• 締切済み

FDTDの平面波について

2次元のFDTDの光散乱解析プログラムを作成していますが疑問に思ったことがあります。 真空空間から平面波を励起させ、散乱体にあてることを考えています。真空伝播のところはよいのですが、散乱体のところの波は波の式中の光速を屈折率で割る必要はあるのでしょうか? フィールド設定ルーチンのところで散乱体の箇所には誘電率、導電率、透磁率を入力してあるのですがグラフにしてみると波が真空空間と同じ挙動なっており反射していないようです。 励起の仕方はTMを仮定し、CW波を全空間にあたえています。 どなたかわかる方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#235817
noname#235817
回答No.1

>波が真空空間と同じ挙動なっており 波を与えても、散乱体をそのまま透過しているということでしょうか? >散乱体のところの波 これは、具体的にはどの部分のことを言っているのですか? どういう状況かがよく分からないのですが、少なくとも光(平面波?)の反射を考えるときは、散乱体の屈折率も当然考慮に入れる必要があると思うのですが.. 屈折率をフィールドに設定する、つまり真空中の光速を散乱体の屈折率で割れば、反射波が観測できると予想するなら、まず自分で試してみてはいかがでしょうか? あまり力になれなくて申し訳ありませんが、参考までに。

関連するQ&A