- 締切済み
明け方の赤ちゃんの動きについて
9ヶ月の女児がいます。 2ヶ月くらい前から明け方明るくなると頻繁に寝返りを打つようになりました。 ここにきて明け方に寝返りを打ちながら移動したり、布団の上に起き上がってはそのまま突っ伏したり、頭を壁に打ち付けたりしています。 たまにグズりながら移動している事もあります。 (いずれも寝ぼけている様子なので背中をトントンたたくとすぐ眠る) そんな状態が15分~30分くらい続いて、また深い眠りに入ります。 仰向けの姿勢から自分で起きられるようになり、また、ハイハイが上達したこともあり睡眠時も動きが大きくなってきたような気がしています。 これも成長の証なのかもしれませんが、私は明け方動き出すたびに頭を打たないかなど心配になったり、背中をトントンしたりで明け方はどうしても眠りが浅くなり疲労気味です。 こういう状態は一時的なものなのでしょうか? それともしばらく続くものなのでしょうか? どなたか同様の経験のある方はいらっしゃいますか? アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koko309
- ベストアンサー率30% (6/20)
参考になるかどうか・・・ うちの息子は4歳です。 1歳未満のときのことはあまり記憶にありませんが、冬よりも夏というか暑い時期は布団からゴロゴロと転がりいきなり座ってみたり、かと思ったらそのまま突っ伏したりはたまた立ち上がったり・・・。 言葉を話すようになってからは、寝言を言いながら身振りもしています。 私も、頭をぶつけるのが心配なのでできるだけ隙間のないように布団を敷いたりしています。 質問者さんの寝床はベッドでしょうか!? お子さんは動いていても寝ているので、寝不足になることはないかもしれないですが質問者さんは確かに気になってよく寝られないですよね。 それを解消するには、安全と思える寝室の環境を整えることだと思いますよ。 お子さんが大人しく眠るのを期待するより、今できる対策をしてしまったほうが楽だと思いますし・・。 布団の敷き方に補足ですが、ベビーベット用のサイドガード(カバー)を子供の寝ている布団の、通常ベッドに設置するような方向(3方向になりますね)で置いていたこともあります。立ち上がってまたがれてしまっては無意味ですが、寝返りでゴロゴロ転がるのは防げました!
お礼
koko309さん、早速のアドバイスありがとうございました。 そうなんですね、子供が大人しく眠るのを待つより「安全と思える環境を整えること」が先決ですね。 うちは添い寝式ベットで寝ているのですが転落防止等簡単にガードしたりしてあっても安全対策にイマイチ不安があります。 だからこそ私自身神経質になっているのだと気付きました。 早々に安全対策をしっかりしたいと思います。 重ねて御礼申し上げます。