• 締切済み

他大から東大新領域に進んで修士を出て就職する場合

他大から東大新領域に進んで修士を出て就職する場合 論文書くのが忙しくて就職活動できないとか無いんですか? むちゃくちゃ研究活動は忙しいと聞いたのですが? 就職支援ってちゃんとしてるんでしょうか。他大みたいに。 それと新領域先端生命に行きたいんですけど ホームページの就職先を友達に見せたら 「なんか年を追うごとに知ってる就職先が少なくなってる」 って言われたのですがこれは何か意味あるでしょうか? 大企業に執心がなくなってきたからとか 他の偏差値が低い大学の学生の流入が増したからだとか 研究が忙しいから就職活動できないからだとか……。 教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

知りたいことは あ)行きたいところに就職できるのか? →有名企業に最近は行けてないみたいだがという感触が質問者にはある。 い)内部からと外部からで差が出るのか? あ)に関して No3でご指摘のURLは、No3回答段階ですでに見ています。 大手企業より研究主導企業に行きたいというのは、在校生は思っているようです。「行きたい企業」のカテゴリーが変わってきているように思います。文転就職もけっこういますが、文転就職は、基本的に景気がよくなると増えるというのが、この30年くらいのトレンドです。 い)に関して まずは入学 (平成15年度)→平成17年三月終了 東大25名 (平成16年度)→平成18年3月終了 東大12名 (平成17年度)→平成19年3月終了 東大7名 これ以降、7,8名 外部出身 内部出身の差は 平成17年三月終了と平成19年三月終了を比較することで若干わかると推測される。 見たが わからんな、この程度のサンプル数では。 東大が就職支援に熱心じゃないのは、No4のご指摘の通りで、まぁそれは伝統芸のようなもの。 http://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/ ここも、「研究者だけが人生じゃないよ、役人にならなくても大丈夫だよ、もっと視野を広げよう」という趣旨です。

gyomindo
質問者

お礼

有難うございます。 研究主導企業ですか。よく知らないけどそうなんですね。 僕は岡山大学なんですが名古屋に行けと助教が言うんですが 自分の大学に進むのも良いかと思わなくもないんですが。 あんまり就職先変わらないような気がそこはかとなくするので。 どうなんでしょう。

noname#93027
noname#93027
回答No.4

東大は就職にはあまり熱心ではありません。 大学院で東大に入ったからと言って東大の学部卒とみなされるわけではありませんし、学校に期待するのは無意味です。自分で足を使って就活をする以外に道がありません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

とりあえず、見てみた。 確かに、ベンチャー系の企業が増えている。 大学発ベンチャーというと、慶応でITなんてイメージだが実態は下記の通り。 http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/010402n.html < 2001年だとこんな感じだが。 http://dndi.jp/updatefiles/090302.pdf 今は バイオ × 東大が 一番おおい

gyomindo
質問者

お礼

有難うございます。 バイオベンチャーって最近どうなんでしょうか。良くなる? 就職先、ここを見たんですけど。http://www.ib.k.utokyo.ac.jp/ib/q_and_a.html

gyomindo
質問者

補足

あ、上のアドレス行けません。こっちです。 http://www.ib.k.u-tokyo.ac.jp/ib/q_and_a.html

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

バイオ系はベンチャー志向が強くなっているかではないかな。ベンチャー企業の名前なんか知らないでしょう、普通。

gyomindo
質問者

お礼

有難うございます。 バイオ系はベンチャー志向が強くなってるんですか。 知りません。名前。たしかに。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

皆アカポス狙いで一般企業へ行かないのでは?

gyomindo
質問者

補足

有難うございます。 確かに他の大学よりアカポスに就いてる割合高いように見えます。