• 締切済み

クラスBのネットワークをサブネットに分けると

163.136.0.0のクラスBネットワークを、サブネットに分けるとする。 サブネット長が20~29までのそれぞれで、利用できるサブネットの最初の4つを示してください。そのサブネットのブロードキャストアドレス、ホストに割り当てることが出来るIPアドレスもあわせて示してください。 サブネット長ごとに以下の表を完成させなさい サブネット長 29 ネットマスク10進数:255.255.255.248 ネットマスク16進数:fffffff8 最大ホスト数: ネットワークアドレス ホストIPアドレス範囲 ブロードキャストアドレス 163.136.?.?      163.136.?.?~163.136.?.? 163.136.?.? とあるのですがいまいち良く理解できませんでした。 CIDR表記は分かっているつもりなんですが解けません どうやってとけばいいのか教えてくださると助かりますm(_)m ネットマスクの10進数と16進数のところは自力でやってみたので間違っているかもしれませんが・・・

みんなの回答

noname#146143
noname#146143
回答No.2

163.136.0.0~163.136.0.7までが255.255.255.248です。 そのうち163.136.0.0がネットワークアドレスで163.136.0.7がブロードキャストアドレスです。 よって接続できる端末は6台まです。 TCP/IPマスタリング初級、応用を読んでみる価値があると思います。

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

なれないうちは2進数に直して計算すべきでは? サブネット長29の場合を例に取ると、 利用できる最初のサブネットは163.136.0.0と255.255.255.248を2進数で各bitごとにand演算をした結果 →結局163.136.0.0 2つ目以降は、そのサブネットに00000000000000000000000000001000(29bit目が1)を順に足したもの →163.136.0.8, 163.136.0.16, 163.136.0.24 ブロードキャストアドレスは、ネットマスクの0/1を反転させたものとネットワークアドレスとのor演算 →ネットワークアドレスと00000000000000000000000000000111のor演算で163.136.0.7 163.136.0.15 163.136.0.23 163.136.0.31 ホストに割り当てることが出来るIPアドレス →もともとの範囲からネットワークアドレスとブロードキャストアドレスを引いたもの  サブネット長29の場合、2^(32-29)-2=6 あとは同様に

関連するQ&A