• 締切済み

起業について!

清掃業での起業を考えています。分からない事が多々ありますので回答していただけたら幸いです! 株式会社では、社会保健加入が義務付けられていますが、初めの内は所得が見込めません。所得がない場合にも社会保健加入しなければいけないのでしょうか?また所得が微々たるものでも加入しなければならないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

一人親方法人の場合には良くあることだとは思います。最初の何ヶ月か給料払うどころではないのだが?と、以前社会保険事務所に問い合わせたことがあります。やはり報酬がゼロだと計算のしようがないので、報酬額が確定した後で良いということでした。 ただ、法人の場合役員報酬は1回決めると、簡単に変更できません。今月は売り上げ少ないから報酬少なめ・・とか、今月儲かったから多め・・というわけにはいかないんですね。報酬を決める場合、そのあたりも配慮が必要です。 特に法人でなくてはならない・・ということがないなら、個人事業としてはじめたほうがそのあたりの融通がきくので良いかもしれませんね。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

しなければならないでしょうけどしていないところも多く存在している現実もあります。 知り合いの会社なんかは法人成りの際にその点で悩んでいたら会計士にしない方が いいよって勧められて加入していません。 数人いる従業員の給料をその程度の分上乗せや別途積み立てなどしています。 (そろそろ入ろうかなとか言ってましたので今はどうかわかりませんが) こんな事を指導する会計士も世の中には存在しております。 でもこれって赤信号みんなでわたれば怖くないと同じような気がしますので 決して良いことではありませんよね 個人的にはその程度の費用は用意して起業するのが大事だと思います。 法人って本当に細かいお金が必要になりますからね

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

法人形式であっても、役員だけであれば、うるさくは無いでしょう。 また、強制であっても役員が給与を取れなければ、保険料の算定自体出来ませんしね。 参考までに、国民健康保険は昨年の収入で算定します。社会保険は現在の給与などで算定します。場合によっては社保の方が安くなる場合もあります。ただ、保険料自体は個人であれば個人の責任で未納にすることは可能ですが、法人だと問題になるかもしれません。経営者とその家族だけの間は色々と検討も可能かもしれません。

関連するQ&A