- ベストアンサー
どうして消したデータが復元できるのか
ゴミ箱にファイルを入れて、その後「中を空にする」ボタンを押してファイルを消しても、それはファイル本体は消されず、ファイルエントリ?だけが消されるので復元ソフトで復元が可能です。しかし、抹消ソフトを使えば、データ本体も色々な方法で上書きして消してくれるので安心です。このことについてちょっと不思議に思ったのですが、ファイル抹消ソフトでファイルを消す場合、本体をヌル値(00h)で上書きする方法が最速になります。しかし、あるホームページを見たら、ヌル値で上書きしても復元ソフトを使えばファイルは復元できると書いてありました。ファイル本体がすべて00hになっているのにどうして復元できるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に言えば、 ・元のデータが0の場合に0を上書きした場合 ・元のデータが1の場合に0を上書きした場合 とで微妙に磁力が異なるのです。 もちろんデジタルでみればどちらも0のデータですが、磁力をアナログで測定すると両者は微妙に異なるのです。 そのため単に0で上書きするだけだと時間と労力をかければ復元できるのです。 国家レベルの機密保持ではランダムなデータを数回~十数回書き込むことで完全に復元できないようにしています。
その他の回答 (3)
- celtis
- ベストアンサー率70% (2332/3291)
残存磁気からのデータ復元は磁気顕微鏡などを用いて、ビット単位での作業になります。大変な労力と高価な設備が必要になりますので、びっくりするような費用がかかるでしょうね。 http://fine1.web.fc2.com/hd5.html http://it.jeita.or.jp/infosys/committee/network/guideline0407/refer.html http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa00990.htm http://asma7.tagen.tohoku.ac.jp/EMILIA/html/jp/emgal/hd/index.html 高熱で炙られたハードディスクからも復元できたという事例もあります。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080509_shuttle_hd_recover/
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
普通のHDDのコマンドを使った場合には00で上書きしたものは00としか読めません。 ご存知だとは思いますが,HDDは磁気で記録していますが, 昔のアナログのテープレコーダのように消去してから書き込むという動作を していません。上書きのみです。 したがって00で上書きしても,その前に書かれていたデータの痕跡がのこってしまいます。 したがって,特殊なハード・ソフトを用いることでこの痕跡からもとのデータを復元できる可能性があるわけです。 それをなくすために,いろいろなデータで上書きして完全に元のデータの痕跡を消すと言うことです。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>ヌル値で上書きしても復元ソフトを使えばファイルは復元できる これは嘘です。 復元ソフトもHDDの読み出し回路を使ってるので00を書き込んだ場所は00としか読めません。 しかし、専用のハードを使えば微弱信号を拾って復元できます。 だから米軍規格では00を書き11を書き10を書き01を書き・・・の様に完全消去の方法が決められてます、その為40GBを消去するのに数時間かかります。