- ベストアンサー
企業を選ぶときのポイント
現在転職活動中の20代後半です。 新卒でメーカー系SIerに就職し、既に1度転職を経験し、現在独立系SIerでSEをしていて、同業界での転職を考えています。 新卒のときも、1度目の転職のときも、1社しか受けず、内定をいただいたので、そのまま入社してしまい大失敗をしました(特に転職)。 その反省もあって、今回は20社以上会社説明会へ行き、10社程度応募をしました。 その中で、不採用になった企業も内定をいただいた企業もありますが、現在2社でとても悩んでいます。 年収、業務内容等の条件はほぼ同じで、大きく違うのは会社規模。 社員数で言うならば、A社は1000人以上、B社は100人以下。設立時期はほぼ同じ(約10年前)です。 通勤が楽という点と、面接をしてくださった方の印象が良かったのはB社です。(A社も40分程度で通勤できますし、印象が悪かったわけではありません。) ただ、2社共、売上高は年々上がっていますが、経営利益・純利益は去年は落ちています。 また、どちらも新興市場に上場していて(市場は異なります)、社員平均年収なども確認しましたが、A社の方が約100万高く、B社の平均年収=私が提示された年収額でした。ただ、B社の場合、7割以上がSE以外の人間(コールセンターなど)のため判断材料として用いるべきではないのかとも思いました。 企業を選ぶときのポイントとして、将来性などを挙げている方も多いと思いますが、どのようにしてそれを判断しているのでしょうか。 また、一般的に公開されている、売上高や経営利益等から確認したほうがよいポイントなどはありますでしょうか。 最終的に決断するのは私自身でしかないのですが、朝から晩まで悩んでいてどうにも動けなくなってしまったため、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も現在2社択一(本来は二者択一です)で悩んで経験があります。 ミーハー根性の抜けない私は大規模の名の通った老舗大会社に魅力を感じ、しかし一方で、小規模無名な会社でも自分が本来本当にやりたい事が存分に発揮出来てやりがいの持てる新興会社に魅力も感じました。 大規模安定企業は一つの歯車になり易い傾向は今も昔も変わり無いようです。 また一方、新興会社においてはオールラウンドプレーヤーにならなければ、回って行かない現実もあるようです。 将来性と一口に言っても会社の、自分個人の、と意味合いが変わります。(ここで言うのは当然、会社の将来性でしょうけど…) では、社会における事業(その会社、その業種)の将来性は過去の経済右肩上がりの日本や、バブル、バブル後、現在の日本、高齢者増少子化により経済基盤を憂う将来の日本を冷静に見て判断するしかありません。または、不況に強く人間生活に強力密着型業種であるか。 どんなに経営が逼迫し労使交渉などで新聞を賑わせても、大会社ゆえに日本経済界がその危機を救ってくれる現実もありますし。 これもまた将来性の一つと言えるかも知れません。 こんな客観的な散文ですが、参考になれば幸甚です。
その他の回答 (2)
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
職業観や働き甲斐、といった部分はスルーして、単純に会社を比較するという観点で申しますと・・ 同じIT系企業でも得意分野や守備範囲が違って、公表計数だけでは判断しにくいと思います。 単純に考えれば、同時期に開業して現在の従業員数が10倍も違うのは、A社の経営者が余程有能といえるのかも知れません。 あなたが求めているのは会社の安全性ですか。それとも将来性や収益性ですか。それによっても判断は違ってくるでしょうね。 両社とも新興市場に上場しているとのことなので、株価や出来高の推移がひとつの判断材料になるでしょうし、アナリストのレポートなどを入手してみるのも良いでしょうね。 ただ私自身は、新興市場のカタカナ名前の会社の決算書はあまり信用していません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 > あなたが求めているのは会社の安全性ですか。それとも将来性や収益性ですか。 すみません、安全性というのがいまひとつ判りません。 強いて言うならば安定性ですかね。。 株自体はやったことがないので、株価や出来高の推移というのも、文字通り受け止めることしかできないのですが、その方面でも少し調べてみようと思います。 > 新興市場のカタカナ名前の会社の決算書はあまり信用していません。 こちらも、投資家ならではの考えなのでしょうか…? 参考にさせていただきますね!ありがとうございました。
- au-soleil
- ベストアンサー率30% (168/546)
知名度の高い大規模企業の一歯車となり勤務するか?小規模でも一緒に盛り上げて行こうと声を掛けてくれる社長のいる会社か?さんざん悩みました。でも、私の場合は決め手は全然違う所にありました。 通勤時間です。 大会社の勤務は人が普通に寝ている未明の時間から始まります。その前に片道約2時間の自家用車運転を要します。通勤は毎日の事、2日や3日で終わりません。それに加え勤務は肉体労働。勿論、残業も。繁忙期に残業含め12時間拘束の後、帰路にかかる精神・肉体の消耗と、自分の加齢も考え合わせました。先ず、長く勤務出来る(したい)条件を揃えました。私の場合、両社とも給与額面・賞与も同条件ですし、福利厚生面も大差無いと受け止めました。(大会社は厚生年金基金があった点のみの相違) それでも根本ミーハーですから、未練も有ります。名の通った会社で働く溌溂とした自分を想像してしまいます。が、現実はどうでしょう?? 毎日クタクタになり、職住は接近は良いと、また転職…? 今、小規模の会社はそれなりの長所も有るかな?通勤時間は自家用車で20分程度だし…と思いながら、9割がたその方向で返答を出そうかと思案中です。(若干、妥協っぽく感じられますね…)
お礼
度々ありがとうございます。 通勤時間、2時間と20分の差は大きいですね。 私の場合、A社が40分、B社が15分なので、倍はかかりますが40分通勤は普通ですよね(乗り換え1回)。 ただ、B社の場合本社勤務でなくなる場合もあり、そうすると突然片道1時間以上のところに行く可能性も…。 やはり肉体的に辛いと長続きしませんよね。。 2度目の転職のため、今度こそ長く働きたいと思っていますし。 いろいろとアドバイスありがとうございました。 お互い成功することを祈っています!
お礼
アドバイスありがとうございます。 私も同じです。 くだらないプライドで、今勤めている企業よりも規模が小さく、名前の知られていない企業に入ることに躊躇いがあります。 > 不況に強く人間生活に強力密着型業種であるか この点ではどちらかというとB社のほうが有利かな、と思いました。 ただ、なんだかんだで(不正等がない限り)大手はそれなりに生き残っていくんですよね…。 ちなみに、au-soleilさんは結局どちらに決めたのでしょうか。 その際の決め手になったポイントなども教えていただけると嬉しいです。