• ベストアンサー

プルアップ、プルダウンについて

http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97 プルアップ、プルダウンについてこのサイトに関して質問したいのですが、 スイッチをGND側におけばプルアップ、電源側におけばプルダウンになり、つまり強制的に前者は負論理、後者は正論理になると思うのですが このページでは「方法は二種類あるが、ここでは、押されていない時に入力はHレベル、押された時にLレベル、という負論理(以下、アクティブ・ロー)で考えてみる。」 と書かれています。 つまりプルアップでも正論理、プルダウンでも負論理が可能だということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> スイッチをGND側におけばプルアップ、電源側におけばプルダウンになり、 もう少し詳しく言えば,スイッチをGND側において抵抗をスイッチと電源間に入れればプルアップ, スイッチを電源側において抵抗をスイッチとGND間に入れればプルダウンです. > つまり強制的に前者は負論理、後者は正論理になると思うのですが 論理とゆうのは使う人の考え方次第ですから,どちらを真(1,アクティブ)と考えるかで, 正論理にも負論理にもなります. > つまりプルアップでも正論理、プルダウンでも負論理が可能だということなのでしょうか? そのとおりです. 「自分は素直な性格だから,入出力ともハイ(+)のときを,何が何でも真(1)と考える」 とすれば,そのようになります. マイコンやLSIのユーザーマニュアルでは,使う人の考え方次第で真(1),偽(0)が変わると 紛らわしいので,入出力ともハイ(+)のときを,真(1)とするのが多いですね.

その他の回答 (2)

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.3

正論理、負論理というのは単に、電圧の高いほうを1とみなすか0とみなす かということに過ぎず、スイッチの入力やプルアップ、プルダウンと一定の 関係があるわけではありません。 その都度、論理をどうするかを決めればよいだけです。 プルアップで正論理とするなら、スイッチがOFFの時に、1と考えればよ いだけです。つまり、プッシュスイッチなら、押したときにOFFになるス イッチをつかっていれば、そういうこともあり得るということになります。

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

HP見てみましたが、プルアップ回路ですね。 プルアップ/ダウン回路とは、開放時にどちらのレベルにするかを決める回路です。 HP内ではスイッチが押されていない(開放時)にHになるのでプルアップ回路です。 スイッチが押されているときはGNDに直結されるので、プルダウンとは言いません。

関連するQ&A