• ベストアンサー

採血の順番

新人看護師です。 採血の順番についてききたいのですが、先輩によって採血をするスピッツの順番が違っていて、どれが正しいのか分かりません。最初に生化を採る先輩と血算を先に採る先輩とがいます。これはどちらが正しいのでしょうか?また、シリンジ採血と真空管採血によっても順番が異なるのでしょうか?なにかエビデンスはあるのでしょうか? 採血の順番とその理由も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 私の病院では、生化⇒赤・血算⇒紫・血糖⇒灰色・凝固⇒黒・アンモニア⇒黄色 となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

一応、臨床検査医学で習ったルールですが。 穿刺後、最初の血液は組織や組織液に触れる可能性が高いです。そのため、凝固してはいけないものをその血液で検査するのは好ましくありません。 それゆえに、真空管だと最初に生化のスピッツを入れるのが良いです。そのほかは、適宜ですね。 一方で、後で分注する方式であれば、同じ理由から生化は最後が良いです。そして、凝固させてはいけないスピッツ(抗凝固剤が入っているもの)から急いで分注し、混和します。

その他の回答 (2)

  • drmayoke
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

うちが利用している業者さんでは以下のようです。 http://www.falco-lab.com/rinsyo/sirase/other/f_other.htm

参考URL:
http://www.falco-lab.com/rinsyo/sirase/other/f_other.htm
回答No.1

必ずではありませんが血算⇒紫・凝固⇒黒・アンモニア⇒黄色などを先に採るほうがようと思います。なぜなら凝固してしまうと値が変わってしまうから。生化⇒赤は一番最後。なぜなら血液が容量より少なくても検査してもらえるのでもし採血の量が少なくても何とかなることが多いからです。外注の検査やクロスなど特殊なものも先に採るほうが無難です。

関連するQ&A