• ベストアンサー

メモリ増設は難しいですか?

パソコンの立ち上がりに20分もかかり、メモリを増設すれば少し早くなると聞いています。 216MBに512MBを増設したいのですが、メーカーに頼むと27000円くらいになりできれば自分でしたいのです。(経費削減のため) 心配な点は自分で増設し、できなかった場合パソコンに不具合が出ないかということです。壊れるということはないですか? その他注意すべき点があればおしえてくだい。 使用パソコンは NEC VF-500/4D 256MB (古いです (-_-;) ) ちなみに私は女性です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heming
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.7

PC2100の512MBメモリを増設できます。ケースの開け方やメモリの増設方法は下記のサイトでご覧いただけます。 起動に20分もかかるのは異常です。メモリの増設だけでは解決しません。先ず、データをバックアップした上で、リカバリーを実行します。 不要なアプリをアンインストールする、不要な常時起動アプリと自動起動サービスを減らす、定期的にデフラグを実行する、ページングファイルの初期サイズと最大サイズを同じにするなどを行います。 マイドキュメント、メールデータ、ページングファイル、インターネット一時ファイルなどは、起動ドライブ(C)以外に変更します。

参考URL:
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200210/pdf/fu20021010/v1/mst/vspcomn1.pdf
SoLiberty
質問者

お礼

他の回答者さんからもご指摘があり、20分は異常とのことです。簡単にメモリ増設で解決すると思ったのですが、その先があるのですね。リカバリーという私にとっての難題をどう対応、解決すればいいのかしっかりと調べてみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

静電気に気をつけて、メモリの種類を間違わなければ、たいして難しくないです。ふたを開けて、同じものを抜いて差し込むだけ。 ただ、壊れないかというと、冬場に静電気おこしたら一発で壊れる事もあります。今は夏なのでまあ大丈夫でしょう。 リンクをご覧下さい。 ただ、512Mで快適になるわけでもないので1GB(1万円程度)にしたほうがいいですし、遅いのはCPUの遅さ、HDDの容量不足やデフラグもあると思います。プロバイダーやパソコンショップなどでメンテナンスをやってくれる所(チェックだけだと無料だったりすることもあります)もあるので、そちらも調べられたほうがいいと思います。

参考URL:
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm
SoLiberty
質問者

お礼

1GBのほうがいいわけなんですね。はい、遅い理由はほかにあると思います。メーカーに限らすメンテナンスのできるところを探してみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A