• ベストアンサー

推薦入試の学年評定の出し方について

評定平均てそれぞれの教科ごとに今までの平均をだして、それから全部の教科の平均をたして教科数で割るんですか?それとも通知表の1~2年の1年間の成績と3年の1学期 の成績を全部たしちゃってから科目数でわるんですか?説明下手ですいません↓↓たとえば国語が344てきてて社会が433てきてたら 国語3+4+4=11÷3=3.6 社会4+3+3=10÷3=3.3で、3.6+3.3=6.9÷2=3.4なのか 3+4+4+4+3+3=21÷6=3.5なのかおしえてさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mickeyred
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

現在、大学1年生の者です。 私も去年、推薦入試のために一生懸命計算したので、参考になればうれしいです。 使うのは、1年の通年、2年の通年、3年の前期の評定です。 この評点をすべて足して、科目数で割ってください。 小数点以下第二位を四捨五入します。 教科ごとの平均をだす必要はありません。 式でいうと、下の計算式のほうです。 私の高校はこの方法でしたが、もしかしたら違うかもしれないので担任の先生に聞いてみるのが1番だと思います。

naym
質問者

お礼

そうなんですか…回答ありがとうございます(> <)

その他の回答 (2)

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.3

高校二年の親です。 各科目一年の通年での評定が出ていると思いますが、その評定値を足して、科目数で割ります。 一年の現代国語が、学年評定が3なら、その科目は3になります。 娘の高校はそうしていますが、県立とかなら違うかもしれません。 学年末で、その科目の五段階評価をしていますか。その評価を全科目足して、科目数で割るだけです。

naym
質問者

お礼

ちなみに私立で、学年評定は5段階で出ています。回答どうもありがとうございます(> <)

  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.1

うちの子の時の経験です。 評定値の計算は単純な計算方法ではありませんでした。 (説明の用紙があればと探しましたがもう捨ててしまいました) 詳しくは進路室の先生にお聞きになったほうがいいと思います。

naym
質問者

お礼

そうですか・・・回答どうもありがとうございます(>_<)