- ベストアンサー
バックアップのできること。
(1)バックアップというのは、PCの何のデーターを保存するのでしょうか? (2)ソフト等なのでしょうか?それとも、マイドキュメント等の中身なのでしょうか? (3)PCの中で、一部分だけ、データーを取っておきたい場合は、 どのようにするのでしょうか? (例えば、年賀状ソフトのデーター、お気に入りのデーター、プロバイダーの接続までの設定等の1部分だけ保存できたり、または、1度に全部保存できるのでしょうか?)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q/バックアップというのは、PCの何のデーターを保存するのでしょうか? A/特に定義はありません。英語のBackUpは「支援者」、「予備」という意味で使われるため、消えては困るデータを複数のディスクや装置に分割もしくはそれぞれに同一データを保存することで、データの消失を防ぐために使います。要は、バックアップとは万が一消えては困るファイルやソフトの保存時にもしも、メイン(原本)のディスクに問題が出ても他のディスクで補えるようにするために使うのです。 Q/ソフト等なのでしょうか?それとも、マイドキュメント等の中身なのでしょうか? A/あなたがバックアップがないともし、今あるデータがなくなれば修復できない、もしくは困難であると思う物をバックアップします。通常は自分で作成したオリジナルファイルやデータ(画像、音声、映像、文章、表計算などの個人で作成したファイル)をバックアップします。また、同一内容のデータを複数枚のディスクに保存し、1枚がダメになっても、他のディスクで修復できるようにします。 ソフトウェアなどをバックアップしないのは、通常はCD-ROM単位で購入するため、ディスクを無くさなければソフトは後から入れられることと、ライセンス上バックアップは最大1枚までと定義されていることが多く、不用意に大量のバックアップは作れないためです。 Q/PCの中で、一部分だけ、データーを取っておきたい場合は、どのようにするのでしょうか? A/その、取っておきたいデータを、削除しなければ取っておけます。BackUpするのであれば、データをCD-R/RWやMO、フロッピーディスクなどの別のディスクにも保存し、元のデータに問題が生じたときに再生できるようにします。バックアップの仕方はソフトウェアによって異なります。インターネットの設定はインターネットエクスプローラーではファイル→インポート及びエクスポートのエクスポートで行います。 年賀状ソフトの場合は、ソフトウェアを起動してファイルの項目のどこかにたいてい住所録のバックアップなどができる機能があります。(ソフトによってことなるのでマニュアルを参照してください) という具合です。 複数の媒体に同一内容のバックアップをしておくほどデータ保存の信頼性は高くなります。 (通常CD-Rなら2枚以上、FDなら2枚、MOなら2枚以上のバックアップを取り定期的に内容をチェックし、1枚の参照に困難が生じるようなら、もう一枚と増やしていけば完璧) ちなみに、バックアップにインターネットのホームページを使うという手が提案されていますが、これははバックアップに使うのは避けた方が良いですよ。特に重要なデータはインターネット上では保存にはなりませんし、外部から勝手にファイルを閲覧される危険があります。何より、サーバーがダウンするとデータは消失したり、またアクセスできなくなることがあります。 (ただし、ジャストシステムなどが提供する個人データ保存専用のディスクスペースは別です。*これも一切のデータ保存を保証する物ではありません)
その他の回答 (5)
- sima_
- ベストアンサー率40% (11/27)
プロバイダーの設定はインターネットに接続されている環境で異なります。 ISDNなどのダイアルアップで接続している場合は、 アクセスポイントの電話番号とログイン用のIDとパスワードの記録が重要になります。 また、そのIDとパスワードをダイアルアップに設定する手順も必要です。 (これらはプロバイダーに加入したとき郵送で一式送られてきていますから 確実な保存が必要になります) 私の場合は、CATV(ケーブルテレビ)接続のため ネットワークの設定が重要ですから 設定したときの画面イメージ(ネットワークプロパティ)をエクセルに 貼り付けし必要なパスワードとかIDとかについても 一覧表にして一括で管理しています。 (必要なID,数値を一覧にすることにより管理しやすくなりいざというときに慌てなくてすみます) ただしパスワードはセキュリティー管理の意味から IDと別に保管している方も多いですから、 管理方法についてはご自身で管理しやすい方法を選択するとよいと思います。 いずれにしてもワンタッチでできる設定はプロバイダーから そういったCDなりフロッピーなりが配布されていないかぎり 個人での設定(バックアップ)というのはかなり難しいと思われますので 上記の方法をお勧めします。
お礼
そういう設定ができるCDなりを配布してくれればいいのにと思いました。 余裕があるときに、ゆっくりいい方法を考えたいと思います。 有難うございました。
バックアップの定義や部分保存の仕方などはすでに回答が出ているので省略します、 HDDやその他の記録メディアが高価であった時代には必要な部分だけをバックアップしておくという使い方でしたが、 現在大容量HDDなどが安価になっているので、 PCに搭載されているHDD全体のコピー(バックアップ)をおこない、 トラブル時にコピーから一気に書き戻すという使い方もできます、 Windowsをクリーンインストールし(OSはWinだけに限りませんが)、 必要なアプリやパッチ(WindowsUpdateやウィルス定義、アプリのアップデータなど)のインストール作業をおこなうと半日経っても終わらない場合があります、 定期的にシステム全体のバックアップをおこなっておけば1からシステムをインストールするのに比べ圧倒的に短時間で済みます(バックアップツールによって時間は違いますが1~2時間)、 OSやその他のデータはバックアップしてあった時点の状態ではありますが、 すぐにPCが使える状態で復元ができます。 NortonGhost http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/ghost/index.html Drive Image 2002 http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/di/index.html
お礼
バックアップ用のソフトがあるんですね・・。 アップゲートとかは、再度すると大変なので、1度に保存してあると便利だと思いました。 有難うございました。
- h-seria
- ベストアンサー率44% (198/442)
バックアップの方法に関しては様々な捕らえ方がありますが、別にCD-RやFDD等は必要ないんです。 無料のHP枠を貸してくれる所がありますが、そこの会員になると言う方法があります。 無料のサーバー枠をもらって、自分の必要とするデータや画像を転送してしまう方法があります。 FTPソフトが必要になりますが、無料で幾らでもDL出来ますので、DLした後は、サーバースペースに必要な情報を転送しておけば万が一の際直ぐにDL出来ます。 勿論、CD-R/CD-RWを持っている人はそれを使えばいいわけですが… それでは
お礼
FTPソフトと言うのがどういうものか わかりませんでした。 無料のHP枠を貸してくれるサイトのアドレスがわかりましたら、 知りたいと思いました。 できればでいいので、補足をお願いします。
改めて意味を考えたことなかなかなかったのですが、バックアップって"助ける"とかいう意味や、"後ろに下がって~"みたいに言うときに、使いますね。 コンピュータだと、データ(例えばWordとかExcelとか)を失ったり間違えて書き換えてしまったときのために、以前の状態にもどるために、そのデータをどこかPCの外に保存しておくことを、バックアップ(する)といいます。 マウスでつかんで、フロッピーに失いたくないデータ(ファイルやフォルダごと)をコピーしておいたり、大量の場合はまとめてCD-R/RWに焼き付けておくのもバックアップです。 とっておくのは、Windowsの場合でしたら自分が作ったファイルや設定と考えていいと思います。 例でいえば、年賀状ソフトも含めた自分で作成したデータ、お気に入りはIEからエクスポート(書き出しという意味です。IEの上のメニューの[ファイル]→[インポート/エクsポート]からできます)などです。いろんな設定は、メモ帳で手で打っておいて(例えばIDとパスワードとか、各種設定とか)テキストのデータとして保存しておくとかします。 これらをとっておく(どこかPCの外に保存しておく)ことすべてを称して、バックアップと呼んだりします。 一部だけデータを取っておきたい場合というのはよくわかりませんが、要するに取っておきたいデータだけ(壊れたり失いたくないもの)をとっておけばいいと思います。 なおソフト(アプリケーション)は、壊れたら再度お持ちのCD-ROMなどからインストールすればいいので、Windowsではあまりとっておいたりしません。 インターネットからダウンロードしたフリー・ソフト(無料の小さいサイズのソフト)などは、自分でどこかに保存しておいたほうがいいでしょう。 こういう説明で、わかるでしょうか。
お礼
なんとなくわかりました。 後は、どのようにバックアップをとって、その使用の仕方を勉強します。 有難うございました。
- sima_
- ベストアンサー率40% (11/27)
バックアップの方法はご質問のとおり、パソコンの全て丸ごとから 一部データーのバックアップまでさまざまな方法があります。 ただパソコン丸ごとの場合それなりの設備と(バックアップする) パソコンのディスクと同規模のディスクが必要になるため一般的ではないようです。 そこでプログラムとデーターという考え方にわけて、 プログラムはたとえばエクセルとか年賀状ソフトとか 仮にパソコンが壊れて新しいパソコンに買い換えた場合でも 手元の購入時のCDがあれば復元できるものと考えて バックアップはしなくても大丈夫と思います。 ただデータとなるとs_momoさんのかけがえのないさまざまなもの全てになるわけですから それなりにバックアップ(コピー)の方法を検討するべきです。 一般的にはCDRとかRWの書き込み用のハードとソフトを使って マイドキュメント・メールの受信・送信フォルダー・アドレス帳などをコピーします。 上記の書き込みソフトを使用するとコピーしたいフォルダーごとのコピーが簡単にできます。 またご質問の年賀状ソフトのデーターなどは利用されるメーカーにより 保管場所が異なるため直接メーカーにメールなどでバックアップの方法を尋ねると、 親切に回答いただけると思います。 プロバイダーの設定はパソコンのネットワークのプロパティーの内容を プリントスクリーンキーを利用して保存しておくと何かのときに便利です。
お礼
なんとなくわかりました。 プロバイダーの設定方法は、その方法で保存すると、バックアップデーターを開くだけで、設定ができてるのでしょうか・・・。 それとも、そのコピーか何かを見て、自分で設定しなおすのでしょうか? プロバイダーに聞いた方がいいかもしれないのですが、もし補足できたら、 お願いします。
お礼
ネットのHPでする方法は、危険もあるんですね・・・。 ジャストシステムのHPを見てみて、こういう方法もあるんだということを 知っておきたいと思いました。 有難うございました。