- ベストアンサー
会計の科目教えてください。
以下の場合、どのような科目なのか、そして最後に費用として扱いができるのか、を教えてください。 1.購入した消耗品が不良品だったため、相手方から返金があった。 その返金分。 しかし、金額は、当方が支払った金額100%ではありません。 その返金の金額は、消耗品の商品代金+当方が振り込んだであろうと思われる一番高額な振込手数料分が上乗せされていた。 当方の振込手数料は実際には210円だったが、相手方が返金する際に、振込が窓口で他銀行口座への振込手数料の一番高額な手数料840円を推測して返金してきた。 この金額のことも含め、科目はなにで会計ソフトに入力すればよいのでしょうか。 2.お客様からの誤入金 以前当方で購入されたお客様が、今度は別の店で購入した代金を、誤って当方まで振り込まれた場合の、振り込まれた分の科目。 それと、それをお客様に返金した場合の科目。 (振込金額は振りこまれた金額から振込手数料を引いた分) その振込手数料の科目。 (単純に支払手数料でよいのでしょうか) 3.めがねコンタクト代は、費用で落とせるのでしょうか。 家事按分で費用として落とせるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 例えば消耗品50,000円を210円の支払手数料を支払って購入したとき ア)消耗品費 50,000 普通預金 50,210 支払手数料 210 それを返品して代金と振り込み手数料が返金されたとき(アで発生した消耗品費と支払手数料を取り消す仕訳をします) イ)普通預金 50,840 消耗品費 50,000 支払手数料 210 雑益 630 上記(アと(イ をあわせると結果的には 普通預金 630 雑益 630 として残ることになります。 2 例えば普通預金に代金100,000円が間違って入金されたとき 普通預金 100,000 仮受金 100,000 それを振込手数料210円を差し引いて返金したとき (相手負担の費用である振込手数料はいったん立替金とするとわかりやすいでしょう) ア)仮受金 99,790 普通預金 100,000 立替金 210 仮受金と立替金を相殺します イ)仮受金 210 立替金 210 上記ア)とイ)をあわせると はじめから 仮受金 100,000 普通預金 100,000 として処理すればいいことがわかります。ただし実際は振込手数料210円なのに840円をひいた場合(本当はいけませんけど、一般によくされているかと思います)、差額は厳密には雑益とします。
その他の回答 (6)
No3です。 返還とは「もとに戻す」ことです。 もとの勘定科目に戻すという意味で使いました。 仕訳はNO4の方が詳しく書いていただいていますので、そちらをご参照ください。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。
- kouichiros
- ベストアンサー率32% (51/155)
事業に直接必要な特殊な物(防護メガネなど)を除き、日常生活において使用するめがねコンタクト代を必要経費とすることは200%出来ません。家事按分も認められません。 http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20040131A/index2.htm
お礼
3番につき、明確なご回答ありがとうございました。
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
>1. 消耗品を購入したときに計上した消耗品費の額をоооо円とします。 相手方からの振り込み金額をΔΔΔΔ円とします。 ΔΔΔΔ円-оооо円=〇〇〇円とします。 〔借方〕普通預金ΔΔΔΔ/〔貸方〕消耗品費оооо 〔借方〕………{空欄}……/〔貸方〕雑収入〇〇〇 >2. 誤ってって当方まで振り込まれた場合、 〔借方〕普通預金◎◎◎◎/〔貸方〕仮受金◎◎◎◎ それを返金した場合、(振込金額は振りこまれた金額から振込手数料を引いた分) この場合は、振り込み手数料込みの金額を仕訳します。支払手数料は計上しません。 〔借方〕仮受金◎◎◎◎/〔貸方〕普通預金◎◎◎◎ >3.めがねコンタクト代は、費用で落とせるのでしょうか。家事按分で費用として落とせるのでしょうか。 家事按分して事業の必要経費に計上しましょう。将来、もしも税務署からクレームがついたら、「コンタクト眼鏡を使用しないと事業に支障を来すます。必要経費なのです。」と主張しましょう。
お礼
ありがとうございました。 1. > 〔借方〕普通預金ΔΔΔΔ/〔貸方〕消耗品費оооо 〔借方〕………{空欄}……/〔貸方〕雑収入〇〇〇 となりますと、当方がまず振り込んだ金額は、 相手方の雑収入ではありませんし、 消耗品費に含まれるようでよくわかりませんでした。 2番はみなさんおっしゃるように、仮受金で処理すればよいようですね。
1.消耗品の代金は100%戻ってきているのですよね?そして、さらに振込手数料も戻ってきているのですよね?そして、支払いをした際に振込手数料は支払い手数料で処理をされているのですよね? 上記で合っていれば、事務用品代金は事務用品費の返還、振込手数料の210円分は支払い手数料の返還、差額の630円は雑収入になります。 2.誤って振り込まれた際は仮受金の発生、返金の場合は仮受金の消滅(振込手数料も)になります。返金の際、返金金額と振込手数料の合計が預かった金額なりますよね。 3.めがねコンタクトは個人的なもの・通常生活でも使うものなので経費として認められません。基本的に医療費控除もできないのですが、これには当方も不満です。
お礼
1.> 事務用品費の返還 事務用品ではありませんが、消耗品の「返還」ですか。 返還っていうのがよくわからないのですが。
#1の方の回答について、専門家の回答に対して素人が差し出がましいとは思いますが、2に関しては少々異なると思われます。 質問を読む限り、振込手数料は相手方負担のようですから、質問者の方の経費にはならないでしょう。それに、仕訳において仮受金計上した金額から振込手数料を差し引いた金額を仮受金のマイナス計上するなら、振込手数料分のみ仮受金が残ってしまうことになります。 よって、返金時の仕訳は 仮受金(実際に返金送金する額+振込手数料=誤入金額)/現金預金 となると思われます。
お礼
ありがとうございます。 > 振込手数料は相手方負担のようですから、質問者の方の経費にはならない そうですね、そんな感じがします。 > 仮受金(実際に返金送金する額+振込手数料=誤入金額)/現金預金 ですか。
- 会計の人(@ichizoo)
- ベストアンサー率41% (93/223)
1について 返金代金は、消耗品の値引き分なので、仮に購入したとき消耗品費で 処理していれば、消耗品費勘定の入金処理です。 預金/消耗品費 また、仮に840円手数料相当分も含めて入金されたとしても、消耗品 費の値引きと考えるのが妥当です。 2について 誤って振り込まれた分は、仮受金です。 返金するときは、仮受金/預金 振込手数料/預金 3について 業務をする上で特殊なめがねなら経費処理可能ですが、一般的なメガ ネ、コンタクト代は経費処理できません。 また、これに似たケースで、一般的なスーツは経費処理できないこと になっています。これは、通常めがねは日常生活するうえで必要であ り、会社負担とする慣習が日本社会にないため、税法も損金経理(按 分も含めて)を認めていません。
お礼
ありがとうございます。 値引き、ですか。 少しわからなくなりました。 2 について、 > 返金するときは、仮受金/預金 > 振込手数料/預金 ですと、当方が振込手数料を負担した、っていう論理になってしまうような…。 なるほど、3番は、取材などでそのために美容院に行った場合、費用として認められるのは自由業でありますが、 通常、それがなければ、見ることができないので、案外認められるのだろうか、時間で割り振って、などとふと思ったのですが、日本社会の慣習の問題もあるようですね。
お礼
ありがとうございます。 1. > イ)普通預金 50,840 消耗品費 50,000 > 支払手数料 210 > 雑益 630 これは、理屈が通ってはっきりわかりやすかったです。 2.仮受金で処理すればよい、 これも理屈がわかりました。