• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:oracle8.1.6 expのdirectコマンドについて)

Oracle8.1.6でのdmpファイルのエクスポートの高速化方法とは?

このQ&Aのポイント
  • Oracle8.1.6でのdmpファイルのエクスポート時間の高速化を検討しています。directコマンドを使うと処理時間を短縮できることが分かりました。
  • しかし、directコマンドを使用してエクスポートしたdmpファイルのサイズが使用しなかった場合と比べて異なっています。なぜなのでしょうか?
  • エクスポートの手法が異なるだけであり、吐き出し情報は相違がないと考えていましたが、実際にはdmpファイルのサイズに違いが生じるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3rd_001
  • ベストアンサー率66% (115/174)
回答No.1

うちの環境でもサイズが違います。 エディタでダンプファイルをみてみると、インサートのデータ部分のサイズが違っているようです。 ユーティリティのドキュメントを見ると、以下となっています。 >従来型パス・エクスポートでは、SQL のSELECT 文によって、データベースの表から >データが抽出されます。 >データはディスクからバッファ・キャッシュに読み込まれ、行は評価バッファに >転送されます。 >式の評価が終了すると、そのデータはエクスポートを実行するクライアントへ転送され、 >そこでエクスポート・ファイルに書き込まれます。 > >ダイレクト・パス・エクスポートでは、データがディスクからバッファ・キャッシュに >読み込まれ、行がエクスポート・クライアントに直接転送されるため、 >従来型パス・エクスポートに比べて非常に高速です。 >評価バッファ(SQL コマンド処理レイヤー)はバイパスします。 >データは、すでにエクスポート・ユーティリティが要求する形式になっているため、 >不要なデータ変換をする必要がありません。 >データはエクスポート・クライアントに転送され、このクライアントで >エクスポート・ファイルに書き込まれます。 > この「すでにエクスポート・ユーティリティが要求する形式になっているため」サイズが小さいように思えます。 私は詳細には見ていないません。 ※テキストエディタで開いただけ。 詳細な裏づけがひつようなら1表だけexpしてバイナリエディタでどこが違うか調べてください。 また公式な裏づけが必要ならOracleサポートに問い合わせしてください。

montage_go
質問者

お礼

経由するバッファの違いといったところでしょうか? 細かい内容はともかくとして、何となくイメージできてスッキリしました! ありがとうございます

関連するQ&A