※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:忌明けの品への返信について)
忌明けの品への返信について
このQ&Aのポイント
忌明けの品への返信についてお悩みですか?返信の必要性や文面について解決方法をご案内します。
忌明けの品への返信は常識的にはしないものですが、特殊な場合もあります。お礼状の送り方や葉書での伝え方についてアドバイスします。
忌明けの品に関する疑問や迷いをお持ちの方へ。お礼の方法や返信の必要性について解説します。
忌明けの品への返信はしないもの、というのが常識のようなのですが、以下の場合どうなのか(そもそもこれは忌明けの品なのかどうか)、お礼状のようなものを送る場合の文面について、ご存知の方がいらっしゃったら、お教えください。
亡くなった方のご家族の方から、品物(お菓子)が会社宛に送られてきました。
会社は、業務で、故人と契約を結んでいました。
亡くなった当日に事務処理でお伺いしましたが、ご家族と玄関で「このたびは…」というようなご挨拶をしただけで、香典は送っていません。(会社内にそういう制度もありません)
この時点で業務契約は終了しています。
あて先は株式会社○○ A支店××様となっていました。(××は支店の責任者名ではなく、担当者(私)の名前でした)
差出人はご家族の方の名前です。
品物が送られてきたのは4日前で、日付としては49日の忌明け付近です。
お中元の時期でもありますがお中元の熨斗はなく、「お世話になりました」というカードが入っていました。故人は長いこと在宅治療をされていた方なので、故人の方の看護に関する会社(ヘルパーや入浴サービスなど)や医療関係(在宅診療を行っていた病院や薬局など)など全ての所に送ったものだと思われます。(他のところが香典を送ったかどうかは不明です)
文面の見本があればと検索したところ、忌明けの品には返信しないものだとわかりました。ただ、香典は送っていないので、忌明けの品ととるのは間違いなのか?しかしお中元ではないし…と悩んでいるうちに遅くなってしまいました。
到着当日にお電話で到着したことをお知らせするべきだった、と今は後悔しています。
遅くなりましたが、ご連絡はお電話での方がいいでしょうか?
また、葉書でお礼を伝えてもよい場合は、どのような文面が失礼にならないでしょうか?
ご存命中に仕事でお伺いした時は、ご本人がご高齢なため、品物を送ってくださったご家族の方とお話しすることが多かったです。
私がその業務分野での経験が少ないこともあり、いたらない点も多々ありました。
それなのに余裕を持ってやさしく接してくださって、申し訳なく、また大変感謝しております。
お礼
ご回答ありがとうございました。