• 締切済み

石油の取引価格の下落について教えてください。

私は車が趣味で色々なところに車に乗って出かけるのが好きなので、最近のガソリンの価格高騰にはつらいものがありました。 しかし、先物取引での石油の取引価格が下がり始めガソリンの値段も下がりそうですが、この石油の取引価格が下がり始めたのはどういった理由によるものなのでしょうか? また、この先、石油の取引価格はもっと下がるのでしょうか? 私は投機・投資に関しての知識はほとんど持ち合わせていませんのでできるだけわかりやすくご教授願います。

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.4

サブプライムローンで投機筋が原油に走ったのは、皆さんの話どおりです。 では、なぜここで下がってきたのか? 中国政府がインフレを抑制するため、景気が過熱するのを押さえているためだと思います。 今まで、鉄や古紙が値上がりしていました。これらも下がると思いますよ。 しかし、鉄や古紙は中国一国の話ですが、原油の需要は世界的な話ですから、一国だけが抑えたからといったってそれほど値下がりするとは思えません。160円台の高止まりかな。 しかし、需要と供給のバランスでなく、投機ですから、どうなるか・・・?

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 160円で高止まり・・・もうちょっとがんばって下がってほしいですね;;

回答No.3

このガソリンを始めとする石油製品の高騰は、ニューヨーク・マーカン タイル取引所(NYMEX)のマーカー原油となっているWTI(West Texas Intermidiate)への異常な投機資金の流入が原因です。穀物の高騰も投 機資金です。 その内訳は概ね、投資信託20%、年金ファンド20%、匿名ファンド(海外 からのオイルマネー含)20%とのデータも示されており、世界的に経済 が減速し資金がだぶついている上に、サブプライム・ローンが弾け、資 金の行き所がなくなった上に、既に年金制度が崩壊している米国内にお いて高利回りでの資金運用が至上命題の米政府も見て見ぬふりをした結 果でしょう。 よくテレビで、中国・インドの台頭で需給バランスが崩れ石油は20年で 枯渇する、と言う先生をお見かけ致しますが、終戦後これまで2度のオ イルショック、湾岸戦争、イラク戦争の何れも石油が足りなくなったこ とはなく、回収率の改善、省エネ、代替エネルギーで石油の埋蔵量は30 年前と同じレベルです。 まだ、市場でのゲームが続いているので、もう暫く$110~120/bll で推移する=ガソリンは150~160円程度だと思われますが、$100/bllを 割ると一気に数十ドル下げる=ガソリンは120円程度までは下がること もありえるかもしれません。 投資銀行は、次の資金運用先をさがしているよう(既に仕込んでいるか も?)ですが、今回は、投資銀行に扇動された結果、善良な市民ががバ バを掴んだようです。

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 石油がなくなるまでの期間が長くなったのは車が趣味な私にとってはとてもうれしいことです。 ガソリン120円・・・懐かしい響きですね;; そこまでさがってくれれば本当にうれしいんですが・・・

  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.2

いま、世界的にお金がだぶついています。 それがどこに流れるか、でいろんなものが騰がったり下がったりする、という基本的な状況があります。 サブプライム問題で、不動産や株式市場のお金が先物市場に流れ込んできました。 それが石油価格を押し上げたと僕は思っています。 しかしあまりにも騰がりすぎて世界的な問題となってきたので、投資家の間で「そろそろ潮時かな」というムードになったんじゃないでしょうか。 逃げる時は脱兎の如く逃げますから、今はまた株式とか、そっちに来てるんじゃないか、そんな気がします。 ここから先、騰がるか下がるか、これはまったくわかりません。 OPECが減産をするらしいですが、さほど影響を与えないでしょう。 影響するのはお金の流れだけです。

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「そろそろ潮時かな」という自分勝手な考えで経済を乱さないでほしいものですね。

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

今回は、主に投機が原因で急騰、反落しました。 株式でもそうですが、わずかな取引が全体の価格を決める(石油の場合、WTI)ようになっておりまして、中世ヨーロッパの人々がチューリップの球根(珍しかった)に大枚はたいたように、人気が出ると、さらに人気化する、つまり「この流れ(=今買って高く売る)に乗れば私も儲かる」という人が多いと、株式や商品は急騰します。美人投票とも言われます。この場合、騰がる理由は何とでもつけられるので、えらそうな人のいうことは信用しても無駄です。 ところが、利益を確定してしまいたい人が少なからず出てくると、今度はその(逆の)流れに人は乗ります。 このバランスで市場が成り立っています。 以上、株式投資歴20年の者でした(なのに勝てない。。。)

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みんな、良い儲け話にのっかってるという感じですね。 ですが自身の利益のために他の大勢の人が不利益を被るというのはなんとも迷惑なはなしですね。

関連するQ&A