- ベストアンサー
請求書の捺印の順序
急遽、経理担当になったものですが、取引先に提出する請求書に上長が捺印する欄(承認印欄)があったので、社印(角印)を捺印後に上長に印を頂きに行ったところ、「社印を押す前に、上長印を押すのが常識だ」と言われました。ホントですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あたりまえです。 なんのための承認なのか・・・ 社印(角印)を捺印した時点で請求書として成立しますので、 そのあとに上長承認では、おかしいでしょう? 承認がすべて終わってから、捺印です。
その他の回答 (3)
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4
ご質問者は社印(角印)を自由に押せる立場にあるのですね。それなら、社印が先でも上司の印が先でも、どちらでもいいことです。社印が後だという常識はありません。 しかし御社ではそれが常識なら、上司のいうとおりになさればいいと思います。 だだし社印を押すことのできるのは社長だけとか、最終の意思決定が社印にこめられる場合は社印が後です。 そもそも社印と言っても印鑑登録をしてある実印とは異なることがほとんどです。取引先も社印らしきものが押してあればなんとなく安心というだけのことです。会社の最高の印とは言えません。
質問者
お礼
そういう考え方もあるのですね。参考になります。 上司だけの常識かと思い、不機嫌になりましたが、皆さんに聞いて良かったです。有難う御座いました。
noname#251407
回答No.2
「社印を押す前に、上長印を押すのが常識だ」 その通りです。 社印は会社における最高の印であり、関係者が全て捺印後に押されるものです。 即ち、その書類を承認し社印を押す事を関係者が承認してから社印が押されます。
質問者
お礼
有難う御座いました。怒られた理由がよくわかりました。
- aper
- ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.1
朱肉色の判子が最後(一番上)だと思います。
質問者
お礼
有難う御座いました。参考になりました。
お礼
社印を捺印した時点で請求書として成立するんですね。そりゃぁそうですよね。社会人になって、随分経ちますが、正直初めて知りました。大変お恥ずかしいです。有難う御座いました。