- ベストアンサー
元うつ病の母にデイサービスを勧めているのですがうまくいきません。
76歳の母は、同居している兄嫁との不仲から3年前にうつ病になり2ヶ月の入院の後、自宅に戻り1年半通院を続け、治ったという診断がでて、今年の春からうつ病の薬は飲んでいません。しかし、友達と電話で話すことも億劫なようで、自分から外出はしません。家を出ている長女の私は、毎日曜日に訪ねて、散歩をしたり、一緒にお昼ご飯を食べたりしています。そんな母に、近くのプールを使ったデイサービスを勧めているのですが、頭では、デイサービスに行くことは、とてもいいことだとは理解できても、行こうという気分になれないといいます。1年以上勧めているのですが、一緒について行ってあげるといっているのですが、いつも同じ答えです。無理強いできないのは解っています。でも、なんとかデイサービスに行って、元気になってもらいたいのですが。母が行く気になる何かいい手立てはないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご心配ですね。 状況をお察し致します。 私は通所介護(デイサービス)の介護職員をやっています。 初めは、不承不承ながら通い始めたというケースがあります。 通ううちに楽しみになったというケースもあれば、嫌々ながら デイサービスに連れ出されているケースもあります。 経験や知り得た知識から、デイサービスの利用はメリットになると 思っています。 (そうでなければ、この仕事は続きません。) 「体験」というシステムがあるかと思いますので、ちょっと遊びに行く つもりで気軽に体験してみるのが一番です。 高齢者の場合、うつ病は認知症に進行する可能性があり、うつ病と 認知症の区別は初期の段階ではつきにくいものです。 また、アパシーという診断もつきにくいものです。 「惚け防止」のために通っているとか、健康管理のために通っている という人のお話しをお聞きいただくのも一案です。 積極的な姿勢はご本人が自覚しないと気付きにくいことなのですが、 あれこれ考えずにやってみる、試してみることが肝要です。 実は、いつも家でゴロゴロしている父にデイサービス利用を勧めて いるのですが、なかなか縦に首を振りません。 短気にならず、あの手この手で説得するしかなさそうです。 また、その手間暇の価値はあると思います。 直接的な回答になっておらず恐縮ですが、以上お伝えしたく。
その他の回答 (1)
- moko_moko_
- ベストアンサー率40% (2/5)
ヘルパー、デイサービスの職員と経験してきました。 以前の経験から、お話しさせて頂きます。 うつ状態の利用者様で、デイサービス拒否の方がいました。 日中独居で、ご家族は、デイサービス、ヘルパーの2本立ての プランで行こうとしていましたが、当のご本人様がどちらも拒否。 少しずつ、慣らそうと言う事になり、 まず、ヘルパーの派遣、通院(を装った散歩) を週3で受けて頂ける事になりましたが、デイサービスはやはり拒否。 同じ系列のデイサービスがありましたので、 そこの相談員と話しを付けて、散歩コースに毎回組み込む事に。 話しは付いているので、近くを通ると「お茶でも飲んで行って!」 と、毎回職員が代わる代わる声をかける事半年… 利用者様も、悪くないのではないか。と考えてくれるようになり、 週1から様子を見る事になりましたが、結局気に入って週2回 通うようになりました。 拒否が激しい方でも、時間をかければ何とかなる事が多いです。 あせらずデイサービス側にも、協力を依頼してみては如何でしょうか? そして、デイサービスでは、サービス内容も重要ですが、 内部の雰囲気が重要になると思います。 それは、同じデイサービスでも、曜日(来る利用者様、職員)によって かなり変わりますので、しっかりと下見をするのが良いかと思います。 お母様が、元気にハツラツとした老後を送れるよう 時間をかけて、じっくりと進めて見て下さい。
お礼
貴重な体験談、どうもありがとうございます。 早く結果を出したいとあせっていたみたいです。何回誘っても、拒絶されるので、投げ出したい気分になっていました。一人で悩んでいないで、デイサービス側にも協力をお願いできるのですね。 時間がかかっても、あきらめずに頑張ってみようと思うことができました。本当にありがとうございます。
お礼
回答いただき、どうもありがとうございます。 介護職員の方のアドバイスは、とても参考になります。 たまたま、近所のプールのある施設は体験コースがないのですが、他で体験コースのあるところを捜してみるとか、見学に連れ出すとか、あきらめずに時間がかかっても、あの手この手で説得しようと思います。がんばってみる価値があると確認することができて、感謝しています。 どうもありがとうございました。