- ベストアンサー
TCP/IPとはなんですか?
ネットで調べたりしたのですが言い回しが難しすぎて、よく理解できません。 IPはよく、IPアドレスとかききますがこれは、インターネット・プロトコル・・・・?。 プロトコルは約束事?という意味ですかね? だから、これはインターネットの約束事?といっているでしょうか? TCPはまだ何の略かわかりません。調べ中。ですがサイトなどによると米国が戦争時代に開発したものだと・・・ TCP/IPは何をコンピューター上にしているのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Transmission Control Protocol / Internet Protocolの略です。 プロトコルというのは通信の手順のことですね。 大雑把にいえば、電話で誰かと話すときは「もしもし、こちらは●●です。」とか言いますよね? こういった通信のための手順がプロトコルです。 インターネットでは様々なコンピュータがあるので通信の手順と言うのを 厳格に決めておかないと通信することができません。 そのための約束事がプロトコルだと思ってください。 TCP/IPは、米国が冷戦中に作ったものです。 歴史的背景はwikipediaあたりを調べてもらえばわかると思いますよ。 現代ではPC間の通信プロトコルとして広く使われています。 >コンピュータ上で何をしているのか・・・ 通信の基礎的な部分を行っています。 これがないとインターネットに接続できません。 TCP/IPについて詳しく知りたいなら参考URLの文献が役に立ちますよ。
その他の回答 (5)
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
ANO.4です > TCP/IP と ARPANET がごっちゃになってますな>#4 失礼しました。ANo.4カットしてください。チョキン
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
TCP/IP と ARPANET がごっちゃになってますな>#4. TCP/IP はネットワークでデータを送るための約束事. 実際には上位の約束である TCP と, 下位の約束事である IP の組合せです. さらに上位に, SMTP や HTTP などがあります.
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
> TCP/IPは何をコンピューター上にしているのでしょうか? コンピュータ用語ではなくて通信用語です。 TCPは通信回線でサーバ同士が手をつないで、網の目の ようになっている構成で通信する方法です。 IPはIPアドレスを頼りに、通信相手を探す方法です。 この2つを合わせると、通信するルートはその時その時 によって変わり、一箇所のサーバがトラブルになっても 全体がダウンすることが無い、という仕組みになります。 TCP/IPが出来るまではセントラルコンピュータを中心に 各端末やパソコンがつながっている状態だったので、 センターコンピュータがダウンすると全ての通信がスト ップしていました。戦争になると、あちこちに攻撃を 受けるので、一箇所のダメージが全体に影響すると困る のでTCP/IPが発明されたわけです。 プロトコルというのは、データを送る方が、データを送 るよと言うと、受ける方が、いいよ、とか返事をし、 決まったフォーマットにしてデータを送ったりする、通信 の約束事です。
お礼
なるほど・・・・ >TCPは通信回線でサーバ同士が手をつないで、網の目の ようになっている構成で通信する方法です。 が、そのようになっていればどこでトラぶっても別のルートで行える画期的なものだったのですね。 質問回答ありがとうございました。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
お礼
サイト内覧いたしました!! ありがとうございます。TCP/IPがなくては、誰とも通信できないのですね!! というか、(プロトコルを)統一したのではなく種類をたくさん増やしてるっていうのが以外でした。 ありがとうございました。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
TCP/IPは、Transmission Control Protocol/Internet Protocolの略です。 プロトコルの意味はあんまり考える必要ないですよ。 まあ約束事、と訳すよりは、決めごと、と訳した方がわかりやすいと思いますけど。 インターネットで通信するための決めごと=インターネット通信の規格、ってことです。 簡単に言ってしまえば、IPアドレスとはネットワーク内での各パソコンの名前みたいなものです。 手紙にたとえて言えば住所ですね。 通信を行うとき、お互いのIPアドレスを宛先として使用しデータを通信するわけです。 TCP/IPは、IPアドレスを使ってお互いに通信する技術の規格名称と考えて良いでしょう。 ちなみにWindowsのパソコン名とは異なる物です。 Windowsのパソコン名は、また違った規格のプロトコルを使用していますので、Windows同士でしか基本通信ができません。 インターネットでは、様々なOSのパソコンがお互いに通信できるよう、標準化したTCP/IPという通信の規格を使用しているわけです。 ちなみに、インターネット上のURLの最初の二つの//と次の/の間にある文字(ドメインと呼びます)も、元はIPアドレスなんですよ。(例:okwave.jp=210.132.71.10) IPアドレスだと覚えにくいので、IPアドレスをドメインという文字に変換して使ってるんです。 試しに「http://okwave.jp/」の変わりに「http://210.132.71.10/」と入力してもOKWaveのサイトが表示されますよ。 IPアドレスを文字に変換するのは、DNS(Domain Name Server)というサーバーが行っています。 インターネットのDNSサーバーは公共機関が管理してます。 日本では「社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)」という団体で管理してます。
お礼
IPがPCの住所になっているということですね。 相手のPCや、サイトなどに行くにも、まず自分のIPを伝えて(DNSに)相手先を教えてもらっているのですね!! (http://okwave.jp/)は自分たちがわかりやすいようにしたものなんですね。 わかりやすいご説明ありがとうございます。 IPはなんとなく自分の頭に入ったのではないかと思います。 TCPがいまだにです><; 勉強すればするほど、難しい言い回し単語など、どこでも使われていてそのさまざまな時にどういっているのか難しいです。 質問の回答ありがとうございました。
お礼
>コンピュータ上で何をしているのか・・・ 通信の基礎的な部分を行っています。 これがないとインターネットに接続できません。 ---------------------------------------------------------------- そうなのですね、着々とつかめてきたような気がします。IP=住所!! とはわかるのですが、TCP/IPとなると・・・・。 ですがそもそもこれがないと、「IP=住所だからなきゃサイトも見れやしないよ!」と言っている問題ではないんだなと^-^; サイトも内覧いたしました。あれだけの細かさで決まりがあるからネットワークでどこでも行けるようになっているのですね。まだまだ深いと実感しました。 質問に答えていただきありがとうございました。