- ベストアンサー
DOSプロントでのテキストファイルの表示と編集方法
- DOSプロントでテキストファイルを表示する方法についてご教示ください。
- テキストファイルの表示中に画面に収まりきらない行数の解消方法を教えてください。
- DOSプロントでのテキストファイルの編集方法について教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Windowsのバージョンが書かれていないので何とも言えませんが、 WinXPならLinux系OSと同様に > type ファイル名 | more のようにすれば一画面毎に停止させることができるようです。 edit.com コマンドはたぶんWin9x系に付属するDOS用コマンドだった ような気が(というかMS-DOSの外部コマンドだったと思います)。 WinNT系のコマンドプロンプトなどでは使用できないと思います。 DOS用エディタが使えるかどうかは分かりませんが試してみたら どうでしょうか。
その他の回答 (5)
- matty2003
- ベストアンサー率48% (41/85)
OSはWindows9X系ですよね? MOREコマンドでいけませんか? C:\> のプロンプトが出ている状態で、 MORE < ********.txt で1ページ毎に表示されるはずです。 <を>にしてしまうと、テキストファイルの中身が消えてしまうので気をつけて下さい。 もし、「コマンドまたはファイル名が違います.」と表示される場合、 パスが通っていませんので、下記コマンドを打ってから試してみてください。 PATH C:\;C:\WINDOWS\;C:\WINDOWS\COMMAND\;
- mbp
- ベストアンサー率41% (95/229)
スクロールを止めるには、MOREを使えば良いと思います。 TYPE anyfile.txt | MORE OSが分からないのですが、XPだとedlinはc:\windows\system32\にありますのでフルパスで指定してみてはいかがでしょうか? c:\windows\system32\edlin anyfile.txt ファイル名もフルパスの方が通りが良いと思います。 私自身は、Vz EditorというエディターをDOS時代から愛用しています。
- level30
- ベストアンサー率62% (86/138)
外部コマンドへのパスが通っていないのではないでしょうか? カレントディレクトリを変更するか、下記のようにフルパスで指定 すれば実行できるのでは? \windows\system32\edit ***.txt \windows\system32\edlin ***.txt ちなみに、typeコマンドは内部コマンドなのでパスが通っている 必要はありません。 改ページして表示するには、下記のようになります。 type ***.txt | \windows\system32\more
- noah7150
- ベストアンサー率46% (116/251)
見るだけなら、 type xxx.txt|more 80字以上になると各ページの先頭が切れるかも 修正が必要なら今でもDOS系のフリーソフトがあると思うけど http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/writing/edit/ この辺あたり使えるんじゃないかな? まぁ、外部とやり取りできるくらいなら対象ファイルを外部記憶装置に書いて、この質問を書いたマシンで見てるだろうし。 セイフティーモードで起動中ってことは、Winが起動しないのかなぁ? サルベージ等も考えたほうがいいかもね http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/salvage1.html
- pick52
- ベストアンサー率35% (166/466)
あ、質問内容をよく読んだら1行がはみ出すとそれ以降は消えちゃうん ですね。 それはどうしたらいいか分かりません。 すみません。
お礼
皆さん、回答ありがとうございます。皆さんの助言をもとに、色々試してお礼が重複するので最近の回答者さんのお礼欄で失礼します。 Windows95/98のカテゴリで質問したので不要かと思ってしまったのですが、OSはwindows98です。長い間(たぶん、かるく5~6年)、使わずに置いてあったパソコンを立ち上げたのですが、そのとき「OSが見つけられません」というメッセージ(実際は英語)が出たので色々と調べていました。 ・・・で、結局、なぜだかは分かりませんが教えてくださったコマンドが置いてあるはずのフォルダ(WINDOWSの下層にあるいくつかのフォルダ)が空になっていることが分かりました。最終的に、VMM32.VXDがどうこうというエラーメッセージがでたので、それについて調べてみたのですが、原因と思われるファイルの中身を見ても問題ありませんでした。 たぶん、リカバリしてしまえば良いのでしょうが、リカバリも15%くらいのところで「リカバリできないので販売元に問い合わせてくれ(HDDが壊れている可能性があるとも)」というようなメッセージが出てしまってリカバリできませんでした。 多用するパソコンでもないので、これ以上、時間を割くのはもったいないと思うので、このパソコンにはUbuntuでもインストールして使ってみようと思います(^_^;) できるかどうかも分かりませんが・・・