• ベストアンサー

建築条件付・・・相談するところは?

今年に入ってから家が欲しいと探しています。 希望する場所は昔からの土地のためなかなかいい土地が出なかったのですが 1ヶ月ほど前におおよそ希望する土地に建築条件つきの土地を見つけ 営業の方と会って話しをし、間取りプランを作ってもらいました。 が、もともと営業マンにピンとこなかったこと、 出来上がった間取りプランにこちらの 希望が取り入れられてなかったこと 知り合いに「あそこの現場監督は若い人ばかりだから」と あまりオススメできないようなことをいわれたこと が気になっています。 営業マンに関しては人柄だけの問題ですので 特に非があるというわけではなく 間取りもこれから詰めていけばいい話で 監督さんが若いからといって全てダメということでもないので どうしたものかと考えあぐねています。 こういう場合、プロの立場から相談にのってくれるところはあるのでしょうか。 建築条件付というのはビルダーを選定できないため 先方のいいなりになってしまうのではないかとも危惧しています。 そこで土地のよしあしや契約条項の確認、建築の期間中のチェック、 完成後にトラブルが発生した場合にも間に入って対処していただけるような いわば「建築条件付の土地で建物を建てる人間の味方」になってくれるような、 そんな機関ってあるのでしょうか。 あればおしえてください。 また建築条件付土地にまつわる体験談など聞かせていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ESTEE1043
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

一般的な感想程度になりますが、以下ご参考になれば幸甚です。 建築条件付土地で購入したものですが、特に建築条件付土地であるからもめる可能性が高いわけではありません。ハウスメーカーが選べても、そのハウスメーカーがどこまで信用でき、思い描いていた建物を、自分が思う予算内で立てられるかはどのメーカーさんでも初期の段階ではかなり不透明です。 そこで、条件付土地の場合の注意点は 1.営業マンのセンスが自分に合うか 2.間取りは希望通りか 3.見積などはそれなりに細かく出してくれるか などが経験上、初期の注意点と思います。 あまり長文が書けないので、端的に経験談を申し上げますと、上記の1と2に不満があるようなので、それをかき消すほど、その土地に魅力を感じるかどうかが一つの指標です。私の場合は1の営業マンが合わず、2の設計士はよかったです。営業マンと合わないと具体化させていく上で結構支障があります。しかし、自分の要望をガンガン押し付ければ、いやな顔をしてもやってくれる営業マンなら何とかなります。所詮3ヶ月程度の付き合いですから。逆に、自分と感覚が全く合わない、人の要望を聞き入れないなどの雰囲気であれば、かなり危険と思います。 第三者機関をはさんで云々というのはひどく現実的でありません。それならば、あまり知られてはいませんが、条件付をはずしてもらうのがよいでしょう。ただし、条件付土地価格よりも数百万円高くなる可能性はありますが、粘って交渉して、何とか買える価格ならよいと思います。 その土地にどれくらい魅力を感じているかで今後の対応が決まるものと思います。

kiki2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的で分かりやすいアドバイス、参考になりました。 不満をかき消すほどの魅力のある土地か・・・ なかなか出ない土地ではありますが この問いに即答できないのが辛いところです。 でも条件付でなければ是非手に入れたい土地であることは確かです。 条件を外してもらう交渉も視野に入れたいと思いますが 両隣がすでにその工務店で建てて住んでいることや 土地の真裏が元の地主ということもあり難しいような気がしています。 営業マンの人柄って重要ですよね。 出来上がってもいないものを買うという大きな賭けの 最終的な判断はこの営業マンにかかってるような気がします。 よく見極めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.6

すべての建築条件付き=悪 というわけではないですよ。  幸い建物は建ってないのだから、進めようによってはなんとかなるでしょう。それよりも希望の土地が出てきたタイミングを逃すと、次はいつになるかわからないでしょうし。土地は売ってくれる人がいないと買えないのですから。  打ち合わせは設計者はもちろん、できれば現場監督を交えて打ち合わせを行い、議事録をとらせて承認をしてください。それをやれば設計者や現場監督はピリッとします。できれば定例会議を行って進行状況の確認くらい聞ければいいでしょう。大きな工務店になると設計者と現場監督は以外に接触が少ないものです。施主の立場を利用して無理やり接触の機会を作るのもミスを防ぐ方法です。TVでやってるような、設計者が毎日現場に乗りこんで職人をどなったり、工具を使って何か作るような風景は実際にはあまりありません。

kiki2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり一番大事なのは自衛する力ということになりますね。 そうなんです、土地は売ってくれる人がいないと買えないのですよね。 そして家は将来的に変更(建て替え等)できますが 土地は変更がきかないのです。 場所はとてもいいので本来なら飛びつきたい・・・ジレンマです。 家作りって並大抵のパワーではできませんね。 工務店の言いなりにならないように知識と体力をつけながら 今回の土地の件はよく考えてみます。 ありがとうございました。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

建築士ですが、よく第三者建築士として条件付の相談や確認をお願いしたいとの依頼はありますが、工事業者の方の了解があれば喜んでお受けしますと言いますと、殆ど了解を得られず断ち切れになります。 工事にも内容にも自信のある超大手ハウスメーカの場合は、快諾を得てやらせて頂いたことはありますが・・ 条件付は土地を屋擦るの値段設定でお客をつけて、他と比較できないように工事の見積を上乗せして儲けようとします。 専門家が入れば誤魔化せませんから、なんだかんだと理由を付けて断ります。 条件付でもそこそこ満足いく住いが出来ることもありますが、内容の割りには割高な金額になっています。 もし安くて確実な方法で家を建てるなら、条件付の無い土地探しから始めてください。 もっと土地探しの方法はいくらでもありますよ。

kiki2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 第三者建築士としての介入は一般的には難しいのですね。 了解を得られないなんて工事内容に自信がないと いってるも同然のような気がしますが・・・。 建築条件のない土地を探したいのはヤマヤマなのですが 立地がいいところは全て条件がついています。 そうでもしないと経営が成り立たない業者がいて それでもいいから持ち家が欲しい人間がいるから こんな販売形態が成り立ってしまうんですよね・・・ 足元を見られているようで悔しいです。 将来自分の子どもが独立する頃になったら 地主の友人を作るか建築士になるよう勧めてみようと思います(冗談です)。

noname#79085
noname#79085
回答No.4

的を射た危機感を感じてられますね。おかしげな表現になりますが裏を返せば貴方に宿るこれから間違いなく続くであろう様々な愚かなハウスメーカーからの刺客に対抗しうる力、能力の存在を感じます。勉強する時間はございますか?。私の義父は四十年前新築を業者に一任して大失敗、同じ轍踏む愚行を避けるべくその後遠く畑違いの仕事をしながら独学にて確認申請まで出すセミプロと相成りました。一応プロの私から見てもホレボレし得る堅い和室を二間物しましたね、悔しいかなお見事。最近義父の書棚を眺めるに玉石よく混じるも多くの住宅関連本が在るのに気付きました。感覚のみではない、玄人はだしのバランス感覚は相応の努力の末に養われた物かと素直に納得した次第です。 前置き長く、更に読みにくいでしょう御免なさい、慣れぬ携帯回答ゆえ。 さて、本音を申し上げます。貴方は稀に居る善い住宅建築士との共同作業により良い成果を得るタイプでしょうね、・・・単なる憶測、独り言ですけれど。 本題ですが私のお薦めは親戚筋、友人筋の建築士に監理願いする事。報酬はまあ関係距離により変わるでしょうがしっかりお支払いはしましょう。第三者として契約により結ばれた関係である事を明確にすべき、責任の重みを明確にすべきです。 もし該当する者見つからねば・・・県や市の建築士会に聞いてみては如何でしょう。 ホームページがあります。私の勤め先にも士会の要職者は居ますがこの手の話は個人的には寡聞にして知りません、されどデタラメな対応はしませんよ、相談価値は十分あるでしょう。新興コンサルの毒にあてらられる確率よりはよほど信頼出来るではず。 長くなりました、まとめます。 まずご自分で業界のカラクリがイメージ出来るまでは最低一冊であれ書物に当たってみてください。 ネットは参考書、あくまで教科書は金銭により得た良い書物、思いの込められたマーカーに彩られた。 最後に。私は建築士ですが一昨年自邸の増改築で初めて中小のハウスメーカーと手を組みました。そこから派遣された現場監督は誰に育てられたのやら、アマラとカマラ?。自衛する力有ってこそどうにか竣工を迎えましたが・・・。 貴方の依頼先が良い業者であることを切に、お祈り申し上げます。

kiki2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知り合いに建築士はいませんので自力で信頼できる 建築士を探すということになりそうですね。 建築士会というものがあることをはじめて知りました。 参考になりました。ありがとうございます。 それにしても聞けば聞くほど建築業界、不動産業界というものは 素人には難解な業界ですね。 施主の立場になってくれる機関が一般的になる日は くるのでしょうか・・・需要はあると思うのですが。 私も自衛する力を蓄えたいと思います。 ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

営業マンが設計するのですかあ。ま、間取りだけでしょうが。 100m2以上の建物は建築士が設計しなければなりません。 建築条件付きで建売に変えられてしまった方。 地盤調査もしてもらえなかった方いろんな方を聞きます。 建築条件付きで家を建てるということは、法律は独占禁止法、建築基準法、宅建業法、登記法、その他税法など各種の法律が絡んできます。弁護士は法律は全部把握できるでしょうが、良いプランや地盤の判断ができるわけではありません。正しい法律の行使はわかっていても建築内容は建築士です。 建築条件付きならばあなたは建築主ですが、法知識が全くないことをすべてほかに頼ろうとするならばそれはその業者の建築士か責任者、それでなければあなたの雇ったコンサルや相談相手として動いてくれる建築士や弁護士でしょう。 でも、原則自分の知識を増やすことが絶対的に必要です。 もちろん消費者センターは問題が起きてからなら相談や相談先の紹介をしてくれますが、それより前に備えるならばベストは、そういう相談にのってくれるという建築士です。(どの建築士でもいいというわけではありません) もちろん最近はコンサルメインの会社もあるようです。コンサルタント、エージェントとかアドバイザーなどと言っているようです。しかし、ここもいい評判だけ聞くわけではありません。コンサルだと資格不要だからかもしれませんね。 自分でも勉強は必要です。無勉強で取り組むのは飛んで火に入ることになりかねませんよ。

kiki2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 間取りは担当営業に希望を伝え、設計士に作ってもらいました。 希望が取り入れられていなかったのは 営業から設計士に伝わっていないのか 設計の段階で重要視されなかったということだと判断し 不信感を募らせているということです。 説明不足で申し訳ありませんでした。 相談相手としてはコンサルタント、エージェント、アドバイザーと 名乗る建築士ということになりそうですね。 建築条件付という特殊な販売方法が当たり前になっている昨今なので 施主をバックアップしてくれるような機関が当たり前に存在してるのかと思っていましたが 信頼できるコンサルタントを探すのでさえ大変そうですね。 家を建てると決めてから私も勉強はしているつもりですが 建築を生業としている方たちと 対等にやりあえるまでになるには相当な時間が必要だと実感しています。 一生に何度もある買い物ではないので 納得して契約までたどり着きたいと思います。 ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 第三者の建築士に監理や相談に乗ってもらっても良いかと、その業者に話してみれば良いでしょう。  下手すると業者に契約その物を断られるかもしれません。あらかじめクレーマーとなりそうな人間はなるべく排除しようとする業者も少なくは無いでしょう。  可能であるにしても建築士を見つけて来る必要はあるでしょう。知り合いがいなければ建築士協会にでも問い合わせてはいかがでしょうか。まあ、当然費用はかかります。  第三者の建築士を入れるにしてもあなたの敵でも味方でもないでしょう。完全に味方となると弁護士などを探す必要があると思います。 >完成後にトラブルが発生した場合にも間に入って対処していただけるような  完成後のトラブルについては別の件になるでしょう。業者の対応が不満であれば再度第三者の建築士などに費用を出して調査を依頼し、金額によっては弁護士なども必要となるでしょう。 >知り合いに  その知り合いは別の業者とつながっているのではないでしょうか?そうでなければおかしな施工をする根拠を聞いてみてください。  強すぎる猜疑心は不幸な結果しか招かないかもしれません。とにかく数軒の施工実績を見せてもらえば良いのではないでしょうか?それが無理な業者はアフターが良くないと言うことかもしれません。

kiki2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら第三者機関に相談にのってもらうというのは 一般的ではないということなのですね。 こちらのサイトでも"建築条件付"で検索すると たくさんの質問やトラブルが書き込まれているので 相談できる機関があれば事前に防げるものもあるのでは ないかと思っていましたが クレーマーと判断される恐れもあるのですね。 勉強になりました。 知人は工務店に建築資材を販売する会社に 勤めていて今回の工務店も取引先だそうです。 直接の担当ではないので感覚的なアドバイスだと受け取っています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A