• ベストアンサー

建築用語がわかりません

こんにちは 建築用語で大工さんと話していてわからない言葉が出てきました 大工さんが常用か手間受けにより違います、私ら手間受けやから・・・・ といわれました その常用と手間受けの言葉の意味がよくわかりません(手間受けわ儲からないのですか) 壁を新壁にするか大壁にするか考えておくように言われましたが 新壁と大壁の違いも教えてください。 字が違っているかもしれません初めて聞く言葉ですよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pop7777
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.3

常用→正式には常傭(じょうよう)といいます。 仕事の出来、不出来(進み具合)に関係なく、勤務時間・日数に応じてお金を支払うやり方です。もしくはそうゆう条件で仕事をしている職人さんを指します。1日仕事をしてなんぼということです。 手間受けは、その工事(全体を指す場合もあれば、部分々々を指す場合もある)を材料もちで完成まで責任を持って施工するやり方です。 したがって手間受けの場合、何かの要因で工事が遅れたとか、手直しでやり変えたという時は余分な材料費、工賃は工事を請け負った(手間受け)方が自分で負担しなければなりません。 つまりうまくすれば儲かるけど、失敗すると損するということになります。 今はこの手間受けの単価がすごく安くて、どこも苦労されています。

korota
質問者

お礼

ありがとうございます。 常傭と手間受けの違い良くわかりました、大工さんとの話の中に出ても帰った後、初めて聞く言葉で意味解りませんでした、ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • pop7777
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.4

すみません先ほどの回答の補足ですが、手間受けは基本的にその工事の金額の決め手から施工にかかります。言葉足らずですみません。

  • sarukei
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

以前に建築業界にいたので、懐かしくこの質問を読ませていただきました。 新壁ではなく、真壁です <真壁> 柱を隠さないで、柱の間に作った壁 イメージ ↓ ====□======□=== <大壁> 柱を隠して作った壁 イメージ ↓ _______________     □      □  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 常用大工と手間受けは。。。 常用は一人工/日 手間受け 一式 だったかな? あれ、常用はボンドとかそういった一切のものを支給してもらって、手間受けは全て込みだったかな。 もしかしたら逆だったかも。 すみません。わすれました。 どんなシチュエーションで言われたのですか? 「私ら手間受けやから…」と

korota
質問者

お礼

ありがとうございます。 良くわかりました、ごていねいな図面も入れていただき、ありがとうございます。 帰り際に私は常用ではなく、手間受けやからと言われたので、なにか手間がかかる仕事だから、手間で受けたと言う、捨てゼリフに聞こえてしまいました。

noname#2714
noname#2714
回答No.1

手間受け=下請け 常用=常雇い です。 大壁・真壁はURLをご覧ください。

参考URL:
http://www.i-gardenmall.com/tosyo/extext/chapter2/2-1/2-1-1/1-1-2-1.htm
korota
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 サイト見てきました壁の違い良くわかりました。

関連するQ&A