• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:汎用機とネットワークエンジニア)

汎用機とネットワークエンジニア

このQ&Aのポイント
  • 汎用機運用オペレータとしての経験は、ネットワークエンジニア(その他エンジニア)具体的には、構築や設計に貢献するものなのでしょうか?
  • 現在二十一歳ですが、転職の際汎用機運用オペレータとして就業していたことは実務経験として認識されるのでしょうか?
  • 汎用機とネットワークエンジニアに関するご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • igax2
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私も同じ仕事をしています。年数はかなりになります。 書きたい事は色々ありますが、文字数の制限もあるとの事なので、 質問のみに答えたいと思います。 >「何事も経験だ」 と言われると誰でも少しならしょうがないかな?って思ったりします。 これが営業がつけこむ隙となってしまったのでしょう。 本来ならヤダって言える気持ちがあればきっと負けなかったと思います。 >「汎用機運用オペレーターとして働ききったという期間は評価されるよ」 と言われたそうですが、はっきり言いますが、これは嘘です。 汎用機オペレータで評価されるのは、チームリーダーになった時のリーダー経験が評価になります。 よってリーダー経験の無い人が、この仕事の評価を求めても無理です。 (同じユーザー内の運用管理をするなら別ですが) ネットワークの仕事に着きたいのであれば、その事をもっと営業に話すべきだと思います。 同一の派遣元から派遣先が変わるのであれば、転職は関係ないので、派遣先の変更を会社に言うべきだと思います。 それから資格の事ですが、営業は全く考えていないですよ。 だから自分で、それをおす必要があるのです。 (えっ持ってたの?)って言われるのが落ちです。 質問の1と2ですが、私なりの答えは両方NOです。 まとまらない文章になってしまいましたが、参考になればと思います。 営業ともっと話しましょう!

その他の回答 (3)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>今の会社には「ネットワークエンジニアとして活躍したい方」という募集で入ったんですが… やはり設立したての会社には無理があるのでしょうか? 仕事を依頼する顧客の立場になってみれば、そんな会社に、自社の日々の業務の土台となるネットワークの構築をお願いするなんてあり得ないでしょう。会社のネットワークが停止したら業務が出来なくなります。社内だけの問題ならいいのですが、お客様相手の商売なら大変なことになります。場合によってはマスコミネタになるでしょう。 そうなったとき、「ネットワーク構築をやったのは、設立したての会社でした」ってなれば、発注にかかわった方たちは首になるかもしれません。 また、学習環境としては、ソフトやルータ、各種の測定機材が必要になると思います。でも、ネットワーク解析用ソフトは高価ですし、ルータ等のハードウエアも民生用と比較して、桁違いに高価だったと思います。 「設立したての会社」には、当然そういう機材は用意できないでしょうからね。 >>今後ネットワークエンジニアとして(下っ端の仕事でも)の業務を担えるようになるためには、どこから手をつければ良いのでしょうか? 昔に比べて現在は、アウトソーシング、子会社、下請け、派遣なと入り乱れ、「仕事の真の最終責任は誰が持っているのか?」が曖昧になっているように思えます。なので、「この会社に入社すれば、ネットワークの先生の弟子になって学べる」ってのが見えにくいと思えます。 確実なのは、シスコあるいは、シスコのパートナー企業に入社することではないでしょうか?実務経験を積まないとネットワークの習熟はできないでしょうが、実務経験はそれなりの企業でないと積めないと思えます。 P.S. 最近は、工事の足場が崩れたとか、ゴミ焼却場で灰に埋まって死んだとか、電車が停電で停止しても、なかなか原因が究明できず復旧しないようなことが多くみられます。たぶん、長年の現場経験を積んだプロに頼むと賃金が高くなるってことで、日雇い派遣でド素人が現場で働くとか、素人ばかりしかいない会社に仕事を安くぶん投げているためではないか?って思っています。 現代は、無責任社会ってことかもしれません。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>汎用機の運用を2年もやってネットワークエンジニアとして経験は積めるものか?と強い疑問と不満を抱いてます。 会社にとっては、質問者さんは、「よい金づる」です。2年でも3年でも10年でも汎用機オペレータをやってほしいと思っているでしょう。 >>自分の考えでは、期間は短期でも「ネットワークの構築に携わる」のを前提にした(もちろん配線をやったり等肉体労働あり)業務をスポットとして数をこなした方が良いと考えているのですがこれは、甘い考えなんでしょうか…? そういうキャリアプランを描くならば、汎用機オペレータの仕事経験なんて「無駄」でしょうね。個人的なイメージですが、そういうケーブル配線をやったりするような仕事は、いわゆる「設備工事屋」さんが近いのかもしれません(腰に工具ベルトを巻いているような方)。そういう職人になるなら、入る会社を間違えたとしか思えません。 また、シスコ等のルータを使ったネットワーク設計をやったり、ルータにログインしてさまざまな設定を行う業務を行うってことなら、これまた「入る会社を間違えた」という気がします。現実問題として、「業務システムを開発」ってなると、SEやプログラマ等がそれなりに必要です。でも、ネットワーク設計の仕事ってのは、できる方が1人いればいいだけで、作業量は少ないと思います。もしかすると、ネットワーク設計ソフトにデータを打ち込んだら、全て終わる業務なのかも? 社内の「ネットワークが得意」って方を見ていると、顧客から「パソコンの便利屋さん」ってイメージで扱われているように思えます。まあ、そういう仕事が必要なのは確かですけど。 そもそも「ネットワークエンジニア」って言葉は、「Webデザイナ」って言葉と同様に、「派遣人員を求人するための甘い幻想を持たせる無意味な単語」と私は思っています。「SEになれます」ってのも、似たような面はあるのですけどね・・。 >>また、汎用機運用の経験は具体的に何を理解すれば認められるんでしょうか? うーん、「何を理解されるのを期待するか?」って問いになりそうですね。シフトスケジュールを作成する能力、部下の性格を把握して管理する能力など、テクニカルな部分以外の管理者的能力の評価か、それとも純粋にテクニカルな専門職的な能力か? 前者なら、書店にいけばイロイロと使える書籍はありそうですね。どの企業でも通用しそうですがリストラ対象になりやすいかもしれません。後者なら、業務理解とそれをシステム化する能力、汎用機の仕組みやジョブコン、各種ユーティリティの使い方、各種言語の理解と活用経験ですよね。こっちの道は、それなりにできるまで最低10年経験が必要なコースではないか?と思えます。 ただし、昔は社内に電算室があって、上記で書いたような仕事を社員が担当していましたが、最近はアウトソーシング、死捨て無子会社に丸投げして経費節減を図ったアホな企業が多いようですから、現在は学ぶ場所を探すのが難しい状況かもしれません。 (まあ、システム部配属って、社内の出世コースを外れたもんが行くところってイメージがありましたから。今でもそうかな?)

kj-02
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >>会社にとっては、質問者さんは、「よい金づる」です。2年でも3年でも10年でも汎用機オペレータをやってほしいと思っているでしょう。 会社側は、そんなことはないと言わんばかりないい方ですが僕もlv4uさんと同意見です。 >>また、シスコ等のルータを使ったネットワーク設計をやったり、ルータにログインしてさまざまな設定を行う業務を行うってことなら、これまた「入る会社を間違えた」という気がします。現実問題として、「業務システムを開発」ってなると、SEやプログラマ等がそれなりに必要です これすごく気になります。 シスコの製品を扱う(ネットワーク構築や設計)業務をするためにはどのような会社が良いのでしょうか? 今の会社には「ネットワークエンジニアとして活躍したい方」という募集で入ったんですが… やはり設立したての会社には無理があるのでしょうか? (営業の人は、正直あまり頼りないです) >>そもそも「ネットワークエンジニア」って言葉は、「Webデザイナ」って言葉と同様に、「派遣人員を求人するための甘い幻想を持たせる無意味な単語」と私は思っています。「SEになれます」ってのも、似たような面はあるのですけどね・・。 これはすごいわかる気がします。 今になって思うんですが、全くの未経験者が冗長構成やらなんやら複雑な環境の構築、障害時のトラブルシューティングできるとは思えません。 >>(まあ、システム部配属って、社内の出世コースを外れたもんが行くところってイメージがありましたから。今でもそうかな?) それもなんとなくイメージできます。 >>死捨て無子会社に丸投げして経費節減を図ったアホな企業が多いようですから、現在は学ぶ場所を探すのが難しい状況かもしれません。 自分にとってこれはかなり衝撃的現状です… 非常にあつかましいですが、もうひとつ質問させてください。 今後ネットワークエンジニアとして(下っ端の仕事でも)の業務を担えるようになるためには、どこから手をつければ良いのでしょうか? よろしければで結構ですのでアドバイスいただければと思います。 真摯なご解答ありがどうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>1、汎用機運用オペレータとしての経験は、ネットワークエンジニア(その他エンジニア)具体的には、構築や設計に貢献するものなのでしょうか? うーん、私も汎用機のオペレータ経験がありますが、それなりに貢献する面はあったように思います。私の場合は、オペレータから、オペレータに業務を依頼する側の運用担当になったのですが、その時の業務で、いまいちな業務フロー(JCL)を自分で考えて再設計し、不足するツールを開発してオペレータの作業が楽になるようにしました。このときは、オペレータ経験が役にたちましたね。(もちろん、IBMのプログラマー向けセミナー(有償)に会社負担で参加して、いろいろ鍛えられたからできたわけですが・・・) 汎用機の運用システムは、耐障害性や運用の容易さを良く考えられて作られています。オフコンやUnixマシンでは、それらのソフトの価格が数千万円だったりすることもあって、予算の関係からか、同様のソフトを導入することはあまりないようです。 そういう運用まわりのソフトの機能を知っていると、自分で業務設計するとき「この機能は必要、これは捨てる」などの判断基準になったりしました。 あと、ネットワークエンジニアとしての仕事には、あまり役に立たない気がしますが、通信装置やケーブルの束を見ると、なんとなくネットワークが身近に感じるようになるかもしれません。 そして、パソコンとかUnixしか知らない人への会話のネタになってますね。 2、現在二十一歳ですが、転職の際汎用機運用オペレータとして就業していたことは実務経験として認識されるのでしょうか? その後、いろいろと違う業務を経験していく中で、役にたつ時があると思います。でも、それを他人が「実務経験」として評価するか?というと疑問はありますけどね。少なくとも、「変則的な交代勤務にも耐える健康な人」って評価があるかもしれませんね。 まあ、汎用機オペレータという仕事は、あまり長い期間やるようなものではないと個人的には思っています。(徹夜明けで、パチンコ屋の開店の行列に並んで、良い台がとれるというメリットはありました)

kj-02
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とにか今の会社の言うことが不満であり不安です。 会社は、少なくとも現場であと1年(要は、丸二年以上)はやるべきだっていってるんです。 2チャンでの内容を鵜呑みにしてしまったというのもあるんですが、汎用機の運用を2年もやってネットワークエンジニアとして経験は積めるものか?と強い疑問と不満を抱いてます。 自分の考えでは、期間は短期でも「ネットワークの構築に携わる」のを前提にした(もちろん配線をやったり等肉体労働あり)業務をスポットとして数をこなした方が良いと考えているのですが これは、甘い考えなんでしょうか…? また、汎用機運用の経験は具体的に何を理解すれば認められるんでしょうか? 質問を上乗せしてしまって申し訳ないのですが ご教授いただきたいです。

関連するQ&A