- ベストアンサー
法学部の学生がPCの専門職に就く方法は?
- 私は法学部法律学科の学生で、将来はPCの専門職に就きたいと考えています。でも、どのような職業があるのか、また卒業後の進路についてもわからないことがあります。法学部の学生がPCの専門職に就くためには、専門学校に入りなおす必要があるのでしょうか?それとも、パソコン検定やプログラマーの検定などを取得すれば、法学部卒でもPCの専門職に就職することは可能なのでしょうか?
- 法学部法律学科の学生ですが、将来はPCの専門職に就きたいと思っています。しかし、具体的にどのような職業があるのかよくわかりません。プログラマーやWEBデザイナーくらいしか思い浮かばないのですが、他にどのような職業があるのでしょうか?また、法学部の学生がPCの専門職になるためには、どのような進路が考えられるのでしょうか?
- 私は現在、法学部法律学科の学生ですが、将来はPCの専門職に就きたいと考えています。現在はプログラミングやソフトウェア開発に興味があり、PC系の職業に就くことを目指しています。しかし、法学部の学生がPCの専門職に就くためには、どのような方法があるのでしょうか?専門学校に入る必要があるのでしょうか?それとも、検定資格を取得すれば十分でしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プログラマは一般的に若い人がやりますので、システムエンジニア志望に なると思います。ソフトウェアやシステムを開発する、既にあるシステムを 保守する(要望や障害があれば直します)ようなお仕事です。 プログラマは実際にソースコードを記述しますが、システムエンジニアは システムの設計をします。お客様に話を聞いて、どういう風にシステムを 作るか考える仕事です。更にその上にはシステムコンサルタントもいます。 Webデザイナーはデザインもやりますので、センスが重要です。 システムエンジニアは新卒で就職する場合、経験はなしでも大丈夫です。 文系出身者も多いです(ちなみに私は経済学部でした)。 専門学校に入る必要などなく、みんな入社してから勉強します。 システム言語はたくさんありますし、事前に勉強しても余り即戦力に 繋がらないんです。やっていないよりはマシですけどね。そのレベルです。 ただし、 > 給料の高さ、給料の安定性、仕事の社会的評価よりも辛くても > 一生続けていけるような好きなことを 間違った考え方ではありませんが、本当によく考えてください。 システムエンジニアの給料は一般的に本当に安いです。 入社当初は他業界と比べてあまり違いはなくてもいつまでも上がらなかったりします。 外資系のシステムコンサルタントは高いですが。 転職に対する抵抗感が低いので、みんなどんどん転職します。 給料が上がるか下がるかはその人次第です。 また、今は自分で好きなように遊んでいるので楽しいかもしれませんが、 実際はユーザからの無茶な要望や、リーダーやマネージャの適当な采配で 残業の連続になったりします。月に100時間残業もまったく珍しくありません。 ひどいと200時間やる人もいます。毎日終電まで残業して、土日も出勤して 自分の時間はまったくなく、ひどい企業だと残業代も削られ、嫌になることも 多いです。 私は好きでこの仕事をやっていますが、親の言うとおりに公務員になっておけば、 と思うこともあります。 いろいろ書いてしまいましたが、出来ればシステムエンジニアをやっている 人を探して、いいところ、悪いところをよく聞いてみてください。 悪いことばかりじゃないです。だから私も続けています。 でも致命的に向いていない人もいます。よく見極めて下さいね。