っていう傾向があるように思えます。
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
外国人の方と先入観無く、お話できるような環境があれば良いな、と思っています。参考になりました。どうもありがとうございました。