- ベストアンサー
検察事務官
カテゴリー選択を間違えたようなのでもう一度書きます。高1の男子です。 検察事務官になるには国家2種に受かって検察庁に採用されればいいと聞きましたが、大学はどのように選択をすればよいのでしょうか? それと、部署や科は自分で選択できるのでしょうか? 是非ご回答お願い致します。 実際に職に就いている人などが知り合いにでもいましたら、是非そちらのお話もお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
さっき全部回答せず、ご免ね。 法学部法律学科を出るのが一般的です。試験科目や今後つく仕事から考えて、法律的な考え方や知識が必要です。また、一般常識的な問題もたくさん出ます。 検察事務官ではないですが、広島県府中市出身の友人は2種で、今財務省の課長補佐(41歳)です。東京の財務省勤務は4~5年に1度(数年勤務)で、あとは広島市内勤務です。ある程度、勤務地は希望通るようですが、同じ都道府県内くらいでは転勤はあると考えておいたほうがいいですね。部署や科は、人事担当がきめるので、希望とおりは難しいでしょうね。
その他の回答 (1)
- Bokkemon
- ベストアンサー率52% (403/765)
以下を見てみてください。 業務案内 http://www.npa-kinki.go.jp/saiyou/gyoumuannai/kakusyouannnai/0201/job4.htm 先輩メッセージ http://www.npa-kinki.go.jp/saiyou/gyoumuannai/kakusyouannnai/0201/sennpai.htm 最低限、憲法、刑法、刑事訴訟法の知識は必要ではないかと思いましたが、おそらく入庁後に研修があるのではないでしょうか? 国家(2)種試験は法律選択科目が少ないようなので、司法試験併願者が多い国家(1)種試験ほどの専門知識は必要ないのではないでしょうか? 大学での専攻であれば、法学部が良いかと思います(法学部は公務員志望が多いものです)。 (私は公務員ではないので、参考程度に留めてください。)
お礼
やはり法学部がいいのですね いっそのこと司法試験受けてみるかな・・・(爆) でも大学行ったら親元を離れてバイトして暮らそうと思ってるんでやっぱ無謀過ぎますね・・・ 調子ぶっこいてすいませんでしたm(><)m
お礼
有難うございました。 参考にしたいと思います。