• ベストアンサー

自作PCの音が出ません

自作PCの音が出ません 構成は次のとおりです。 M/B:GA-EP35-DS3R CPU:Core2Duo E8400 定格使用 memory:PC2-6400 1GB CL6-6-6 HDD:WD5000AAKS G/B:GV-RX345256H 光D:GSA-H58N サウンドカードは入れておらずオンボードのサウンド機能を使用 OS:Win XP PRO OSをインストール、チップセットドライバを入れ、グラフィックボードのドライバを入れて、OSは普通に起動するのですが、システムのサウンド(起動音、エラー音など)、YouTubeのサウンド、メディアプレイヤーでのCD再生のどれでも全く音が出ません。 今までチェックしたところは、 1.ツールバーの音量   音量を最大にし、ミュートにチェックが入っていないことを確認 2.コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイス   音量を最大にし、ミュートにチェックが入っていないことを確認   なお、表示されているデバイス名はRealtek HD Audio output 3.Realtek High Definition Audioのプロパティを確認   「デバイスの状態」は「このデバイスは正常に動作しています」と表示されている。   ドライバの日付は2008/02/14で「ドライバの更新」でも新しいドライバは見つからない。 4.システムのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ→サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ   どれもエラー表示はない。表示されている項目は   ATI Function Driver for High definition Audio - ATI AA01 Realtek High Definition Audio オーディオ CODEC   ビデオ CODEC   メディアコントロールデバイス   レガシオーディオドライバ   レガシビデオキャプチャデバイス 5.スピーカーの接続   スピーカーは別のマシンで動いていたものをそのまま接続変更し、電源も入っている。   接続はリアパネルのオーディオI/Oのスピーカー、ヘッドホンの差し込みおよびフロントパネルの差し込み口の両方を試したが、どちらも音はでなかった。   なお、差し込む時にスピーカーからノイズは出ている。また、スピーカージャックを差し込むとRealTekHDオーディオ設定の画面が表示され、接続するハードがスピーカーなのかヘッドホンなのかを聞いてくるのでスピーカーと設定。 6.スピーカーの代わりにヘッドホンを接続   スピーカーの場合と同様に、HDオーディオの設定画面が出る。しかし音は出ない。 以上が今までやったことです。 なお、マシンは新規で組んだものでOSもクリーンインストールです。 どなたか何か対策のヒントになるようなことを思い付かれたらアドバイスいただけると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • affilie
  • ベストアンサー率36% (173/474)
回答No.2

こんばんわ。 ソフトウェア的には正常のように思えますが、日本語マニュアルP29に前面シャーシとAC97との関連で、フロントオーディオパネルの接続に間違いがあると音は出ないと記載されています。 私はGA-EP35-DS3Rを使用しておりませんので、接続を確認してみてください。 それと、日本語マニュアルP98に質問に記載のないドライバ名が記載されています。 こちらも確認してみてください。 それと、アナログで出力しないのでダメとは思いますが、デジタル出力も装備されていると思いますので、そちらでも試してみる価値はあると思います。

ensan8
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 あれからドライバの競合を疑い、 ATI Function Driver for High definition Audio - ATI AA01 を「使用しない」の設定にしてみたところ解決しました。 それにしても何故、不用なドライバが入ってしまったのかが不可解な現象でした。

その他の回答 (1)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。 ソフト的問題がない感じなんですね。 一度ハードを疑ってみてもよいのではないでしょうか。 お手持ちのサウンドカードがあれば、 それを挿して、原因の切り分けをしてみてはいかがでしょうか?

ensan8
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 あれからドライバの競合を疑い、 ATI Function Driver for High definition Audio - ATI AA01 を「使用しない」の設定にしてみたところ解決しました。 それにしても何故、不用なドライバが入ってしまったのかが不可解な現象でした。

関連するQ&A