- ベストアンサー
5インチFD搭載のPC-9801にWindows95をインストールしたい
5インチFD搭載のPC-9801Bxを所有しています。 このPCには170MBくらいのHDが内蔵されていますが何もインストールされていません。 そこでWindows95をインストールしようと思うのですが、5インチFDのメディアを持っていないためにどうすることもできない状態です。 AHA-1030P(SCSIボード:Adaptec) MDC-925L(SCSIボード:緑電子) IF-2771(SCSIボード:ICM) PowerWindow 928 REV B(グラフィックボード:CANOPUS) LA-98(LANボード:AlliedTelesis) C-NET(98)E-11(LANボード:CONTEC) (すべてCバス) CDS-4E(外付けCD-ROM:BUFFALO)SCSI HC-130(外付けHD130MB:ICM)接続不明 FD-3200(外付けFDD:ICM)おそらくSCSI PC-FD311(外付けFDD:NEC)接続不明 の周辺機器を所有していますがドライバは全てありません。 Windows95のCD-ROMメディアはありますがMS-DOSは持っていません。 この他にDOS/V機は2台所有しています。 なんとかSCSIを認識させてインストールできないかと思うのですが、あまり詳しくないのでお手上げです。 どなたか分かる方がおられたら教えてもらえないでしょうか。お願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ここで、特に古い機種の再セットアップについて質問される方は多々いらっしゃいますが、あなたのように「本気」の方は久しぶりです。脱帽しました。 ■インストールエラーについて その1 >SCSIHD(2GB)を安く手に入れました。 HDケース外側の容量記述と、中身のドライブに書かれている容量記述と、貴方がフォーマットした容量とを比較検討してみてください。ご丁寧に、PC-9821のWindows95以降で圧縮ドライブ化している場合は、 「圧縮ボリュームまたはディスクキャッシュユーティリティが見つかりました。」 上記のような警告が出る場合があります。その場合は、diskinitというPC-9821専用コマンドでformat前に初期化(とりあえずローレベルフォーマットにあたる)しておくと問題が解消できると思います。何も問題なければ、残っているDiskcache(ディスクキャッシュ)に関するconfig.sysへのドライバ記載が原因です。 ■インストールエラーについて その2 >「XMSメモリ不足のためセットアップを実行できません。約3969024バイトの空きXMSメモリが必要です。」 >MEMORY 640KB + 3072KB OK 確か、1・2回目のあなたへの回答にメモリについても詳細を記述しておいたと思いますが、2MBの増設メモリ(BXの場合はメインの1MBと+の部分の1MBで計2MBはオンボードです)が純正メモリボード(ドータカード形式)ならPC-9801-61という72ピンの専用SIMMが使用できます。1枚2MBという特殊なものなので、PC-9801BX2以降に使える汎用SIMMと勘違いなさらないようにしてください。サードパーティ製の場合は、I-O DATA製ならBA34-xMというカードにPIO-SIM61(純正PC-9801-61完全互換品)というSIMMを追加増設していくことになります。 >ジャンク屋でメモリも探したのですが見つかりません。 これらのメモリは、見つかれば12MBのフルセットでも\100。PC-9801BX本体込みで\500というような売り方をされていたり、あなたのように指名買いの客目当ての\5,000というような「ぼったくり」の売り方をされていたり、とさまざまです。いずれにせよ、売れなければ廃棄される運命の商品です。私自身、PC-9801-61相当品を30MBぐらいは持っていますが、今は使い道がない状態ですから。 >やっぱりメモリの増設しか方法はないのでしょうか。 setup /?でヘルプが出ると思いますが、プロテクトメモリ(XMSメモリ)が足りないので/imオプションなどでは回避できないと思います。どうしても専用SIMMが入手できなければ、汎用のEMSボード(これも\100ぐらい)を買ってきて、プロテクトモードに設定すれば、起動時のカウントが増えます。Cバス経由なので極端に遅いメモリですが、かつてはこれしか使えなかった時代もあるのですから、実験ということなら試してみましょう。 >PC-9821のメモリは使用できるのでしょうか。 重複しますが、初代Mate用(AS/U2とかAP/M2など。他にもマイナーなのが少々あるがここでは割愛)の増設SIMM以外は、使えません。
その他の回答 (9)
■HDの件 どなたからその情報(SASI)を得られたのかは分かりませんが、HC-130はSCSIのHDです。コネクタが37ピンのICM独自仕様ゆえ、専用ケーブルで接続する必要があるだけです。 ■CD-ROMの件 起動FDのCD-ROMドライバとありますが、Windows95(OEM版)が基本的に対応しているのは、IDEタイプのCD-ROMです。もし、SCSIのドライバを未導入でしたら、下記をどうぞ。 メルコのサイトではもうドライバの供給を行っていないようなので、フリーのSCSIドライバのダウンロード先を紹介しておきます。圧縮ファイルの中に同梱されているドキュメントをよく読めば、CDSDMINI.98をCDSDMINI.SYSにリネームすること、Config.sysでパラメータ(ドライブ名など)も指定すること、mscdex.exeも同様のパラメータ併用することなどがお分かりいただけると思います。なお、CONFIG.SYSにLASTDRIVE=Zといった記述を加えることもお忘れなく。ドライブ構成によっては、この記述がないとCD-ROMは認識できません。 ■SCSIのIDの件 SCSIのIDは、3個のスイッチのONとOFF(2*2*2の8通り)でIDの0~7を設定します。
補足
度々の回答ありがとうございます。 >どなたからその情報(SASI)を得られたのかは分かりませんが、HC-130はSCSIのHDです。 近くのジャンク屋に行って話を聞いたら「SASIだろう」ということだったのですが・・・。 >フリーのSCSIドライバのダウンロード先を紹介しておきます。 おかげさまでSCSIボードのBIOSはCD-ROMを認識し、CD-ROMのドライバの読み込みにも成功したようです。しかし、いざMS-DOSが起動するとドライブがありません。(CD-ROMが壊れている?) そこで外付けHDに他のマシンからCD-ROMの内容をコピーしインストールしようと思い、ICMの専用ケーブルを探しにジャンク屋へ行ったのですが見つからず仕方ないのでSCSIHD(2GB)を安く手に入れました。 早速、PC-9821に接続しました。パーティションを3つほど作成しフォーマット(システム転送)、CD-ROMの内容をコピーしたのちにBxでSetup.exeを実行したのですが、 「圧縮ボリュームまたはディスクキャッシュユーティリティが見つかりました。」 とのメッセージが出て「セットアップを中止して・・・」と出ます。さらに、メッセージを無視して進むと、 「XMSメモリ不足のためセットアップを実行できません。約3969024バイトの空きXMSメモリが必要です。」 と出て強制的に終了してしまいました。 PC立上げ時には MEMORY 640KB + 3072KB OK と表示されています。 確かにメモリは少ないと思っていましたが、仮想メモリとしてHDを使うから何とかなると思っていました。 ジャンク屋でメモリも探したのですが見つかりません。やっぱりメモリの増設しか方法はないのでしょうか。PC-9821のメモリは使用できるのでしょうか。
>BxのBIOSはSCSIからの起動ができないと聞いたのですが本当でしょうか。 ウソだと思います。私はPC-9801BX4でSCSIのHDのみの環境でPCを使ったことがあります。その後のPC-9821XAやXCシリーズでもフルSCSIの環境のPCを持っています。そもそもSCSIから起動できない理由が分かりません。PC-9801シリーズ自体が、BIOSが載ったSCSIボード(BIOSなしはほとんどない)からの起動をデフォルトでサポートしています。仮に、IRQやIOアドレスの重複があるなら、そのためにdipスイッチが存在していますし、調整がややこしいなら、IDE(内蔵タイプ)のHDはBIOS(NECの呼称はITF。HELPキーを押しっぱなしにして電源をONにすると起動)から信号を切断できます。 私がかつて例にあげた「外付けHDから起動FDを作る」という件は、HDにMS-DOSのシステムがインストールされているという仮定に基づく記述ですので、よろしくお願いします。 >あと、PC-98用の外付け3.5FDDを手に入れたのですが、PC-9821から起動ディスクは作成可能でしょうか。PC-9821なら何とかなりそうなのです。 外付けインターフェイスも同時に入手されたのなら、他のPC-9821で作った起動FDを利用できます。 PC-9801BX系やPC-9821AS2・AP2系以降のすべてのPC-98X1は、外付けFDDはインターフェイスを介さないと使用できません。
補足
>外付けインターフェイスも同時に入手されたのなら、他のPC-9821で作った起動FDを利用できます。 外付けインターフェイス、外付けFDDを接続し動作確認しました。 そこで、IF-2771(SCSIボード:ICM)とCDS-4E(外付けSCSICD-ROM:BUFFALO)を接続し、PC-9821(Win98)より作成した起動ディスクで立ち上げたのですが、CD-ROMドライブが認識されません。SCSIボードすら認識されてるかどうかも分かりません。IDはSCSIボードを7に設定しCD-ROMは0~3(0~3しか設定できない)全て試しました。 あと、IF-2771(SCSIボード:ICM)はdipスイッチで出荷時設定・バスマスタバスマスタ同期に設定しました。(インターネットで調べました) http://member.nifty.ne.jp/basic/pc/tune/tune016.htm CD-ROMドライバは起動ディスクに含まれていたものをConfig.sysに DEVICE=ドライバへのパス の記述をしいろいろ試しましたがだめでした。
>他のPC-98に外付けHDを接続し、システムを転送。それをBxのSCSIに接続すれば起動できるということでしょうか? いいえ。他のPC-98x1があるなら、そんな冗長なことをしなくても、起動FDを入手することができます。130MBのHDは、増設HDではなく「システム入りの起動できるHD」である可能性があるということを言いたかったわけです。 >FreeBSDとは初耳なのですがどういったものなのでしょうか? PC-98X1に対応しているUnix互換のフリーOSです。すでに2種ものLANカードをお持ちですので、何かと使い道があるかなと思い提案しました。参考URLをどうぞ。 http://www.freebsd.org/ja/ http://www.jp.freebsd.org/pc98/ http://www.yk.rim.or.jp/~george/freebsd_links.html http://www.nisoc.or.jp/~karl/freebsd-pc98/ 今はLinuxにもPC-98X1対応のものが出ていますが、PC-98X1に関してはFreeBSDの方が歴史と実績があります。
お礼
FreeBSDも面白そうですね。 検討してみます。
補足
Windows95(NEC PC-98シリーズ対応)CD-ROMを入手しました。 setup.exeも確認しました。 あとは、起動ディスクよりSCSI CD-ROMを認識させ、HDをフォーマットし、setup.exeを実行してやればインストールできるんですよね? >130MBのHDは、増設HDではなく「システム入りの起動できるHD」である可能性 HC-130(外付けHD130MB:ICM)はSASI接続(聞いたことがない)用のHDだということが判明しました。使用するにはSASIボードが必要らしいのですが持っていないため使えません。残念です。
>起動ディスクなしでSCSIを認識できないものでしょうか 「SCSIを認識する」の意味がよくわかりません。OSというソフトウエアがないと、ハードウエア(ITF・AT互換機のBIOS)が認識しても、使い道がありません。お持ちのSCSIタイプのHDにOS(MS-DOS)が入っているなら、起動しますから、起動FDが作れますよ。ドライバさえあれば、CD-ROMは認識します。PC-9801シリーズの場合、ASPIドライバを併用する必要がない単体のCD-ROMドライバの方が多いので、その点では楽です。 >Windoes95は昔、PC-9821Xc13にインストール(Companion)されていたものなのでおそらくインストール可能 OSをお持ちなのは認めますが、OEM版(Xc専用という意味)なのでPC-9801BXにいインストールすることは認められていません。また、Companionと書いてあるCD-ROM(setup.exe入りのOEM版を他のPCに流用する人が増加したので作られたと考えられる後期版)にはsetup.exeが入っていませんので、単体でセットアップすることは事実上不可能です。 #私も、486/50~66MHz/32MBぐらいのAT互換機数台にWindows95をインストールしてみたことがあります。貴方の場合は、仮にメモリが満タンでも14MB程度ですから、のろのろして気持ち悪いですよ。好奇心でインストールというのはおもしろい遊びですが、LAN経由で他のPCの端末として使うことぐらいしか用途はないかもしれません。FreeBSDの方がよほど使い道があるので、ぜひご検討ください。
補足
< OEM版(Xc専用という意味)なのでPC-9801BXにいインストールすることは認められていません。 知りませんでした。元のPCにインストールされていなければ大丈夫だと思っていました。(まだ実際にしたことはなかったですけど) < setup.exeが入っていませんので、単体でセットアップすることは事実上不可能です。 分かりました。Windows95はNEC PC-98シリーズのものが別に必要だということですね。 < お持ちのSCSIタイプのHDにOS(MS-DOS)が入っているなら、起動しますから、起動FDが作れますよ。 他のPC-98に外付けHDを接続し、システムを転送。それをBxのSCSIに接続すれば起動できるということでしょうか? < FreeBSDの方がよほど使い道があるので、ぜひご検討ください。 FreeBSDとは初耳なのですがどういったものなのでしょうか?
■PC-9801BXラインナップについて(PentiumOverDrive半は割愛) PC-9801BX……486SX/20 (20MHzの486など存在しないので、実際には25MHzが載っている。) PC-9801BX2……486SX/25 (この機種以後は、汎用のSIMMの使用可) PC-9801BX3……486SX/33 PC-486BX4……486DX2/66 (AMD製3.3V版) 全種持っていますので、いいかげんなことを書いているのではありません。 ■データの転送について雑感 1、シリアルのリンクケーブル(クロスタイプ)を使用すれば、RDISKなどのフリーソフトの助けを借りて、転送自体は可能です。 2、FDのインターフェイスは、希少価値が出てきていますので、中古でも内蔵ケーブルがそろっている完動品は非常に高価です。おそらく、FDインターフェイスを備えた、初代Mateよりは高い。 3、FDのインターフェイスを設置したところで、AT互換機に5インチドライブ(DOS15の1.2MBで使用すれば双方で読み書き可)を取り付けている方は、今や稀少。3.5インチの外付けドライブで、AT互換機で読み書きができる720MB(2DD)や1.4MB(2HD)が扱えないのは周知の事実。 >インターネット上からDOS/Vパソコンで、ドライバやフリーソフトウェアをダウンロードして転送 と簡単にtamtakaさんは記述されているが、現状では物理的に転送の手段がありません。Windows95の使用が目的なら中古\1,000~3,000で売っているPC-9821V10~13シリーズを使った方が手っ取り早いのは言うまでもありません。 4、PC-98X1用の起動FDは、基本的にDOS8の1.2MBですから、3.5インチと5インチがコンバートができる環境の人がいれば、その方に頼めば5インチの起動FD自体は入手可能です。私は、98シリーズは3.5・5インチ常備で、8インチまでストックしているような人間ですので、数台のAT互換機には5インチドライブが鎮座しています。
補足
回答ありがとうございます。 返事が遅くなって申し訳ありません。 < 全種持っていますので、いいかげんなことを書いているのではありません。 BxのBIOSはSCSIからの起動ができないと聞いたのですが本当でしょうか。 あと、PC-98用の外付け3.5FDDを手に入れたのですが、PC-9821から起動ディスクは作成可能でしょうか。PC-9821なら何とかなりそうなのです。
- tamtaka
- ベストアンサー率31% (57/179)
あ、すいません。 私はシリアルクロスケーブルを手に入れ、フリーソフトを使用してシリアル転送しましたが、5インチ版のMS-DOSの調達だけではダウンロードしたフリーソフトをBxにインストールできませんね。 どうしてもNEC PC98 5インチゲームなどを動作させたければ、中古屋でジャンク扱いのWindows95動作しましたと記載のあるPC-98を探した方が安上がりになるでしょう。
- tamtaka
- ベストアンサー率31% (57/179)
まず、NECのMS-DOSがないと無理ですし、Windows95はNEC PC-98シリーズのものでしょうか? Windows95はWindows98のように、NEC PC-98シリーズ用とDOS/V用が一緒に入ってません。 現状では、DOS/V機は何台あっても役に立ちません。 PC-9801Bxは486SX33MHzですが、Windows95は動作します。 486DX2 66MHzぐらいは欲しいところですが。 外付けFDDの接続には、FDD I/Fボードが必要です。 まずは5インチ版NECのMS-DOSVer3.3以上(だったと思う)を何とかして手に入れることが出来れば、インターネット上からDOS/Vパソコンで、ドライバやフリーソフトウェアをダウンロードして転送し、場合によってはWindows95CD内のデータも予めHDD内に転送することで、インストールできます。 3.5インチ版のNECのMS-DOSしか手に入らないならば、FDD I/Fボードを手に入れましょう。
補足
回答ありがとうございます。 Windoes95はPC-9821Xc13にインストール(Companion)されていたものなのでおそらくインストール可能だと思います。 起動ディスクなしでSCSIを認識できないものでしょうか。
PC-9801BXは、10年近く前から4年ほど、MS-DOSで使っていました。486SX/20MHzで、最大メモリも16MB越えが不可能な機種です。グラフィックボードもお持ちのようなので、起動FDさえ都合してくれば、インストール自体は可能ですが、どうあがいても、Windows95を普通に使うのは無理です。 また、170MBのHDなら、アプリケーションがほとんど入れられません。 --------------セットアップ方法-------------------- #MS-DOSかWindows95の起動FDから、本体のHDにシステ ム(起動に必要なファイルをformat b: /s なり sys b: で転送)を送り、本体のHDから起動して、SCSI/CD-ROM のセットアップファイルを読み込む。いずれにせよ、 CD-ROM関連のドライバも調達が必要です。 ------------------------------------------------- 上記のような点から、背伸びした環境でWindows3.1、普通はMS-DOSで使う機種ということ(NECはそのつもりで出荷しています)で、よろしくお願いします。
補足
回答ありがとうございます。 ギリギリな環境だということは分かっています。 ただ、半分好奇心でやってみたいのです。 CD-ROMのドライバは何とか手に入りそうなのですが・・・。 起動ディスクなしでSCSIを認識できないものでしょうか
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
無理じゃないでしょうか。 ・最低スペックを満たしていない可能性が高い 仮にインストールできたとしても、重くて遅くて使い物にならないでしょう。 ・Windows95はDOSインストール済みでないとインストールできない。 起動ディスクがあれば可能ですが。 ・95が出る以前の機械なので、ドライバ等は無い可能性が高い。 ・95で5インチ版は存在しないハズ ・マイクロソフトはすでに95のサポートを打ち切っています(たしか) よって、マイクロソフトに聞いても何も答えられないでしょう。 ・BxでWindowsが動くBIOSか怪しい NEC98シリーズは「NEC98専用」のWindowsが必要です。 最近のはともかく、古い機械はAT用のをインストールは出来ません。
補足
回答ありがとうございます。 いろいろ調べたところ、ギリギリ最低スペックは満たしているようです。 あと、Windoes95は昔、PC-9821Xc13にインストール(Companion)されていたものなのでおそらくインストール可能だと思うのですが・・・。 何とか、SCSIを認識させることはできないのでしょうか。
補足
ジャンク屋でいろいろ探したところ、PC-9801-61なるSIMMは発見できませんでしたがCバスのメモリボードが数枚見つかりました。ディップスイッチ等をネットで探し設定したところ1枚のみですが見事に認識され、5M程度にまで増設できました。 また、diskinitを実行したのですが「圧縮ボリュームまたはディスクキャッシュユーティリティが見つかりました。」というメッセージは解消されず困っていたのですが、ドライブの容量を1500MBから500MBにまで減らしたところあっさり出なくなりました。おそらくWin98の起動ディスクを使用していたため、FAT32になっていたためではないかと思います。(確かWin95ではサポートしてなかったと思うのですが。) いよいよセットアップが始まり1時間位で終了しました。やはりかなりの遅さですが見事に動いています。LANボードも認識され、他のPCとの接続にも成功しました。感動ものです。 しかし起動の度にディスプレイに関するエラーが出ます。おそらくグラフィックボードにより解消できると思うのですが、SCSI、メモリ、LANによりもう空きCバスがありません。Cバスメモリの変わりにPC-9801-61を探すくらいしか手はないのでしょうか。あと、やはりメモリ不足でInternetExplorerのインストールは無理でしょうか。